此の経を持つ人は百人は百人ながら・千人は千人ながら・一人もかけず仏に成ると申す文なり - If there are a hundred or a thousand people who uphold this sutra, without a single exception all one hundred or one thousand of them will become Buddhas.
法華経と申すは 手に取れば其の(その)手 やがて仏に成り・口に唱ふれば(となうれば)其の口 即ち(すなわ)仏なり、譬えば(たとえば)天月(てんげつ)の東の山の端に出ずれば(いずれば)其の時 即 水に影の浮かぶが如く(ごとく)・音とひびきとの同時なるが如し、故に(ゆえに)経に云く「若し(もし)法を聞くこと有らん者は一(ひとり)として成仏せざること無し」云云(うんぬん)、文の心は此の経を持つ人は百人は百人ながら・千人は千人ながら・一人もかけず仏に成ると申す文なり
上野尼御前御返事(鳥竜遺竜事・1580頁) 弘安4年11月
通解
法華経というのは、手に取ればその手がただちに仏に成り、口に唱えればその口がそのまま仏である。例えば、月が東の山の端に出れば、同時に水に月影が浮かぶようなものであり、音が鳴るのと周囲に響くのが同時であるようなものである。ゆえに、法華経には「もし法華経を聞く事がある者は、一人として成仏しないことはない」と書かれている。この文の意味は、この法華経を持つ人は、百人は百人とも、千人は千人とも、一人も欠けることなく仏に成ることができるという文である。
意訳
日蓮仏法というものは、手に取ればその手がそのまま仏の手となり、口に題目を唱え、信心の体験を語れば、その口がそのまま仏の口になって、自身がありのままの姿で、即座に仏の境涯を開くことができるのである。
例えば、月が東の山に出れば、それと同時に水面に月が映るように、また大きな音が周囲に響くのが同時であるようなものである。このように、法華経には「もし法華経と縁する事がある人は、一人として仏の境涯が開けないことはない」と書かれている。この文章の意味は、法華経を受持する人は、誰もが自身の無限の可能性を開き、幸福な境涯をつかむことができるという文なのである。
English Translations
" Wu-lung and I-lung "
With regard to the Lotus Sutra, when one’s hand takes it up, that hand immediately attains Buddhahood, and when one’s mouth chants it, that mouth is itself a Buddha, as, for example, the moon is reflected in the water the moment it appears from behind the eastern mountains, or as a sound and its echo arise simultaneously. It is for this reason that the sutra states, “If there are those who hear the Law, then not a one will fail to attain Buddhahood.
This passage means that, if there are a hundred or a thousand people who uphold this sutra, without a single exception all one hundred or one thousand of them will become Buddhas.
"The Writings of Nichiren Daishonin",Vol.1,P1099
Interpretation (liberal translation)
Text
参考文献:「御書をひもとく」「英語で学ぶ御書」 第三文明社
コメント
コメントを投稿
誰でもコメントができるようになりました。
匿名コメントも可能ですので、気軽にコメントできます。