投稿

4月, 2019の投稿を表示しています

正像には西より東に向い末法には東より西に往く- It spread from west to east in the Former and Middle Days of the Law, but will travel from east to west in the Latter Day.

イメージ
本文 月は西より出でて東を照し 日は東より出でて西を照す 仏法も又 以て是くの如し 正像には 西より東に向い 末法には 東より西に往く つき は にし より いでて ひがし を てらし ひ は ひがし より いでて にし を てらす ぶっぽう も また もって かくの ごとし しょうぞう には にし より ひがし に むかい まっぽう には ひがし より にし に ゆく 顕仏未来記 けんぶつみらいき (508頁) 文永10年5月 (1273年) 通解(意訳) 月は西から出て東を照らし、日は東から出て西を照らす。仏法もまた、この大宇宙の法則の通りである。 正法・像法時代には、仏法は西のインドから、中国、朝鮮、日本へと東へ伝わり、代わりにその国々の仏法は、本質を失って形骸化してしまった。 しかし、釈尊の説いた法華経に予言された通り、末法に入ったなら、東の国・日本で、地涌の菩薩である法華経の行者が出現し、仏法の真髄である『南無妙法蓮華経』の大仏法を説き明かし、東のこの日本から西へと流布し、世界中に広く流布されてゆくのである。 *これを「仏法西還」といいます 英語で御書 Gosho in English The moon appears in the west and sheds its light eastward, but the sun rises in the east and casts its rays to the west. The same is true of Buddhism. It spread from west to east in the Former and Middle Days of the Law, but will travel from east to west in the Latter Day. " On the Buddha’s Prophecy " "The Writings of Nichiren Daishonin", Vol.1, p. 401 May, 1273. [ --- ] is liberal translation. Interpretation (libera

一日・片時も・たゆむ事なく・よばわりし故に・かかる大難にあへり - Because I am the votary of the Lotus Sutra, I have suffered all manner of persecution at the hands of the three powerful enemies.

イメージ
本文 一日・片時も・たゆむ事なく・よばわりし故に・かかる大難にあへり いちにち・かたときも・たゆむことなく・よばわりしゆえに・かかるだいなんにあえり 弥源太殿御返事  やげんたどのごへんじ [ 善悪二刀御書 ] ぜんあくにとうごしょ (1226頁) 文永11年2月 (1274年) 通解(意訳) 法華経の肝心である南無妙法蓮華経こそが正しい法であることを、一日たりとも、また片時もたゆむことなく叫び続けてきたゆえに、様々な法難にあったのである。 信心を貫き通す法華経の行者であるからこそ、様々な難が起きるのである。 英語で御書 Gosho in English Because I am the votary of the Lotus Sutra, I have suffered all manner of persecution at the hands of the three powerful enemies. " The Swords of Good and Evil "  "The Writings of Nichiren Daishonin", Vol.1, p. 451 in February, 1274. [ --- ] is liberal translation. 参考文献: 「日蓮大聖人御書全集」 「御書をひもとく」 「英語で学ぶ御書」 第三文明社 Bibliography : "The Writings of Nichiren Daishonin" "The Record of The Orally Transmitted Teachings"

日蓮が慈悲曠大ならば南無妙法蓮華経は万年の外・未来までもながるべし - If Nichiren's compassion is truly great and encompassing, Nam-myoho-renge-kyo will spread for ten thousand years and more, for all eternity,

イメージ
本文 日蓮が慈悲曠大ならば南無妙法蓮華経は万年の外・未来までもながるべし、 日本国の一切衆生の盲目をひらける功徳あり、無間地獄の道をふさぎぬ、 此の功徳は伝教・天台にも超へ竜樹・迦葉にもすぐれたり にちれん が じひ こうだい ならば なんみょうほうれんげきょう は まんねん の ほか・みらい までも ながるべし、 にほんこく の いっさいしゅじょう の もうもく を ひらける くどく あり、むげんじごく の みち を ふさぎぬ この くどく は でんきょう・てんだい にも こえ りゅうじゅ・かしょう にも すぐれたり 報恩抄 ほうおんしょう (329頁)  建治2年7月 (1276年) 通解(意訳) 「南無妙法蓮華経だけが、全世界のあらゆる人々を差別なく救い、自身の仏性に目覚め、自身の妙法の力で幸せをつかむことのできる、真実の法である。この妙法を一切衆生に弘めよう」 という、日蓮の慈悲の心が広大であるならば、南無妙法蓮華経は万年という時をも越えて、未来永遠に流布するに違いない。  日本のあらゆる民衆の、暗く落ち込んでいる盲目の生命を開く功徳がある。無間地獄の道をふさいで、あらゆる苦しみの根源を断ち切るのである。 この功徳は、過去に法華経の教えを説いた日本の伝教大師、中国の天台大師も超えて、さらにはインドの竜樹菩薩、釈迦の十大弟子の一人である、迦葉尊者よりも優れているのである。 英語で御書 Gosho in English If Nichiren's compassion is truly great and encompassing, Nam-myoho-renge-kyo will spread for ten thousand years and more, for all eternity, for it has the beneficial power to open the blind eyes of every living being in the country of Japan, and it blocks off the road that leads to the hell of incessant suffering. Its benefit su

詮ずるところは天もすて給え諸難にもあえ身命を期とせん - This I will state. Let the gods forsake me. Let all persecutions assail me. Still I will give my life for the sake of the Law.

イメージ
本文 詮ずるところは天もすて給え諸難にもあえ身命を期とせん せんずる ところ は てん も すて たまえ しょなん にも あえ しんみょう を ご と せん 開目抄・下 かいもくしょう・げ  [人本尊開顕の書] にんほんぞんかいけんのしょ (232頁) 文永9年2月 (1272年) 通解(意訳) 諸天善神が日蓮を見捨てるなら、見捨てるがよい。様々な難にも遭おう。命を投げうって正法を弘める覚悟である。 英語で御書 Gosho in English This I will state. Let the gods forsake me. Let all persecutions assail me. Still I will give my life for the sake of the Law. " The Opening of the Eyes " Part two. "The Writings of Nichiren Daishonin", Vol.1, p. 280 February, 1272. [ --- ] is liberal translation. Interpretation (liberal translation) Even if I'll also meet with various difficulties even if a goodness god of gods will abandon Nichiren, it's the resolution which throws away the life and propagates just law.   参考文献: 「日蓮大聖人御書全集」 「御書をひもとく」 「英語で学ぶ御書」 第三文明社 Bibliography : "The Writings of Nichiren Daishonin" "The Record of The Orally Transmitted Teachings"

一念無明の迷信は磨かざる鏡なるべし - A mind now clouded by the illusions of the innate darkness of life is like a tarnished mirror.

イメージ
本文 一念無明の迷信は 磨かざる鏡 なるべし、是を 磨かかば 必ず 法性真如の明鏡と 成るべし、 深く 信心を発して 日夜朝暮に 又 懈らず 磨くべし 何様にしてか 磨くべき 只 南無妙法蓮華経と唱へたてまつるを 是を みがく とは云うなり いちねん むみょう の めいしん は みがかざる かがみ なるべし、これ を みがかば かならず ほっしょう しんにょ の めいきょう と なるべし、 ふかく しんじん を ほっして にちや ちょうぼ に また おこたらず みがくべし いかよう に してか みがく べき ただ なんみょうほうれんげきょう と となえ たてまつる を これ を みがく とは いうなり 一生成仏抄 いっしょうじょうぶつしょう (384頁) 建長7年 (1255年) 通解(意訳) 一念無明の迷信とは、悩みや苦しみ等によって迷っている心の状態であり、まだ磨いていない鏡のようなものである。この鏡を磨けば、必ず仏性という本来生命に備わっている仏の生命(法性真如:仏界)を開き、明るく輝く鏡となるのである。  深く信心を起こして、昼も夜も、朝も夕も、また怠らずに磨いていきなさい。 では、どのように磨けばよいのか。ただ南無妙法蓮華経と唱えること、これを(生命という鏡を)磨くというのである。 英語で御書 Gosho in English A mind now clouded by the illusions of the innate darkness of life is like a tarnished mirror, but when polished, it is sure to become like a clear mirror, reflecting the essential nature of phenomena and the true aspect of reality. Arouse deep faith, and diligently polish our mirror day and night. How should you polish it ? Only by chanting Nam-myoho-renge-kyo. " On

是あに地涌の義に非ずや - Does this not signify “emerging from the earth”?

イメージ
本文 日蓮一人はじめは南無妙法蓮華経と唱へしが、二人・三人・百人 と次第に唱へつたふるなり、未来も又しかるべし、是あに地涌の義に非ずや、剰へ広宣流布の時は日本一同に南 無妙法蓮華経と唱へん事は大地を的とするなるべし にちれん ひとり はじめ は なんみょうほうれんげきょう と となえしが、ににん・さんにん・ひゃくにん と しだい に となえ つたうる なり、みらい も また しかるべし、これ あに じゆ の ぎ に あらずや、あまつさえ こうせんるふ の とき は にほん いちどう に なんみょうほうれんげきょうと となえん こと は だいち を まと と する なるべし 諸法実相抄 しょほうじっそうしょう (1360頁) 文永10年5月 (1273年) 通解(意訳) はじめは日蓮一人が南無妙法蓮華経と唱えたが、二人・三人・百人と次第に唱え伝えてきたのである。未来もまたそうであろう。これが地涌の義ではないだろうか。そればかりか広宣流布のときは、あらゆる人達が一同に南無妙法蓮華経と唱えることは大地を的とするようなものである。 英語で御書 Gosho in English At first only Nichiren chanted Nam-myoho-renge-kyo, but then two, three, and a hundred followed, chanting and teaching others. Propagation will unfold this way in the future as well.  Does this not signify “emerging from the earth”? At the time when the Law has spread far and wide, the entire Japanese nation will chant Nam-myoho-renge-kyo, as surely as an arrow aimed at the earth cannot miss the target. " The True Aspect of All Phenomena "  "The Writings

釈迦如来の御ためには提婆達多こそ第一の善知識なれ - Devadatta was the foremost good friend to the Thus Come One Shakyamuni.

イメージ
本文 釈迦如来の御ためには提婆達多こそ第一の善知識なれ、 今の世間を見るに人をよくなすものはかた うどよりも強敵が人をば・よくなしけるなり しゃかにょらい の おんため には だいばだった こそ だいいち の ぜんちしき なれ、いま の せけん を みる に ひと を よく なす もの は かたうど よりも ごうてき が ひと をば・よく なしけるなり 種種御振舞御書 しゅじゅおふるまいごしょ [佐渡抄 ] さどしょう (917頁)  建治2年3月 (1276年) 通解(意訳) 釈迦如来にとっては、釈尊の弟子でありながら嫉妬に狂って退転し、釈尊を迫害した提婆達多こそが、釈尊の正しさを証明した第一の善知識ではなかったか。 今の世間を見ると、人をより良く成長させ、強くするものは、味方よりも強敵が人をよくしているのである。 英語で御書 Gosho in English Devadatta was the foremost good friend to the Thus Come One Shakyamuni. In this age as well, it is not one’s allies but one’s powerful enemies who assist one’s progress. " The Actions of the Votary of the Lotus Sutra " "The Writings of Nichiren Daishonin", Vol.1, p. 765 in February, 1277. [ --- ] is liberal translation. Interpretation (liberal translation) Devadatta was disciple of the Shakyamuni Buddha, but he had jealous and grudge against Shakyamuni. Devadatta was He proved the correctness of the Shakyamuni-Buddha. In the same, Th

本仏と云うは凡夫なり - The “true Buddha” here means common mortals

イメージ
本文 本仏と云うは凡夫なり 迹仏と云ふは仏なり ほんぶつ と いう は ぼんぷ なり しゃくぶつ と いう は ほとけ なり 諸法実相抄 しょほうじっそうしょう (1358~1359頁) 文永10年5月 (1273年) 通解(意訳) 「本仏」というのは「凡夫」であり、全ての生命の胸中に元来備わっている「真の仏の姿」である。「迹仏」というのは、釈尊の過去世の修行の姿を名付けた仏の名前であり、凡夫が仏の生命を理解するための「例えの姿」を「迹仏」というのである。 英語で御書 Gosho in English The “true Buddha” here means common mortals, whereas “provisional Buddhas” means Buddhas. " The True Aspect of All Phenomena "  "The Writings of Nichiren Daishonin", Vol.1, p.  384 May, 1273 [ --- ] is liberal translation. Interpretation (liberal translation) The "provisional Buddhas" is the name of the gods the form of previous life training of a Sakyamuni Buddha was called, and a ordinary person calls the form that it was compared the "provisional Buddhas" to understand Buddhahood.     参考文献: 「日蓮大聖人御書全集」 「御書をひもとく」 「英語で学ぶ御書」 第三文明社 Bibliography : "The Writings of Nichiren Daishonin" "The Record of The Orally Transmitted Teachings

大地はささばはづるるとも虚空をつなぐ者はありとも - Though one might point at the earth and miss it, though one might bind up the sky,

イメージ
本文 大地はささばはづるるとも虚空をつなぐ者はありとも・潮のみちひぬ事はありとも日は西より出づるとも・法華経の行者の祈りのかなはぬ事はあるべからず だいち は ささば はずるる とも おおぞら を つなぐ もの は ありとも・しお の みちひぬ こと は ありとも ひ は にし より いづる とも・ほけきょう の ぎょうじゃ の いのり の かなわぬ こと は ある べからず 祈祷抄 きとうしょう (1352頁) 文永9年 (1272年) 通解(意訳) 大地を刺して外れる事があっても、大空をつなぎ合わせる者があっても、 潮の満ち干きがなくなることがあっても、太陽が西の空から昇るようなことがあっても、 法華経の行者の祈りが叶わないことは絶対にない。 英語で御書 Gosho in English Though one might point at the earth and miss it, though one might bind up the sky, though the tides might cease to ebb and flow and the sun rise in the west, it could never come about that the prayers of the practitioner of the Lotus Sutra would go unanswered. " On Player "  "The Writings of Nichiren Daishonin", Vol.1, p. 345 in 1272. [ --- ] is liberal translation. 参考文献: 「日蓮大聖人御書全集」 「御書をひもとく」 「英語で学ぶ御書」 第三文明社 Bibliography : "The Writings of Nichiren Daishonin" "The Record of The Orally Transmitted Teachings"

陰徳あれば陽報あり - These virtues are stored in your mind, There is visible reward.

イメージ
本文 陰徳あれば陽報あり いんとく あれば ようほう あり 陰徳陽報御書 いんとくようほうごしょ (1178頁)  弘安元年 (1278年) 通解(意訳) 人の目に見えないところで行なった徳(善行)も、自身の生命に全て蓄積されて、やがて必ず現実として目に見える果報(功徳)があらわれる。 陰の労苦にこそ、偉大な功徳がある 『私は青春時代、すべてをなげうって、戸田先生のもとで働いた。戦後の混乱の中、先生の事業が苦境に陥り、周囲の人々が次々と去っても、私は一人残り、耐えて戦った。それが陰徳となって、今日の学会の大興隆を、同志と共に築いてきたのである。』 - 池田大作 英語で御書 Gosho in English These virtues are stored in your mind, There is visible reward.  " Unseen Virtue and visible reward " "The Writings of Nichiren Daishonin", Vol.1, p. 907 1278. [ --- ] is liberal translation. Interpretation (liberal translation) Invisible labor includes a grand act of benefit "I devoted everything in the youth and worked under teacher Toda. In the post-war confusion, the teacher's business faced a difficulty, people who around the teacher left one after another, but only I stay for the teacher, endured, and fighting. It has become a invisible virtue and has built up the great rise of today'

苦をば苦とさとり楽をば楽とひらき - Suffer what there is to suffer, enjoy what there is to enjoy.

イメージ
本文 世間の留難来るとも・とりあへ給うべからず、賢人・聖人も此の事はのがれず、 ただ女房と酒うちの みて南無妙法蓮華経と・となへ給へ、 苦をば苦とさとり楽をば楽とひらき苦楽ともに思い合せて南無妙法蓮華経 とうちとなへゐさせ給へ、 これあに自受法楽にあらずや、いよいよ強盛の信力をいたし給へ せけん の るなん きたる とも・とりあえ たもう べからず、けんじん・しょうにん も この こと は のがれず、 ただ にょうぼう と さけ うちのみて なんみょうほうれんげきょう と・となえ たまえ、 く をば く と さとり らく をば らく と ひらき くらく とも に おもい あわせて なんみょうほうれんげきょう と うちとなえ させたまえ、 これ あに じじゅほうらく に あらずや、いよいよ ごうじょう の しんりき を いたし たまへ 四条金吾殿御返事 しじょうきんごどのごへんじ [衆生所遊楽御書] しゅじょうしょゆうらくごしょ (1143頁) 建治2年6月 (1276年) 通解(意訳) 世間の種々な難がおこっても、とりあってはいけない。賢人や聖人であっても、人生を生きる上で起こる困難からは逃れる事はできないのである。ただ女房と酒でも飲みかわして、南無妙法蓮華経と唱えていきなさい。 苦しい時は苦しいままに、楽しい時は楽しいままに、苦しくても楽しくても南無妙法蓮華経と唱えきって、今世の人生を存分に楽しみなさい。 これこそ自受法楽であり、自ら仏の悟りの法を受け、現世を楽しむ事ができる絶対的幸福ではないか。ますます強盛の信心をしていきなさい。 英語で御書 Gosho in English Though worldly troubles may arise, never let them disturb you. No one can avoid problems, not even sages or worthies. Drink sake only at home with your wife, and chant Nam-myoho-renge-kyo. Suffer what there is to suffer, enjoy what there is to enjoy. Regar

師弟相違せばなに事も成べからず - If teacher and disciple are of different minds, they will never accomplish anything.

イメージ
本文 よき弟子をもつときんば師弟・仏果にいたり・あしき弟子をたくはひぬれば師弟・地獄にをつといへり、 師弟相違せばなに事も成べからず よき でし を もつ とき んば してい・ぶっか に いたり・あしき でし を たくわい ぬれば してい・じごく に おつ と いえり、 してい そうい せば なにごと も なす べからず 華果成就御書 けかじょうじゅごしょ (900頁) 弘安元年4月 (1278年) 通解(意訳) 師匠がよい弟子を持つのであれば、師弟は共に成仏を成し遂げることができるが、悪い弟子を養うのであれば、師弟ともに地獄に堕ちるといわれている。師匠と弟子の心が違えば何事も成就することはできないのである。 すべては後継の弟子で決まる 師弟とは、弟子の自覚の問題です。形式ではない。師匠に何回、会ったとか、そばにいるとか、幹部だとか、それは形式です。たとえ師匠から離れた地にいようとも、直接話をしたことがなくても、自分が弟子の「自覚」をもって、「師匠の言う通りに実践するのだ」と戦っていれば、それが師弟相対です。根幹は、師匠対自分です。 池田大作 英語で御書 Gosho in English If a teacher has a good disciple, both will gain the fruit of Buddhahood, but if a teacher fosters a bad disciple, both will fall into hell. If teacher and disciple are of different minds, they will never accomplish anything. " Flowering and Bearing Grain " "The Writings of Nichiren Daishonin", Vol.1, p. 909 April, 1278. [ --- ] is liberal translation. Interpretation (liberal translation) All is decided in discipl

先哲に及ばずと雖も定んで後人には希なる可き者なり - Although I may be no match for the wise men of past ages, among men of this latter age, my kind is rarely to be found.

イメージ
本文 夫れ未萠を 知る者は六正の聖臣なり法華を弘むる者は諸仏の使者なり、 而るに 日蓮忝くも鷲嶺・鶴林の文を開いて鵝王・烏瑟の志を覚り剰え将来を勘えたるに粗符合することを得たり先哲に及ばずと雖も定んで後人には希なる可き者なり それ みぼう を しる もの は りくせい の せいしん なり ほっけ を ひろむる もの は しょぶつ の ししゃ なり、 しかるに  にちれん かたじけなく も じゅれい・かくりん の もん を ひらいて がおう・うひつ の こころざし を さとり あまつさえ しょうらい を かんがえたる に ほぼ ふごう する こと を えたり せんてつ に およばず と いえども さだんで こうじん には まれ なる べき もの なり 一昨日御書 いっさくじつごしょ (183頁) 文永8年9月12日  (1271年) 竜の口法難の当日 通解(意訳) テキスト 未萠を知る者は、「六正の聖臣」といって、未来の危機を察知し、未然に封じて君主に仕える最高地位である。法華経を弘める者は、諸仏の使者である。 それにもかかわらず、日蓮は、おそれ多くも釈尊が霊鷲山で説いた法華経や、入滅の前に鶴林で説いた涅槃経の文を開いて、仏の本意を覚った。それだけではなく、日本国の将来を これらの経典に照らし合わせて 考えたところ、 蒙古襲来や内乱(他国侵逼難・自界叛逆難) がほぼ符合している事を得た。これらのことは、 (日蓮は)先哲 には及ばないとはいえ、後の将来には希な人となるべき者である。 * 文永8年9月12日は竜の口法難の当日 英語で御書 Gosho in English A person who can foretell the future is known as a sage minister, the highest of the six upright ones. A person who propagates the Lotus Sutra is a votary of the Buddhas. And I make bold to declare that, opening the texts delivered on Eagle Peak and in the grove of sal

題目は習い読む事なくして大なる善根にて候 - Even though one neither reads nor studies the sutra, chanting the title alone is the source of tremendous good fortune.

イメージ
本文 此の経の題目は習い読む事なくして大なる善根にて候、悪人も女人も畜生も地獄の衆生も十界ともに即身成仏と説かれて候 このきょうのだいもくはならいよむことなくしてだいなるぜんこんにてそうろう、あくにんもにょにんもちくしょうもじごくのしゅじょうもじっかいともにそくしんじょうぶつととかれてそうろう 妙法尼御前御返事 みょうほうあまごぜんごへんじ [一句肝心事] いっくかんじんのこと (1403頁) 弘安元年7月 (1278年) 通解(意訳) この法華経の題目は、その意味を理解して唱えるのではなくても、大きな善根になるのである。 悪人も、女人も、畜生も、地獄の衆生も、十界の衆生が共に皆、即身成仏することができると説かれている。 南無妙法蓮華経の題目は、宇宙の法則、リズムそのものであるから、意味を理解していなくても、自然と自分の生命のリズムが宇宙のリズムと合致するのである。 英語で御書 Gosho in English Even though one neither reads nor studies the sutra, chanting the title alone is the source of tremendous good fortune. The sutra teaches that women, evil men, and those in the realms of animals and hell—in fact, all the beings of the Ten Worlds—can attain Buddhahood in their present form. " The One Essential Phrase " "The Writings of Nichiren Daishonin", Vol.1, p. 923 July, 1278. [ --- ] is liberal translation. Interpretation (liberal translation) DAIMOKU of the Nam-Myoho-Renge-Kyo is the law of the univer

天晴れぬれば地明かなり - When the skies are clear, the ground is illuminated.

イメージ
本文 天台云く「雨の猛きを見て竜の大なるを知り花の盛なるを見て池の深きことを知る」等云云、妙楽云く「智人は起を知り蛇は自ら蛇を識る」等云云、 天晴れぬれば地明かなり法華を識る者は世法を得可きか。 てんだい いわく、「あめ の たけき を みて りゅう の だい なる を しり はな の さかん なる を みて いけ の ふかき こと を しる」とう うんぬん、みょうらく いわく、「ちじん は き を しり へび は みずから へび を しる」とう うんぬん、 てん はれぬれば ち あきらか なり ほっけ を しる もの は せほう を う べきか。 観心本尊抄 かんじんのほんぞんしょう [如来滅後五五百歳始観心本尊抄] にょらいめつごごごひゃくさいにはじむかんじんのほんぞんしょう (246頁) 文永10年4月 (1272年) 通解(意訳) 天台大師は「雨が猛々しく降る現証を見て、雨を降らせる言われている、竜の力の偉大なることを知り、蓮華の花が大きく咲き盛なっている様子を見て、その池の深いことを知る」等と言い、妙楽大師は「智人は将来起こるべきことを知り、蛇は自ら蛇の本質を知っている」等と言っている。 天が晴れるならば、大地は明るくなる。太陽の光に従って大地が明るくなるように、法華経を識る者は、世の中の道理と仏法の法理がかけ離れていないこと(世法=仏法即社会)を、自ら明らかに知ることができて、自身の使命を果たし、実証を示すことに目覚めることができるであろう。 英語で御書 Gosho in English T’ien-t’ai states, “By observing the fury of the rain, we can tell the greatness of the dragon that caused it, and by observing the flourishing of the lotus flowers, we can tell the depth of the pond they grow in.” Miao-lo says, “Wise men can perceive the cause of things, as snakes know the way

声仏事を為す - The voice carries out the work of the Buddha

イメージ
本文 経とは 一切衆生の言語音声を経と云うなり、釈に云く 声仏事を為す 之を名けて経と為すと きょう とは いっさいしゅじょう の ごんご おんじょう を きょう と いう なり、しゃく に いわく こえ ぶつじ を なす これ を なづけて きょう と なす と 御義口伝 おんぎくでん 南無妙法蓮華経 なんみょうほうれんげきょう (708頁) 通解(意訳) (南無妙法蓮華経の) 経とは、一切衆生の言葉や発する音、声をいうのである。章安大師は、「声が仏の振る舞い等の働きをする。これを名付けて経という」といっている。 このように、南無妙法蓮華経こそ最高の法であり、最高の音声(おんじょう)なのである。 英語で御書 Gosho in English Gosho in English Kyō [of the Nam-myoho-renge-kyo] represents the words and voices of all living beings. A commentary [On “The Profound Meaning,” volume one] says, “ The voice carries out the work of the Buddha, and this is called kyō, or sutra.” ==================================== Nam-myoho-renge-kyo " The Record of The Orally Transmitted Teachings "  Part One, P 4 ==================================== [ --- ] is liberal translation. Interpretation (liberal translation) The voice is work like a Buddha's behavior. thus, Nam-Myoho-Renge-Kyo is a greatest law and a greatest voice. 参考文献: 「日蓮大

法華経と申す御経は身心の諸病の良薬なり - The sutra known as the Lotus Sutra is good medicine for the various ills of body and mind.

イメージ
本文 法華経と申す御経は身心の諸病の良薬なり、されば経に云く「此の経は則ち為 閻浮提の人の病の良薬なり 若し 人 病有らんに 是の経を聞くことを得 ば病即消滅して不老不死ならん」等云云 ほけきょう と もうす おきょう は しんしん の しょびょう の りょうやく なり、されば きょう に いわく「この きょう は すなわち これ えんぶだい の ひと の やまい の りょうやく なり もし ひと やまい あらん に この きょう を きく こと を え ば びょうそく しょうめつ して ふろう ふし ならん」とう うんぬん 太田左衛門尉御返事 おおたさえもんのじょうごへんじ [方便寿量肝心事] ほうべんじゅりょうかんじんじ (1015頁) 弘安元年4月 (1278年) 通解(意訳) 法華経という御経は身心の諸々の病の良薬である。 そうであるから、法華経薬王品第23に「この経はすなわちこれ、閻浮提(えんぶだい=全世界)の人の病の良薬である。もし人が病であっても、この経を聞くことができれば、病はすぐに治って、不老不死となるであろう」等とある。 法華経は、体や心の全ての病の良薬である。 毎朝夕の勤行で法華経の方便品第二、如来寿量品第十六を読み、法華経の主題である「南無妙法蓮華経」と題目を深く信じていきなさい。 自分自身も題目を唱え、病人にも題目や日蓮仏法の素晴らしさを勧め聞かせていけば、必ず病は治り、老いや死への恐怖をも希望へと変革できるであろう、と説いている。 英語で御書 Gosho in English The sutra known as the Lotus Sutra is good medicine for the various ills of body and mind. Thus it states: “This sutra provides good medicine for the ills of the people of Jambudvīpa. If a person who has an illness is able to hear this sutra, then his illness will be wiped out and he will know