投稿

7月, 2016の投稿を表示しています

貴辺も上行菩薩の化儀をたすくる人なるべし - one who assists Bodhisattva Superior Practices in his propagation efforts.

イメージ
本文   経に云く「我が滅度の後に於て 応に斯 の経を受持すべし 是の人 仏道に於て 決定して 疑 有ること無けん」云云、貴辺も上行菩薩の化儀をたすくる人なる べし。   右衛門太夫殿御返事 [斯人行世間事] (1102頁) 弘安2年12月 通解(意訳)   法華経神力品にいわく「我が滅度の後末法に於いて、応に斯の経を受持すべきである。是の人が成仏することは絶対疑いない」と説かれている。 あなたも、末法における上行菩薩(=日蓮大聖人)の正法弘通を助ける使命を持った人なのである。     English Translations " This Person Advances through the World "    The sutra states, “After I have passed into extinction, [one] should accept and uphold this sutra. Such a person assuredly and without doubt will attain the Buddha way."  I am sure that you, too, are one who assists Bodhisattva Superior Practices* in his propagation efforts [;Nichiren Buddhism ] . * This Bodhisattava is Nichiren Daishonin. December, 1279. "The Writings of Nichiren Daishonin", Vol.1, p. 1011 [ --- ] is liberal translation. 参考文献:「御書をひもとく」「英語で学ぶ御書」 第三文明社 Bibliography : "The Writings of Nichiren Daishonin" "The Record of The Orally Transmitted Teachings"

此の南無妙法蓮華経に余事をまじへば・ゆゆしきひが事なり - To mix other practices with this Nam-myoho-renge-kyo is a grave error.

イメージ
本文   此の南無妙法蓮華経に余事をまじへば・ゆゆしき ひが事なり   上野殿御返事[末法要法御書] (1546頁) 弘安元年(1278年)4月 通解(意訳)   この南無妙法蓮華経の題目を唱えていながら、偏った(僻んだ・ひがんだ)我見や他の諸教の修行などを交えてしまえば、それは大変な間違いであり、大謗法(悪行)である。   English Translations " The Teaching for the Latter Day "   To mix other practices with this Nam-myoho-renge-kyo is a grave error. [  It is a great mistake if I throw in ascetic practices of a partial opinion and other religion.  It is great evil and great guilty. ]   April, 1278. "The Writings of Nichiren Daishonin", Vol.1, p. 903 参考文献:「御書をひもとく」「英語で学ぶ御書」 第三文明社 Bibliography : "The Writings of Nichiren Daishonin" "The Record of The Orally Transmitted Teachings" 御書をひもとく 英語で学ぶ御書 The Writings of NICHIREN DAISHONIN Vol.1 The Writings of NICHIREN DAISHONIN Vol.2 ↓感想をチェックして頂ければ幸いです!↓

法華経を信ずる人は冬のごとし冬は必ず春となる - Those who believe in the Lotus Sutra are as if in winter, but winter always turns to spring.

イメージ
本文   法華経を信ずる人は冬のごとし 冬は必ず春となる、いまだ昔より きかず・みず 冬の秋と かへれる事を、いまだきかず 法華経を信ずる人の凡夫となる事を   妙一尼御前御消息 [ 冬必為春事 ] (1253頁) 建治元年(1275年)5月 通解(意訳)   法華経を信ずる人は、極寒の冬の辛い時期を耐える人のようなものである。しかし、辛い冬も永遠に続くことはなく、信心根本に耐え貫いていけば、必ず春のような幸福が訪れるのである。 未だかつて、冬が春とならずに秋に戻ったということは、聞いたことも見たこともない。同じように、いまだかつて法華経を信ずる人が、仏に成らず凡夫のままである、ということも聞いたことがない。 English Translations " Winter Always Turns to Spring "   Those who believe in the Lotus Sutra are as if in winter, but winter always turns to spring. Never, from ancient times on, has anyone heard or seen of winter turning back to autumn. Nor have we ever heard of a believer in the Lotus Sutra who turned into an ordinary person.  May, 1275. "The Writings of Nichiren Daishonin", Vol.1, p. 536 [ --- ] is liberal translation. 参考文献:「御書をひもとく」「英語で学ぶ御書」 第三文明社 Bibliography : "The Writings of Nichiren Daishonin" "The Record of The Orally Transmitted Teachings" 御書をひもとく 英語で学ぶ御書 The

此の三罪を脱るべしと説き給へり - they can escape being condemned to these three evil paths.

イメージ
本文   善男子・善女人・此の法華経を持ち南無妙法蓮華経と唱え奉らば此の三罪を脱 るべしと説き給へり 何事か是にしかん・たのもしきかな・たのもしきかな   主師親御書(389頁) 建長7年(1255年) 通解(意訳)   善男子・善女人が、この法華経(=御本尊)を受持し、南無妙法蓮華経と唱えたてまつるならば、地獄界・餓鬼界・畜生界の三悪道にを脱れることができると説かれたのである。これ以上のことがあろうか。頼もしいことである、頼もしいことである。 English Translations " Sovereign, Teacher, and Parent "    If good men and good women embrace the Lotus Sutra [; Gohonzon ] and chant Nam-myoho-renge-kyo, they can escape being condemned to these three evil paths * .  What could be more wonderful than this? Here is something to rely on, something to rely on indeed!  *  three evil paths; It is the wold of hell, the world of hungry spirits, the world of animals. Unclear Month, 1255. "The Writings of Nichiren Daishonin", Vol.2, p. 40 [ --- ] is liberal translation. 参考文献:「御書をひもとく」「英語で学ぶ御書」 第三文明社 Bibliography : "The Writings of Nichiren Daishonin" "The Record of The Orally Transmitted Teachings" 御書をひもとく 英語で学ぶ

自とは始なり速成就仏身の身は終りなり始終自身なり - The word “Since” (ji [which also means self or freely]) marks the beginning of the verse section, and the words “quickly acquire the body (shin) of a Buddha” mark the end.

イメージ
本文   自とは始なり速成就仏身の身は終りなり始終自身なり 御義口伝・ 寿量品廿七箇の大事 第廿二自我偈始終の事 (759頁) 通解(意訳)   法華経寿量品第十六にある、『 自我得仏来(じがとくぶっらい) 』の「 自」 とは、『自我偈(じがげ)』の始めの文字であり、『速成就仏身(そくじょうじゅぶっしん) 』 の「 身 」が終わりの文字である。 この始めと終わりの文字を合わせて『 自身 』となり、 その間の 文字は「仏の生命を賛嘆する」という内容である。  従って 『自我偈』とは、始めから終わりまで一貫して「自身の仏の生命を讃えている 」 のである。 English Translations "  Chapter Sixteen: The Life Span of the Thus Come One  " Twenty-seven important points Point Twenty-two, on the beginning and end of the Jigage section  The word “Since” ( ji [which also means self or freely]) marks the beginning of the verse section, and the words “quickly acquire the body ( shin ) of a Buddha” mark the end. The beginning and end are “since” and “body,” which make up ji-shin (oneself). The words that are in between represent the receiving ( ju ) and use ( yū ) [of the boundless benefits inherent in oneself].  Hence the Jigage section represents “the body [inherently endowed with boundless benefits] that is freely received and used”

闇の中に影あり人此をみず虚空に鳥の飛跡あり人此をみず - There are shadows in the darkness, but people cannot discern them. There are trails in the sky where birds fly, but people cannot recognize them.

イメージ
本文   闇の中に影あり 人 此をみず 虚空に鳥の飛跡あり 人 此をみず・ 大海に魚の道あり 人 これをみず 月の中に四天下の人物 一もかけず 人 此をみず、而りと いへども 天眼は此をみる。 日女御前の御身の内心に 宝塔品 まします 凡夫は見ずと いへども釈迦・多宝・十方の諸仏は御らんあり、日蓮 又 此 を すいす・あら たうとし・たうとし 日女御前御返事 [ 嘱累品等大意 ] (1250頁) 弘安元年(1278年)6月 通解(意訳)    闇の中に影があっても、人はこれを見ることはできない。空には鳥の飛ぶ道があるが、人はこれを見ることはできない。大海に魚の泳ぐ道があるが、人はこれを見ることが出来ない。月の中に世界中の人々が一人もかけず映っているが、人はこれを見ることはできないのである。しかし天眼はこれを見ることができる。  日女御前の御身の内に、厳然と宝塔品(=仏界、仏の生命)は存在している。人の眼(凡夫の眼)には見えなくても、釈迦・多宝・十方の諸仏は御覧になっているのである。日蓮もまた、この事を推察するのである。尊い事である、尊い事である。   English Translations " An Outline of the “Entrustment” and Other Chapters "    There are shadows in the darkness, but people cannot discern them. There are trails in the sky where birds fly, but people cannot recognize them. There are paths in the sea along which fish swim, but people cannot perceive them. All people and things of the four continents are reflected in the moon without a single exception, but people cannot see them. But they are visible to the heavenly eye.  In

此の経は則ち為 閻浮提の人の病の良薬なり - This sutra provides good medicine for the ills of the people of Jambudvīpa.

イメージ
本文   法華経と申す御経は身心の諸病の良薬なり、されば経に云く「此の経は則ち為 閻浮提の人の病の良薬なり 若し 人 病有らんに 是の経を聞くことを得 ば病即消滅して不老不死ならん」等云云 太田左衛門尉御返事 [方便寿量肝心事] (1015頁) 弘安元年(1278年)4月 通解(意訳)   法華経という御経は身心の諸々の病の良薬である。そうであるから、法華経薬王品第23に「この経はすなわちこれ、閻浮提(えんぶだい=全世界)の人の病の良薬である。もし人が病であっても、この経を聞き、発心して信心に励むことができれば、病はすぐに治って、不老不死となるであろう」等とある。     English Translations " On the Importance of the “Expedient Means” and “Life Span” Chapters "    The sutra known as the Lotus Sutra is good medicine for the various ills of body and mind.  Thus it states: “This sutra provides good medicine for the ills of the people of Jambudvīpa. If a person who has an illness is able to hear* this sutra, then his illness will be wiped out and he will know neither old age nor death.” * [ " When you can hear this sutra, make up your mind and apply yourself to faith" ] April, 1278  "The Writings of Nichiren Daishonin", Vol.2, p. 747 [ --- ] is liberal translation. 参考文献:「御書をひもとく」「英語で学ぶ御書」 第三文明社 Bibli