投稿

2月, 2018の投稿を表示しています

我が心には報ずると思はねども此の経の力にて報ずるなり - Even if one does not feel in one’s own heart that one can do so, one can repay it through the power of this sutra.

イメージ
本文 法華経を持つ人は父と母との恩を報ずるなり、我が心には報ずると思はねども此の経の力にて報ずるなり 上野殿御消息 [四徳四恩御書] (1528頁) 建治元年 (1275年) 通解(意訳) 法華経を持つ人は、父と母との恩を報じているのである。我が心には恩を報じようとは思わなくても、この経の力によって報じているのである。 English Gosho  A person who upholds the Lotus Sutra is repaying the debt of gratitude owed to father and mother. Even if one does not feel in one’s own heart that one can do so, one can repay it through the power of this sutra. " Four Virtues and Four Debts of Gratitude " "The Writings of Nichiren Daishonin", Vol.2, p. 638 1275. [ --- ] is liberal translation. 参考文献: 「日蓮大聖人御書全集」 「御書をひもとく」 「英語で学ぶ御書」 第三文明社 Bibliography : "The Writings of Nichiren Daishonin" "The Record of The Orally Transmitted Teachings"

いかなる乞食には・なるとも法華経にきずをつけ給うべからず - However wretched a beggar you might become, never disgrace the Lotus Sutra. Since it will be the same in any event, do not betray grief.

イメージ
本文 一生はゆめの上・明日をごせず・いかなる乞食には・なるとも法華経にきずをつけ給うべからず 四条金吾殿御返事 [不可惜所領事] (1163頁) 建治3年7月 (1277年) 通解(意訳) 一生は夢の上の出来事のように、はかないものであり、明日の命があるか分からない。 たとえどのような乞食になったとしても、あなた自身の信心に傷をつけてはならない。 English Gosho  This life is like a dream. One cannot be sure that one will live until tomorrow. However wretched a beggar you might become, never disgrace the Lotus Sutra. Since it will be the same in any event, do not betray grief. " A Warning against Begrudging One’s Fief " "The Writings of Nichiren Daishonin", Vol.1, p. 824 July, 1277. [ --- ] is liberal translation. 参考文献: 「日蓮大聖人御書全集」 「御書をひもとく」 「英語で学ぶ御書」 第三文明社 Bibliography : "The Writings of Nichiren Daishonin" "The Record of The Orally Transmitted Teachings"

設い身命に及ぶとも退転すること莫れ - Even if it should cost you your lives, you must never discard your faith.

イメージ
本文 設い身命に及ぶとも退転すること莫れ。 富木・三郎左衛門の尉・河野辺・大和阿闍梨等・殿原・御房達 各各 互に 読聞け まいらせさせ給え、 かかる濁世には 互に つねに・いゐあわせて ひまもなく 後世 ねがわせ給い候へ。 法華行者逢難事 (965頁) 文永11年1月 (1274年) 通解(意訳) たとえ大難が身命に及ぶ事があっても、決して退転してはならない。 富木常忍(とき じょうにん)・三郎左衛門尉(さぶろう ざえもんのじょう=四条金吾)・河野辺入道(かわのべ にゅうどう)・大和阿闍梨(やまと あじゃり)等の殿達や御房達、 おのおのお互いに読み聞かせてさしあげなさい。 このような濁世には互いにつねに話し合って、ひまなく後世を願うようにしなさい。 English Gosho  Even if it should cost you your lives, you must never discard your faith. Toki, Saburō Saemon-no-jō, Kawanobe, Āchārya Yamato, and the rest of you, gentlemen and priests, should read this letter to one another and listen.  In this defiled age, you should always talk together and never cease to pray for your next life. " The Votary of the Lotus Sutra Will Meet Persecution " "The Writings of Nichiren Daishonin", Vol.1, p. 449 January, 1274. [ --- ] is liberal translation. 参考文献: 「日蓮大聖人御書全集」 「御書をひもとく」 「英語で学ぶ御書」 第三文明社 Bibliography : "The Writings of Nichiren Daishonin" "T

小罪なれども懺悔せざれば悪道をまぬがれず - Even a small error will destine one to the evil paths if one does not repent of it.

イメージ
本文 小罪なれども懺悔せざれば悪道をまぬがれず、大逆なれども懺悔すれば罪きへぬ 光日房御書 (930頁) 建治2年3月 (1276年) 通解(意訳) 小罪であっても懺悔しなければ、悪道を免れることはできない。しかし、大逆罪であっても、正法で懺悔すれば、その罪は消えるのである。 English Gosho  Even a small error will destine one to the evil paths if one does not repent of it. Yet even a grave offense can be eradicated if one repents of it sincerely.  " Letter to Kōnichi-bō " "The Writings of Nichiren Daishonin", Vol.1, p. 662 - 663 March, 1276. [ --- ] is liberal translation. 参考文献: 「日蓮大聖人御書全集」 「御書をひもとく」 「英語で学ぶ御書」 第三文明社 Bibliography : "The Writings of Nichiren Daishonin" "The Record of The Orally Transmitted Teachings"

教主釈尊の出世の本懐は人の振舞にて候けるぞ - The purpose of the appearance in this world of Shakyamuni Buddha, the lord of teachings, lies in his behavior as a human being.

イメージ
本文 教主釈尊の出世の本懐は人の振舞にて候けるぞ、穴賢・穴賢、賢きを人と云いはかなきを畜といふ 崇峻天皇御書 [三種財宝御書] (1174頁) 建治3年9月 (1277年) 通解(意訳) 教主釈尊が生まれ持った使命(出生の本懐)とは、法華経を説いて、人としての振る舞いを説くことであった。 くれぐれも、よくお聞きなさい。誠実に振る舞う事を学んでいる、賢い者を人といい、振る舞いを知らない愚かなものを畜生というのである。 English Gosho  The purpose of the appearance in this world of Shakyamuni Buddha, the lord of teachings, lies in his behavior as a human being. Respectfully.  The wise may be called human, but the thoughtless are no more than animals. " The Three Kinds of Treasure " "The Writings of Nichiren Daishonin", Vol.1, p. 852 September, 1277. [ --- ] is liberal translation. 参考文献: 「日蓮大聖人御書全集」 「御書をひもとく」 「英語で学ぶ御書」 第三文明社 Bibliography : "The Writings of Nichiren Daishonin" "The Record of The Orally Transmitted Teachings"

鏡に向つて礼拝を成す時 浮べる影又我を礼拝するなり - When one faces a mirror and makes a bow of obeisance: the image in the mirror likewise makes a bow of obeisance to oneself.

イメージ
本文 不軽菩薩の四衆を礼拝すれば 上慢の四衆 所具の仏性 又 不軽菩薩を礼拝するなり、 鏡に向つて礼拝を成す時 浮べる影 又 我を礼拝するなり 御義口伝 常不軽品三十箇の大事 第廿九 法界礼拝住処の事 (729頁) 通解(意訳) (釈尊が過去世で修行した)不軽菩薩は、あらゆる迫害の中、迫害された慢心の四衆(僧・尼・在家の男女)に対しても、相手に仏性があると礼拝した。その時、慢心の人々の仏性も、不軽菩薩を礼拝したのである。 これは、鏡に向かって礼拝すれば、鏡に映って浮かんでいる自分の姿もまた、自分を礼拝しているようなものである。 English Gosho  When the bodhisattva Never Disparaging makes his bow of obeisance to the four kinds of believers, the Buddha nature inherent in the four kinds of believers of overbearing arrogance bows in obeisance to the bodhisattva Never Disparaging.  It is like the situation when one faces a mirror and makes a bow of obeisance: the image in the mirror likewise makes a bow of obeisance to oneself. " The Record of The Orally Transmitted Teachings"  Encouraging Devotion - Thirteen important points ,  Vol.2, p.165 [ --- ] is liberal translation. 参考文献: 「日蓮大聖人御書全集」 「御書をひもとく」 「英語で学ぶ御書」 第三文明社 Bibliography : "The Writings of Nichiren Daishonin" "The Record of T

心の師とはなるとも心を師とすべからず - One should become the master of one’s mind rather than let one’s mind master oneself.

イメージ
本文 相構へ相構へて 心の師とはなるとも 心を師とすべからず と 仏は記し給ひしなり、 法華経の御為に 身をも捨て 命をも惜まざれ と 強盛に申せしは 是なり 義浄房御書 [己心仏界抄] (892頁) 文永10年5月 (1273年) 通解(意訳) よくよく心して、揺らぎやすい自身の心を、師匠の教え通りに自身の心とはしても、自分のわがままな心や臆病な心など、自分の心を師匠としてはならない、と釈尊は経文に記されている。 「法華経のためには身をも捨て、命をも惜しまないように」と強盛に教えてきたのは、このことである。 English Gosho  The Buddha wrote that one should become the master of one’s mind rather than let one’s mind master oneself.  This is what I mean when I emphatically urge you to give up even your body, and never begrudge even your life for the sake of the Lotus Sutra. " Letter to Gijō-bō " "The Writings of Nichiren Daishonin", Vol.1, p. 390 May, 1273. [ --- ] is liberal translation. 参考文献: 「日蓮大聖人御書全集」 「御書をひもとく」 「英語で学ぶ御書」 第三文明社 Bibliography : "The Writings of Nichiren Daishonin" "The Record of The Orally Transmitted Teachings"

伝持の人無れば猶木石の衣鉢を帯持せるが如し - One was found there who could embrace these sutras and teach them to others. It was as though there were only wooden or stone statues garbed in priests’ robes and carrying begging bowls.

イメージ
本文 伝持の人無れば猶木石の衣鉢を帯持せるが如し 顕仏未来記 (508頁) 文永10年5月 (1273年) 通解(意訳)  仏法を持ち、伝えていく人がいなければ、それはちょうど木石の像が衣を着て、鉢を持っているようなもので、何の役にも立っていない。  正しい仏法を、正しく伝える人がいるからこそ、人と法と、どちらも共に尊いものなのである。 English Gosho  One was found there who could embrace these sutras and teach them to others. It was as though there were only wooden or stone statues garbed in priests’ robes and carrying begging bowls. [ Because there is a person who tells right Buddhism right, both of a person and a law are noble together. ] " On the Buddha’s Prophecy " "The Writings of Nichiren Daishonin", Vol.1, p. 401 May, 1273. [ --- ] is liberal translation. 参考文献: 「日蓮大聖人御書全集」 「御書をひもとく」 「英語で学ぶ御書」 第三文明社 Bibliography : "The Writings of Nichiren Daishonin" "The Record of The Orally Transmitted Teachings"

月月・日日につより給へ - Strengthen your faith day by day and month after month.

イメージ
本文 月月・日日につより給へ・すこしもたゆむ心あらば魔 たより をうべし 聖人御難事 (1190頁) 弘安2年10月1日 (1279年) 通解(意訳) 月々、日々に信心を強く深めていきなさい。少しでもたゆむ心があれば、魔がその隙につけこんで襲ってくるであろう。 English Gosho  Strengthen your faith day by day and month after month. Should you slacken in your resolve even a bit, Devils will take advantage. " On Persecutions Befalling the Sage " "The Writings of Nichiren Daishonin", Vol.1, p. 907 October, 1279. [ --- ] is liberal translation. 参考文献: 「日蓮大聖人御書全集」 「御書をひもとく」 「英語で学ぶ御書」 第三文明社 Bibliography : "The Writings of Nichiren Daishonin" "The Record of The Orally Transmitted Teachings"

仏の金言をまほるべきなり - Practicing the Buddhist teachings is to follow and uphold the Buddha’s golden words

イメージ
本文 仏法を修行せんには 人の言を用う可らず 只 仰いで 仏の金言をまほるべきなり 如説修行抄 (502頁) 文永10年5月 (1273年) 通解(意訳) 仏法を修行をするには、教主釈尊以外の者が説いた言葉を用いてはならない。ただ、教主釈尊の説いた法華経のみを仰いで、仏の御金言だけを守るべきである。 English Gosho  The most important thing in practicing the Buddhist teachings is to follow and uphold the Buddha’s golden words, not the opinions of others. " On Practicing the Buddha’s Teachings " "The Writings of Nichiren Daishonin", Vol.1, p. 393 May, 1273. [ --- ] is liberal translation. 参考文献: 「日蓮大聖人御書全集」 「御書をひもとく」 「英語で学ぶ御書」 第三文明社 Bibliography : "The Writings of Nichiren Daishonin" "The Record of The Orally Transmitted Teachings"

桜梅桃李 - The cherry, the plum, the peach, the damson

イメージ
本文 桜梅桃李の己己の当体を改めずして無作三身と開見すれば是れ即ち量の義なり 御義口伝 無量義経六箇の大事 第二 量の字の事 (784頁) 通解(意訳) 桜は桜、梅は梅、桃は桃、李は李と、おのおのの姿を改めずに、自分らしく、ありのままで、自己に秘められた仏性を開いていくことが、無量義の「量」の意義である。 「無量義」の大意  あらゆる仏法の最高峰である御本尊を根本とし、南無妙法蓮華経の題目で、宇宙の法則を自分の身心と一致させて、仏性という無限の可能性を開き出す。この妙法の力で、信心、生活、社会など、すべての場面で、自分の能力を最も自分らしく発揮していくこと。 ありのままの自分で輝く 私どもは『ありのまま』でいいのです。凡夫そのままの『無作』でいくのです。久遠の凡夫のまま『つくろわず、もとのまま』で、自体顕照(じたいけんしょう・ありのままの姿を顕し照らしていくこと)していけばよい -池田大作 English Gosho  The cherry, the plum, the peach, the damson—in its own entity, without undergoing any change, possesses the eternally endowed three bodies. The Immeasurable Meanings Sutra Six important points, Point Two, concerning the character ryō. "The Record of The Orally Transmitted Teachings"  Part II, P 200 Month, 12xx. [ --- ] is liberal translation. Interpretation (liberal translation) [ It's possible to be seeming to be itself and be opening the sympathetic nature kept in the life without changing each form. ] Brig

きわめて・まけじたましの人 - A man who never gives in to defeat

イメージ
本文 きわめて・まけじたましの人にて我がかたの事をば大事と申す人なり 可延定業書 [定業延命抄] (986頁) 弘安2年(1279年) 1月~2月の説有り 通解(意訳) (四条金吾は) 極めて負けじ魂の人で、自分の味方の事を大切にする人である。 English Gosho He  is a man who never gives in to defeat and who greatly values his friends. [He;Shijō Kingo.] " On Prolonging One’s Life Span " "The Writings of Nichiren Daishonin", Vol.1, p. 955 It's guessed at with February from January, 1279. [ --- ] is liberal translation. 参考文献: 「日蓮大聖人御書全集」 「御書をひもとく」 「英語で学ぶ御書」 第三文明社 Bibliography : "The Writings of Nichiren Daishonin" "The Record of The Orally Transmitted Teachings"

法華経と申す御経は身心の諸病の良薬なり - The sutra known as the Lotus Sutra is good medicine for the various ills of body and mind.

イメージ
本文 法華経と申す御経は身心の諸病の良薬なり、されば経に云く「此の経は則ち為 閻浮提の人の病の良薬なり 若し 人 病有らんに 是の経を聞くことを得 ば病即消滅して不老不死ならん」等云云 太田左衛門尉御返事 [方便寿量肝心事] (1015頁) 弘安元年4月 (1278年) 通解(意訳) 法華経という御経は身心の諸々の病の良薬である。そうであるから、法華経薬王品第23に「この経はすなわちこれ、閻浮提(えんぶだい=全世界)の人の病の良薬である。もし人が病であっても、この経を聞き、発心して信心に励むことができれば、病はすぐに治って、不老不死となるであろう」等とある。 English Gosho  The sutra known as the Lotus Sutra is good medicine for the various ills of body and mind.  Thus it states: “This sutra provides good medicine for the ills of the people of Jambudvīpa. If a person who has an illness is able to hear* this sutra, then his illness will be wiped out and he will know neither old age nor death.” *[ " When you can hear this sutra, make up your mind and apply yourself to faith" ] " On the Importance of the “Expedient Means” and “Life Span” Chapters "  "The Writings of Nichiren Daishonin", Vol.2, p. 747 April, 1278. [ --- ] is liberal translation. 参考文献: 「日蓮大聖人御書全集」 「御書をひもとく」 「英語で学ぶ御書」 第三文明社 Bibliog

大事には小瑞なし、大悪をこれば大善きたる - Great events never have minor omens. When great evil occurs, great good follows.

イメージ
本文 大事には小瑞なし、大悪をこれば大善きたる、すでに大謗法・国にあり大正法必ずひろまるべし、各各なにをかなげかせ給うべき、迦葉尊者にあらずとも・まいをも・まいぬべし、舎利弗にあらねども・立つてをどりぬべし、 上行菩薩の大地よりいで給いしには・をどりてこそいで給いしか 大悪大善御書 (1300頁) 年月不明 (文永12年(1275年)2月の説有り) 通解(意訳) 大事の起こる前には小さな瑞相(ずいそう、前触れ)はない。大悪が起これば大善がくる。既に、正法である法華経を謗る(そしる)という大悪(大謗法)が国に充満しているのであるから、大正法は必ず弘まるという大善もくるのである。各々(おのおの)何を嘆くことがあろうか。迦葉尊者でなくても、舞いを舞うべきところである。舎利弗でなくても、立って踊るべきところである。 上行菩薩ら地涌の菩薩が大地から湧出したときには、舞い踊りながら出られたのである。 *末法において、教主釈尊は大地から「地涌の菩薩」を呼び出し、妙法蓮華経を弘める事を託された。この「地涌の菩薩」のリーダーである「上行菩薩」は、大地から舞い踊りながら出現されたのである。 「上行菩薩」は日蓮大聖人の事であり、「地涌の菩薩」とは、末法における法華経の行者である、私達の事なのである。 我々は、姿は凡夫の姿であるが、その内証(内に秘められた無限の可能性の証である、仏性)は尊い使命を果たすために今世に出現した、尊い「地涌の菩薩」なのである。 English Gosho  Great events never have minor omens. When great evil occurs, great good follows. Since great slander already exists in our land, the great correct Law will spread without fail. What could any of you have to lament?  Even if you are not the Venerable Mahākāshyapa, you should all perform a dance. Even if you are not Shāripu

謹んで習い伝えて未来の資糧とせよ - transmit it as an axiom of faith for future generations.

イメージ
本文 此の法門を申すには必ず魔出来すべし 魔競わずは正法と知るべからず、 第五の巻に云く「行解 既に勤めぬれば 三障四魔 紛然として競い起る 乃至 随う可らず 畏る可らず 之に随えば 将に人をして 悪道に向わしむ 之を畏れば 正法を修することを妨ぐ」 等云云、 此の釈は 日蓮が身に当るのみならず 門家の明鏡なり 謹んで習い伝えて 未来の資糧とせよ。 兄弟抄 (1087頁) 文永12年4月 (1275年) 通解(意訳) この法門を説けば、必ず魔が現れる。魔が競い起こらなければ、正法とは言えないのである。 天台大師の摩訶止観・第五巻には、「仏法の修行と理解が進んでくると、三障四魔が紛然として競い起こる。(乃至=中略)しかし、決してしたがってはならない。おそれてはならない。これに随うならば、まさに人を悪道に向かわせる。これを畏れるならば、正法を修行することを妨げる」等と書かれている。 摩訶止観のこの内容は、日蓮の身にあてはまるばかりでなく、我が日蓮仏法の門家一同にも明鏡のように当てはまるものである。これをわきまえて、謹んで習い、次の世代に伝えて、未来の法華経の行者にとっての、修行の資料・糧としなさい。 English Gosho  If you propagate it, devils will arise without fail. If they did not, there would be no way of knowing that this is the correct teaching.  One passage from the same volume* reads: “As practice progresses and understanding grows, the three obstacles and four devils emerge in confusing form, vying with one another to interfere . . . One should be neither influenced nor frightened by them. If one falls under their influence, one will be led i

法華経と申す経は転子病と申す病の様に候 - the sutra known as the Lotus in terms of a disease that is passed on to one's children.

イメージ
本文 法華経と申す経は転子病と申す病の様に候、転子と申すは親の様なる子は少く候へども此の病は必ず伝わり候なり 弥源太入道殿御返事 [転子病御書] (1228頁) 文永11年9月 (1274年) 通解(意訳) 法華経という経は転子病という病のようなものである。転子というのは親の生き写しのような子という意味であり、実際の転子は少ないけれども、この法華経という転子病は、親の振舞いが子供へと、必ず生き写しのように伝わるのである。 English Gosho  Let us discuss the sutra known as the Lotus in terms of a disease that is passed on to one's children.  Concerning the disease that is passed on to one's children, though it may be rare for children to resemble their parents in every particular, this kind of disease will most certainly be passed on to them. " A Disease Passed on to One’s Children " "The Writings of Nichiren Daishonin", Vol.2, p. 497 September, 1274. [ --- ] is liberal translation. Interpretation (liberal translation)  Passing called the Lotus Sutra is like the illness called "A disease that is passed on to one's children".  "a disease that is passed on to one's children" is the meaning called the child

過去の宿縁追い来つて今度日蓮が弟子と成り給うか - It must be ties of karma from the distant past that have destined you to become my disciple at a time like this.

イメージ
本文 過去の宿縁追い来つて今度日蓮が弟子と成り給うか・釈迦多宝こそ御存知候らめ、 「在在諸仏土・常与師倶生」よも虚事候はじ 生死一大事血脈抄 (1338頁) 文永9年2月 (1272年) 通解(意訳) 過去世からの宿縁に導かれて、今世に日蓮と同じ日本の国土に共に生まれ、日蓮の弟子となられたのであろうか。釈迦仏・多宝如来こそご存知のことであろう。 法華経化城喩品第7に、「あらゆる場所の、あらゆる諸仏の国土に、常に師と同じ時・同じ場所に生まれる」(在在諸仏土・常与師倶生、ざい ざい しょ ぶつ ど・じょう よ し ぐ しょう)と書かれていることが、まさか嘘であるはずがない。 English Gosho It must be ties of karma from the distant past that have destined you to become my disciple at a time like this. Shakyamuni and Many Treasures certainly realized this truth.  The sutra’s statement, “Those persons who had heard the Law dwelled here and there in various Buddha lands, constantly reborn in company with their teachers,” cannot be false in any way. " The Heritage of the Ultimate Law of Life " "The Writings of Nichiren Daishonin", Vol.1, p. 217 February, 1272. [ --- ] is liberal translation. 参考文献: 「日蓮大聖人御書全集」 「御書をひもとく」 「英語で学ぶ御書」 第三文明社 Bibliography : "The Writings of Nichiren Daishonin" "The Record of

かつへて食をねがひ・渇して水をしたうがごとく...法華経には信心をいたさせ給へ - As you crave food when hungry, seek water when thirsty...so should you put your faith in the Lotus Sutra.

イメージ
本文 かつへて食をねがひ・渇して水をしたうがごとく・恋いて人を見たきがごとく・病にくすりをたのむがごとく、みめかたちよき人・べに しろいものを つくるがごとく・法華経には信心をいたさせ給へ、さなくしては後悔あるべし 上野殿御返事 [刀杖難事] (1573頁) 弘安2年4月 (1279年) 通解(意訳) 飢えて食べ物を願い、喉が乾いて水を慕うように、恋をしてその人を見たくなるように、病気にかかったら薬に頼るように、見目形よい人が口紅やおしろいをするのと同じように、法華経においては生命が求めるようにただ純粋に、自然に信心に励んでいきなさい。  そうでなく、自分の心に背いて、無理やり信心をしたとしても無意味であり、後悔するであろう。 English Gosho As you crave food when hungry, seek water when thirsty, long to see a lover, beg for medicine when ill, or as a beautiful woman desires powder and rouge, so should you put your faith in the Lotus Sutra. If you do not, you will regret it later. " Persecution by Sword and Staff " "The Writings of Nichiren Daishonin", Vol.1, p. 962 April, 1279. [ --- ] is liberal translation. 参考文献: 「日蓮大聖人御書全集」 「御書をひもとく」 「英語で学ぶ御書」 第三文明社 Bibliography : "The Writings of Nichiren Daishonin" "The Record of The Orally Transmitted Teachings"

我日本の柱とならむ我日本の眼目とならむ我日本の大船とならむ等とちかいし願やぶるべからず - I will be the pillar of Japan. I will be the eyes of Japan. I will be the great ship of Japan. This is my vow, and I will never forsake it!

イメージ
本文 大願を立てん日本国の位をゆづらむ、法華経をすてて観経等について後生をごせよ、父母の頚を刎ん念仏申さずば、なんどの種種の大難・出来すとも智者に我義やぶられずば用いじとなり、其の外の大難・風の前の塵なるべし、我日本の柱とならむ我日本の眼目とならむ我日本の大船とならむ等とちかいし願やぶるべからず。 開目抄・下  [人本尊開顕の書] (232頁) 文永9年2月 (1272年) 通解(意訳)  いまこそ大願を立てよう。法華経をすてて観経等の信仰に入り、後生の極楽往生を願うならば、日本国の位を譲ろうとの誘惑があろうとも、また念仏を申さないならば、父母の首を斬りはねるとの脅迫があろうとも、またその他の種々な大難が出来しようとも、智者に日蓮の教義が破られない限り、絶対に他の教義にはしたがうことはない。  この智者にわが義をやぶられる以外の大難は、風の前の塵のごとき問題にならない事件である。  日本国の一切衆生を救うために、われは日本の柱となろう、われは日本の眼目となろう、われは日本の大船となろう等と誓い願った事は、絶対に破ることがないのである。 English Gosho  Here I will make a great vow. Though I might be offered the rulership of Japan if I would only abandon the Lotus Sutra, accept the teachings of the Meditation Sutra, and look forward to rebirth in the Pure Land, though I might be told that my father and mother will have their heads cut off if I do not recite the Nembutsu—whatever obstacles I might encounter, so long as persons of wisdom do not prove my teachings to be false, I will never yield!  All other troubles are no

弓のつよくしてつるよはく・太刀つるぎにて・つかう人の臆病なるやうにて候べし - like a strong bow with a weak bowstring, or a fine sword in the hands of a coward.

イメージ
本文 御いのりの叶い候はざらんは 弓の つよくして つる よはく・太刀 つるぎ にて・つかう人の臆病なるやうにて候べし、あへて法華経の 御とが にては候べからず 王舎城事 (1138頁) 建治元年4月 (1275年) 通解(意訳)  祈りが叶わないのは、法華経という強い弓があっても、それを信じる心という弓のつるが弱く、妙法の利剣という最強の剣があっても、相手に立ち向かおうとせず、臆病であっては意味が無いようなものである。 このように、信心で自身の仏界を涌現させ、勇気と智慧を引き出そうという姿勢がないからであって、祈りが叶わないのは、決して法華経のせいではないのである。 English Gosho  The fact that her prayers have gone unanswered is like a strong bow with a weak bowstring, or a fine sword in the hands of a coward. It is in no sense the fault of the Lotus Sutra.  " The Royal Palace " "The Writings of Nichiren Daishonin", Vol.1, p. 488 April, 1275. [ --- ] is liberal translation. 参考文献: 「日蓮大聖人御書全集」 「御書をひもとく」 「英語で学ぶ御書」 第三文明社 Bibliography : "The Writings of Nichiren Daishonin" "The Record of The Orally Transmitted Teachings"

未来の果を知らんと欲せば其の現在の因を見よ - if you want to understand what results will be manifested in the future, look at the causes that exist in the present.

イメージ
本文 過去の因を知らんと欲せば 其の現在の果を見よ 未来の果を知らんと欲せば 其の現在の因を見よ 開目抄・下 (231頁) 文永9年2月 (1272年) 通解(意訳) 過去に自分がどのような要因を作ってきたかは、現在の自分の状態(結果)を見なさい。同様に、未来の自分がどんな状態(結果)になっているかを知ろうとするなら、現在の要因を見なさい。そして、理想の自分になれるような要因を、今作っていきなさい。 English Gosho  If you want to understand the causes that existed in the past, look at the results as they are manifested in the present. And if you want to understand what results will be manifested in the future, look at the causes that exist in the present. " The Opening of the Eyes " Part Two "The Writings of Nichiren Daishonin", Vol.1, p. 279 February, 1272. [ --- ] is liberal translation. 参考文献: 「日蓮大聖人御書全集」 「御書をひもとく」 「英語で学ぶ御書」 第三文明社 Bibliography : "The Writings of Nichiren Daishonin" "The Record of The Orally Transmitted Teachings"

法華を識る者は世法を得可きか - when one knows the Lotus Sutra, one understands the meaning of all worldly affairs

イメージ
本文 天晴れぬれば地明かなり法華を識る者は世法を得可きか。 観心本尊抄 [如来滅後五五百歳始観心本尊抄] (246頁) 文永10年4月 (1272年) 通解(意訳) 天が晴れるならば、大地は明るくなる。太陽の光に従って大地が明るくなるように、法華経を識る者は、今の世間の本質(世法)を明らかに知り得られるであろう。 English Gosho When the skies are clear, the ground is illuminated. Similarly, when one knows the Lotus Sutra, one understands the meaning of all worldly affairs. " The Object of Devotion for Observing the Mind Established in the Fifth Five-Hundred-Year Period  after the Thus Come One’s Passing " "The Writings of Nichiren Daishonin", Vol.1, p. 376 April, 1272. [ --- ] is liberal translation. 参考文献: 「日蓮大聖人御書全集」 「御書をひもとく」 「英語で学ぶ御書」 第三文明社 Bibliography : "The Writings of Nichiren Daishonin" "The Record of The Orally Transmitted Teachings"