上も下も貴も賎も持戒も破戒も男も女も皆おしなべて法華経にて成仏すべき国なり - high and low, eminent and humble, those who observe the precepts and those who break them, men and women alike, can all attain Buddhahood through the Lotus Sutra.




本文
 
法華経に云く「閻浮提の内に広く流布せしめて断絶せざらしめん」等云云、 瑜伽論には丑寅の隅に大乗 ・妙法蓮華経の流布すべき小国ありと見えたり、安然和尚云く「我が日本国」等云云、天竺よりは丑寅の角に此の日本国は当るなり、又慧心僧都の一乗要決に云く「日本一州・円機純一にして朝野遠近・同く一乗に帰し緇素貴賎悉く成仏を期せん」云云、 此の文の心は日本国は京・鎌倉・筑紫・鎮西・みちをく遠きも近きも法華一乗の機のみ有りて上も下も貴も賎も持戒も破戒も男も女も皆おしなべて法華経にて成仏すべき国なりと云う文なり
 
法華初心成仏抄(543~544頁) 年月不明
通解(意訳)
 
日本国は、法華経を弘めるべき国である。その理由は、法華経に「世界中に広く法華経を流布させて、決して断絶させてはならない」と説かれてあり、同じくインドで説かれた瑜伽論には「北東の隅に大乗仏教の妙法蓮華経を流布すべき小国あり」とあり、安然和尚はそれを「我が日本国である」といっている。インドから、この日本国は、ちょうど北東の角にあたるのである。
また、慧心僧都の一乗要決には「日本一州は円機純一であって、朝廷も在野も、遠きも近きも同じく一乗に帰し、僧俗貴賎、皆ことごとく成仏を期すべきである」とある。この文の心は、日本国は京都や鎌倉といった国を治めている土地から、筑紫・鎮西・陸奥などの地方まで、遠くのところも近くのところも、仏法の最高峰である法華経が弘まる機根が整っている場所ばかりであり、身分の上も下も、貴い人も賎しい人も、持戒を持つ僧侶も破戒の僧侶も、男も女も、皆が等しく法華経によって成仏することができる国である、という文である。
このことから、法華経の肝要である「南無妙法蓮華経」が弘まる事は、釈迦が説いた法華経に書いてある通りであり、仏の御本意にかなっている。
さらに、生死の苦を誰もが等しく解決することができる唯一の法である。ゆえに、日本から世界へと広宣流布がなされていく事は間違いない事実なのである。
 
 
English Translations


" How Those Initially Aspiring to the Way Can Attain Buddhahood through the Lotus Sutra "

 
This is a country in which the Lotus Sutra should be propagated. Therefore, the Lotus Sutra itself says, “I will cause it to be widely propagated throughout Jambudvīpa and will see that it never comes to an end.”
The Treatise on the Stages of Yoga Practice states that there is a small country situated to the northeast where the Mahayana teachings of the Lotus Sutra of the Wonderful Law should be spread.8 And the Reverend Annen states, “This refers to our country of Japan.” From the point of view of India, Japan is indeed situated to the northeast.
Moreover, the Supervisor of Priests Eshin states in his Essentials of the One Vehicle Teaching, “Throughout Japan, all people share the same capacity to attain Buddhahood through the perfect teaching. Whether at court or in the countryside, whether far or near, all alike turn to the single vehicle; and whether priests or lay believers, whether eminent or humble, all can hope to attain Buddhahood.”
The meaning of this passage is that the people of Japan, whether they live in Kyoto, Kamakura, Tsukushi, Chinzei, or Michinoku, whether they live nearby or far away, are endowed with the capacity to attain Buddhahood solely through the one vehicle teaching of the Lotus Sutra, and that Japan is therefore a country where high and low, eminent and humble, those who observe the precepts and those who break them, men and women alike, can all attain Buddhahood through the Lotus Sutra. Just as there are no ordinary stones in the K’un-lun Mountains and no poisons on the mountain island of P’eng-lai, so Japan is purely and wholly a country of the Lotus Sutra.
[ It's essentiality of a Lotus Sutra from this thing, it's as it is written on a Lotus Sutra that "Nam - myoho - renge - kyo" is propagated, and it's true intention of buddha.
The only law everyone can settle pain of life and death equally. Therefore it's apparent fact that propagation prevalence is being formed into the world from Japan. ]

"The Writings of Nichiren Daishonin", Vol.1, P 873
[ --- ] is liberal translation



参考文献:「御書をひもとく」「英語で学ぶ御書」 第三文明社
Bibliography : "The Writings of Nichiren Daishonin"
"The Record of The Orally Transmitted Teachings"



御書をひもとく
英語で学ぶ御書
The Writings of NICHIREN DAISHONIN Vol.1
The Writings of NICHIREN DAISHONIN Vol.2



↓感想をチェックして頂ければ幸いです!↓

コメント

  1. 毎日、ありがとうございます。
    難しい御書ですね。
    通解、意訳でなんとか意味が分かって来ました!
    またひとつ御書に印がつけられます。

    返信削除
  2. 毎日、ありがとうございます。
    難しい御書ですね。
    通解、意訳でなんとか意味が分かって来ました!
    またひとつ御書に印がつけられます。

    返信削除
    返信
    1. 古い言葉や仏法用語が多いので難しく感じてしまいますね。
      もっと噛み砕いて意訳を入れればよかったかな〜(笑)
      でも、御書を拝読してらっしゃる事がとても素晴らしい事です!!

      削除
    2. 古い言葉や仏法用語が多いので難しく感じてしまいますね。
      もっと噛み砕いて意訳を入れればよかったかな〜(笑)
      でも、御書を拝読してらっしゃる事がとても素晴らしい事です!!

      削除

コメントを投稿

誰でもコメントができるようになりました。
匿名コメントも可能ですので、気軽にコメントできます。

このブログの人気の投稿

人のために火をともせば・我がまへあきらかなるがごとし - if one lights a fire for others, one will brighten one’s own way.

湿れる木より火を出し乾ける土より水を儲けんが如く強盛に申すなり - praying as earnestly as though to produce fire from damp wood, or to obtain water from parched ground.

蒼蝿驥尾に附して万里を渡り 碧蘿松頭に懸りて千尋を延ぶ - A blue fly, if it clings to the tail of a thoroughbred horse, can travel ten thousand miles, and the green ivy that twines around the tall pine can grow to a thousand feet.