過去の生死・現在の生死・未来の生死・三世の生死に法華経を離れ切れざるを法華の血脈相承とは云うなり - The heritage of the Lotus Sutra flows within the lives of those who never forsake it in any lifetime whatsoever—whether in the past, the present, or the future.




本文

過去に法華経の結縁強盛なる故に現在に此の経を受持す、未来に仏果を成就せん事疑有るべからず、過去の生死・現在の生死・未来の生死・三世の生死に法華経を離れ切れざるを法華の血脈相承とは云うなり


生死一大事血脈抄(1337頁) 文永九年二月

通解


過去世において、強盛に法華経を信受してきたことが縁となって、現世でこの法華経を受持したのである。来世においても法華経と縁し、仏果を成就することは疑う余地がない。
過去、現在、未来と、三世の生死に渡って、法華経から離れず受持し続けることを、法華経の血脈相承というのである。


*意訳および筆者が感じた事

過去世において、法華経を強盛に信受し、善根(善い行い)を作ったということが原因となって、今世でも法華経と縁するという結果を結び、仏の使いである地涌の菩薩となる報償を得ることができたのである。
さらに、今世で法華経の行者となり、自身の使命を全うするという善根をったこととなって、来世でも法華経とするとなり、地涌の菩薩として生まれるを得ることは、法華経の生命論に照らし合わせて、間違いないことである

これは、昨日・今日・明日という、「眠っては起きる」という今世での時間の流れが、過去・現在・未来の「生死」という生命サイクルの法則の観点から見た時、常に法華経から離れず、受持し続けることを血脈相承というのである。


*法華経の生命論:生命の状態を顕した「十如是(じゅうにょぜ)」

「十如是」とは、日々の勤行の中で読んでいる、妙法蓮華経方便品第二にある、
所為諸法・如是相・如是性・如是体・如是力・如是作・如是因・如是縁・如是果・如是報・如是本末穹境等」のことです。
現実世界で起きる現象(所為諸法)によって、一瞬のその人の生命、人相(如是相)は、その時の気持ちや性分(如是性)で変わり、人相や性分は、身体(如是体)の変化や、心身的な力(如是力)で変わります。これは起こった現象が原因(如是因)であり、それが心身の変化の縁(如是縁)となって、結果(如是果)としてその人の心身が変化した状態が目に見える報償(如是報)として現れる。
これら(是等)は最初から最後(本末)まで境目がなく、現実現象と人間の生命状態は密接に関係している(如是本末穹境等)という意味です
これを「諸法実相(しょほうじっそう)」といい、その生命の状態を「十如是」で顕しています。 

例えると、
「人の役に立って、感謝された時」
・所為諸法=現実世界で起きる諸々の出来事(諸法)、今回は「人の役に立って、感謝された時」
・如是相=嬉しい表情に人相が変わる
・如是性=嬉しくてたまらなく、満たされた気持ちになるから人相が変わる
・如是体=喜びに満たされ、健康的な肉体となり、体が軽くなったように感じる
・如是力=心の底から力が湧いてきて、頑張って良かったと、心身共に前向きになる
・如是作=前向きな心身の働きから、「喜び」という気持ちが作られる
・如是因=喜びの心の働きが、善縁の因となる。
・如是縁=善縁の因から、自分も喜びの気持ちを表したいという縁をつくる。
・如是果=喜びの気持ちを表したいという縁から、「感謝を表現したい」という結果を作る。
・如是報=「こちらこそ、喜んでくれてありがとう」と、感謝の言葉という報償が顕れる。
・如是本末穹境等=所為諸法から如是報まで、すべて一人の生命の一連の流れであり、現実世界で起きる実相と、人間の生命の変化は密接に関係している、という意味。

このように、現実社会と人間の生命は密接な関係にあり、周囲の善悪の影響に左右されるのは自然なことであるという、人間主義の根本を顕した法理なのではないでしょうか。


English Translations


" The Heritage of the Ultimate Law of Life "


My followers are now able to accept and uphold the Lotus Sutra because of the strong ties they formed with it in their past existences. They are certain to obtain the fruit of Buddhahood in the future. The heritage of the Lotus Sutra flows within the lives of those who never forsake it in any lifetime whatsoever—whether in the past, the present, or the future. 



"The Writings of Nichiren Daishonin", Vol.1, P 216


Interpretation (liberal translation)

In the past life, I strongly believed a Lotus Sutra and bound a result to do a Lotus Sutra and a relationship for having made a good act in this world together and was able to get the remuneration that it was with a Bodhisattva of the earth which was an errand of Buddha.
Furthermore, I become the Buddhist ascetic of the Lotus Sutra in this world, and it follows that even the future life does a Lotus Sutra and a relationship for having made origin of goodness to accomplish the mission of own and is that it must be it in light of a life theory of the Lotus Sutra to get remuneration to be born as a Bodhisattva of the earth.

This will be to inherit a chart of the geneology of Buddhist religious tradition of the faith in what a person in charge of continues doing tomorrow today yesterday without always leaving the Lotus Sutra when a flow at time in this world, "I get up when I sleep" watched it from the viewpoint of law for the life cycle called "the life and death" in the future the past at the present.

*What the writer felt : 
"Ju-Nyoze" who publicized the state of the life theory: life of the Lotus Sutra.

"Ju-Nyoze" is in Myo-ho-renge-kyo , Houben-pon-dai-ni which is being read in daily Gongyo.

所為諸法 Sho-i-sho-ho.
如是相 Nyoze-So.
如是性 Nyoyze-Sho.
如是体 Nyoyze-Tai.
如是力 Nyoyze-Riki.
如是作 Nyoyze-Sa.
如是因 Nyoyze-In.
如是縁 Nyoyze-En.
如是果 Nyoyze-Ka.
如是報 Nyoyze-Hou.
如是本末穹境等 Nyoyze-honmatsu-ku-kyou-tou.

A thing of "cause all things, the Nyoze-look, Nyoze-character, Nyoze body, Nyoze power, Nyoze work, Nyoze causes, Nyoze-relationship, Nyoze-effect, Nyoze-remuneration and Nyoze All of the beginning and the end".

Its life of the person and physiognomy of the moment (the Nyoze-So) change with that case's feeling and a nature (Nyoze-Sho) by the phenomenon which occurs at the real world (Sho-i-sho-ho), and the physiognomy and a nature change with a change in a body (Nyoze-Tai) and the mind and body-like power (Nyoze-Riki). The phenomenon which has happened (Nyoze-Sa) is the cause (Nyoze-In) for this, and that will be the relationship of the change in a mind and body (Nyoze-En), and the state that the person's mind and body changed as a result (Nyoze-Ka) appears as visible compensation (Nyoze-Ho).
There are no boundaries from the beginning to the end, and these mean that the life state of the man is related to a real phenomenon closely.
This is called "the real fact of all things (Sho-hou-jissou)" and the state of its life is publicized by "Ju-Nyoze". 


Thus isn't the life of the real society and the man the principle of law which publicized close foundation of the man principle that it's a natural thing to be related and be influenced by influence of the right and wrong of the entourage?

This English used by " Weblio Translation ".



参考文献:「御書をひもとく」「英語で学ぶ御書」 第三文明社
Bibliography : "The Writings of Nichiren Daishonin"
"The Record of The Orally Transmitted Teachings"



御書をひもとく
英語で学ぶ御書
The Writings of NICHIREN DAISHONIN Vol.1
The Writings of NICHIREN DAISHONIN Vol.2



↓感想をチェックして頂ければ幸いです!↓

コメント

このブログの人気の投稿

人のために火をともせば・我がまへあきらかなるがごとし - if one lights a fire for others, one will brighten one’s own way.

湿れる木より火を出し乾ける土より水を儲けんが如く強盛に申すなり - praying as earnestly as though to produce fire from damp wood, or to obtain water from parched ground.

蒼蝿驥尾に附して万里を渡り 碧蘿松頭に懸りて千尋を延ぶ - A blue fly, if it clings to the tail of a thoroughbred horse, can travel ten thousand miles, and the green ivy that twines around the tall pine can grow to a thousand feet.