随とは事理に随順するを云うなり - “Respond” means to respond to and comply with actuality and principle.


本文
 
御義口伝に云く 随とは事理に随順するを云うなり 喜とは自他共に喜ぶ事なり
 


御義口伝
随喜品二箇の大事
第一 妙法蓮華経随喜功徳の事
(761頁)
通解(意訳)
 
御義口伝には、次のように仰せである。
 随喜(ずいき)の随とは、「事理に随順することを随という。
「事理に随順する(じり に ずいじゅん する)」とは、法華経の法理で功徳を得る事(事理)に素直に従う(順して随う=随順する)、すなわち、法華経の肝心である「南無妙法蓮華経」の法理を実直に信じて題目を唱えて、自分も実行し他人にも勧める「自行化他の信心を実直に実践して、功徳を得る事を随というのである。
 随喜の喜とは、「自他共に喜ぶことを喜という。
「自他ともに喜ぶ」とは、信心によって得られる功徳や幸福境涯を共に分かち合い、素直に喜ぶ事である。
 随喜とは、素直に信心に励み、功徳で得られる幸福境涯を人にも勧め、歓喜を共に分かち合って喜ぶ事なのである。
 
 
English Translations
" The Record of The Orally Transmitted Teachings "
Chapter Eighteen: The Benefits of Responding with Joy
Two important points
 
The Record of the Orally Transmitted Teachings says: “Respond” means to respond to and comply with actuality and principle. “Joy” means that oneself and others together experience joy. 

" The Record of The Orally Transmitted Teachings " Part 2, p. 146
[ --- ] is liberal translation.
Interpretation (liberal translation)
 
These meanings, Practice and believe to the faith of Nam-myoho-renge-kyo obediently, and Practice Shakubuku to recommend to another person obediently.
And get an act of benefit to share to be provided by faith and the joy together.




参考文献:「御書をひもとく」「英語で学ぶ御書」
 第三文明社
Bibliography : "The Writings of Nichiren Daishonin"
"The Record of The Orally Transmitted Teachings"



御書をひもとく
英語で学ぶ御書
The Writings of NICHIREN DAISHONIN Vol.1
The Writings of NICHIREN DAISHONIN Vol.2

↓感想をチェックして頂ければ幸いです!↓

コメント

このブログの人気の投稿

人のために火をともせば・我がまへあきらかなるがごとし - if one lights a fire for others, one will brighten one’s own way.

湿れる木より火を出し乾ける土より水を儲けんが如く強盛に申すなり - praying as earnestly as though to produce fire from damp wood, or to obtain water from parched ground.

蒼蝿驥尾に附して万里を渡り 碧蘿松頭に懸りて千尋を延ぶ - A blue fly, if it clings to the tail of a thoroughbred horse, can travel ten thousand miles, and the green ivy that twines around the tall pine can grow to a thousand feet.