法華経の剣は信心のけなげなる人こそ用る事なれ - The mighty sword of the Lotus Sutra must be wielded by one courageous in faith.


本文
但し 御信心によるべし、つるぎなんども・すすまざる人のためには用る事なし、
法華経の剣は 信心のけなげなる人こそ用る事なれ 鬼に・かなぼうたるべし
ただし ごしんじん に よる べし、つるぎ なんども・すすまざる ひと の ため には もちいる こと なし、
ほけきょう の つるぎ は しんじん の けなげ なる ひと こそ もちいる こと なれ おに に・かなぼう たる べし
経王殿御返事
きょうおうどのごへんじ
(1124頁)
文永10年8月
(1273年)
通解(意訳)
ただし、(祈りが叶うかどうかは)信心によるのである。
剣なども、戦いに勝つために前進する勇気のない人のためには何の役にも立たない。
法華経(御本尊)という利剣は、信心の健気な人が用いる時こそ、役に立つのであり、鬼に金棒なのである。

英語で御書
Gosho in English
But your faith alone will determine all these things. A sword is useless in the hands of a coward.
The mighty sword of the Lotus Sutra must be wielded by one courageous in faith. Then one will be as strong as a demon armed with an iron staff.
" Reply to Kyō’ō "
"The Writings of Nichiren Daishonin", Vol.1, p. 412
in August, 1278.
[ --- ] is liberal translation.
Gosho in Japanese
但し 御信心 に よるべし、つるぎ なんども・すすまざる 人 の ためには 用る 事 なし、
法華経 の 剣 は 信心 の けなげ なる 人 こそ 用る 事 なれ 鬼 に・かなぼう たる べし
TADASHI GOSHINJIN NI YORU BESHI, TSURUGI NANDOMO・SUSUMAZARU HITO NO TAMENIWA MOCHI-IRU KOTO NASHI,
HOKEKYO NO TSURUGI WA SHINJIN NO KENAGE NARU HITO KOSO MOCHI-IRU KOTO NARE ONI NI KANABŌ TARU BESHI
経王 殿 御返事
KYŌ-Ō DONO GOHENJI
参考文献: 「日蓮大聖人御書全集」
「御書をひもとく」
「英語で学ぶ御書」
第三文明社
Bibliography : "The Writings of Nichiren Daishonin"
"The Record of The Orally Transmitted Teachings"

コメント

このブログの人気の投稿

人のために火をともせば・我がまへあきらかなるがごとし - if one lights a fire for others, one will brighten one’s own way.

湿れる木より火を出し乾ける土より水を儲けんが如く強盛に申すなり - praying as earnestly as though to produce fire from damp wood, or to obtain water from parched ground.

蒼蝿驥尾に附して万里を渡り 碧蘿松頭に懸りて千尋を延ぶ - A blue fly, if it clings to the tail of a thoroughbred horse, can travel ten thousand miles, and the green ivy that twines around the tall pine can grow to a thousand feet.