善知識に値う事が第一のかたき事なり - Encountering a good friend is the hardest possible thing to do.



本文
善知識に値う事が第一のかたき事なり、されば仏は善知識に値う事をば一眼のかめの浮木に入り・梵天よりいとを下て大地のはりのめに入るにたとへ給へり
ぜんちしきに あうことが だいいちの かたきこと なり、されば ほとけは ぜんちしきに あうこと をば いちげんの かめの うきぎに いり・ぼんてんより いとを さげて だいちの はりの めに いるに たとえ たまえり
三三蔵祈雨事
さんさんぞうきうのこと
(1468頁)
建治元年6月
(1275年)
通解(意訳)
善知識に値うことが最も難しいことである。それゆえ、仏は善知識に値うことを、千年に一度しか浮かび上がってこない伝説の一眼の亀が、たまたま海に浮いている浮木に出会って、浮き木の穴に入るようなものであり、天より糸を下げて、大地に立ててある針の目に通すようなものである、と譬えられているのである。

英語で御書
Gosho in English
Encountering a good friend is the hardest possible thing to do. For this reason, the Buddha likened it to the rarity of a one-eyed turtle finding a floating log with a hollow in it the right size to hold him, or to the difficulty of trying to lower a thread from the Brahmā heaven and pass it through the eye of a needle on the earth.
" Three Tripitaka Masters Pray for Rain "
"The Writings of Nichiren Daishonin", Vol.1, p. 598
 in June, 1275.
[ --- ] is liberal translation.
Gosho in Japanese
善知識 に 値う 事 が 第一 の かたき 事 なり、
されば 仏 は 善知識 に 値う 事 をば 一眼 の かめ の 浮木 に 入り・梵天 より いと を 下て 大地 の はり の め に 入る に たとへ 給へり
ZEN-CHISHIKI NI AU KOTO GA DAI-ICHI NO KATAKI KOTO NARI,
SAREBA HOTOKE WA ZEN-CHISHIKI NI AU KOTO WOBA ICHIGEN NO KAME NO UKIGI NI IRI・BONTEN YORI ITO WO SAGETE DAICHI NO HARI NO ME NI IRU NI TATOE TAMAERI
三三蔵 祈雨事
SAN-SAN-ZŌ KIU-NO-KOTO
参考文献: 「日蓮大聖人御書全集」
「御書をひもとく」
「英語で学ぶ御書」
第三文明社
Bibliography : "The Writings of Nichiren Daishonin"
"The Record of The Orally Transmitted Teachings"

コメント

このブログの人気の投稿

人のために火をともせば・我がまへあきらかなるがごとし - if one lights a fire for others, one will brighten one’s own way.

湿れる木より火を出し乾ける土より水を儲けんが如く強盛に申すなり - praying as earnestly as though to produce fire from damp wood, or to obtain water from parched ground.

蒼蝿驥尾に附して万里を渡り 碧蘿松頭に懸りて千尋を延ぶ - A blue fly, if it clings to the tail of a thoroughbred horse, can travel ten thousand miles, and the green ivy that twines around the tall pine can grow to a thousand feet.