或は火のごとく信ずる人もあり・或は水のごとく信ずる人もあり -The belief of some is like fire while that of others is like water.
本文
法華経を信ずる人あり・或は火のごとく信ずる人もあり・或は水のごとく信ずる人もあり、
聴聞する時は・もへたつばかりをもへども・とをざかりぬれば・すつる心あり、
水のごとくと申すは・いつも・たいせず信ずるなり
ほけきょう を しんずる ひと あり・あるいは ひ の ごとく しんずる ひと も あり・あるいは みず の ごとく しんずる ひと も あり、
ちょうもん する とき は・もえたつ ばかり おもえども・とおざかり ぬれば・すつる こころ あり、
みず の ごとく と もうす は・いつも・たいせず しんずる なり
上野殿御返事
うえのどのごへんじ
[水火二信抄]
すいかにしんしょう
(1544頁)
建治4年2月
(1279年)
通解(意訳)
法華経を信ずる人がいる。あるいは火のように信ずる人もあり、あるいは水の流れるように信ずる人もいる。
火のように信ずる人というのは、法華経の法門を聴いたその時は、燃え立つような信心が沸き起こるように思うけれども、時が経つにつれて遠ざかると、その発心した心を忘れてしまうのである。
水のように信ずる人というのは、常に後退せずに信ずる人をいうのである。
英語で御書
Gosho in English
Gosho in English
Today there are people who have faith in the Lotus Sutra. The belief of some is like fire while that of others is like water.
When the former listen to the teachings, their passion flares up like fire, but as time goes on, they tend to discard their faith.
To have faith like water means to believe continuously without ever regressing.
" The Two Kinds of Faith "
"The Writings of Nichiren Daishonin", Vol.1, p. 899
in February, 1279.
[ --- ] is liberal translation.
Gosho in Japanese
法華経 を 信ずる 人 あり・或 は 火 の ごとく 信ずる 人 も あり・或 は 水 の ごとく 信ずる 人 も あり、
聴聞 する 時 は・もへたつ ばかり をもへども・とをざかりぬれば・すつる 心 あり、水 の ごとく と 申す は・いつも・たいせず 信ずる なり
HOKEKYO WO SHINZURU HITO ARI・ARUI WA HI NO GOTOKU SHINZURU HITO MO ARI・ ARUI WA MIZU NO GOTOKU SHINZURU HITO MO ARI,
CHŌMON SURU TOKI WA・MOETATSU BAKARI OMOEDOMO・TŌZAKARINUREBA・SUTSURU KOKORO ARI, MIZU TO MŌSU WA・ ITSUMO・TAISEZU SHINZURU NARI
上野 殿 御返事
UENO DONO GOHENJI
[水火 二 信 抄]
SUI-KA NI SHIN SHŌ
コメント
コメントを投稿
誰でもコメントができるようになりました。
匿名コメントも可能ですので、気軽にコメントできます。