金剛不滅の仏身とならん事あにかの仏にかわるべきや - Attain the Buddha’s body, which is as indestructible as a diamond. How then could they be different from that Buddha?



本文
法華経の行者となりて無始色心・本是理性・妙境妙智・金剛不滅の仏身とならん事 あに かの仏にかわるべきや、
過去 久遠 五百塵点のそのかみ 唯我一人の教主釈尊とは我等衆生の事なり、法華経の一念三千の法門・常住此説法のふるまいなり
ほけきょうのぎょうじゃとなりてむししきしん・ほんぜりしょう・みょうきょうみょうち・こんごうふめつのぶっしんとならんことあにかのほとけにかわるべきや、
かこくおんごひゃくじんてんのそのかみゆがいちにんのきょうしゅしゃくそんとはわれらしゅじょうのことなり、ほけきょうのいちねんさんぜんのほうもん・じょうじゅうしせっぽうのふるまいなり
船守弥三郎許御書
ふなもりやさぶろうもとごしょ
[伊豆流罪事]
いずるざいじ
(1446頁)
弘長元年6月
(1261年)
通解(意訳)
法華経の行者になったなら、永遠に生死を繰り返してきた凡夫の生命に、本来から仏性が備わっているのだから無始色心本是理性、むし しきしん・ほん ぜ りしょう)
妙法によって無限の可能性を秘めた仏の境涯を開き、妙法の当体である御本尊は、自分自身の胸中に存在している仏性である事を智解し、自覚して妙境妙智、みょうきょう みょうち)
信心を深く奮い起こしていくことで、何ものにも永遠に破壊されることない「絶対的な幸福境涯」金剛不滅、こんごう ふめつ の 仏身)を確立できるのである。
この仏の境涯は、一切衆生に等しく備わっているのだから、どうして釈尊の仏の境涯と異なることがあろうか。
過去久遠五百塵点、唯我一人の教主釈尊とは、末法に涌現する地涌の菩薩の上首・上行菩薩の日蓮大聖人であり、日蓮門下である我ら地涌の菩薩なのである。
我ら凡夫の生命の変化の内に仏界が備わっているという「一念三千の法理」の生命哲学を、一切衆生に常に説いていく事が地涌の菩薩の使命であり、広宣流布の振舞いなのである。

英語で御書
Gosho in English
Living beings like ourselves have dwelt in the sea of the sufferings of birth and death since time without beginning. But they become votaries of the Lotus Sutra, and realize that their bodies and minds, which have existed since the beginningless past, are inherently endowed with the eternally unchanging nature; awaken to their mystic reality with their mystic wisdom; and attain the Buddha’s body, which is as indestructible as a diamond. How then could they be different from that Buddha?
Shakyamuni Buddha, the lord of teachings, who said numberless major world system dust particle kalpas ago, “I am the only person [who can rescue and protect others],” refers to living beings like ourselves. This is the Lotus Sutra’s teaching of three thousand realms in a single moment of life, and the action of “I am always here, preaching the Law.”
" The Izu Exile "
"The Writings of Nichiren Daishonin", Vol.1, p. 36
June, 1261.
[ --- ] is liberal translation.
Gosho in Japanese
法華経 の 行者 と なりて 
無始色心・本是理性・妙境妙智・金剛不滅 の 仏身 と ならん 事 あに かの 仏 に かわる べきや
過去 久遠 五百塵点のそのかみ 唯我一人の教主釈尊とは我等衆生の事なり、法華経の一念三千の法門・常住此説法のふるまいなり
HOKEKYO NO GYŌJA TO NARITE
MUSHI-SHIKISHIN・HONZE-RISHŌ・MYŌKYŌ-MYŌCHI・KONGŌ-FUMETSU NO BUS'SHIN TO NARAN KOTO ANI KANO HOTOKE NI KAWARU BEKIYA
KAKO KUON GOHYAKU-JINTEN NO SONOKAMI YUIGA-ICHININ NO KYŌSHU SHAKUSON TOWA WARERA SHUJŌ NO KOTO NARI,HOKEKYO NO ICHINEN-SANZEN NO HŌMON・JŌ-JŪ-SHI-SEP'PŌ NO FURUMAI NARI
船守 弥三郎 許 御書
FUNAMORI YASABURŌ MOTO GOSHO 
[伊豆 流罪 事
IZU RUZAI JI
参考文献: 「日蓮大聖人御書全集」
「御書をひもとく」
「英語で学ぶ御書」
第三文明社
Bibliography : "The Writings of Nichiren Daishonin"
"The Record of The Orally Transmitted Teachings"

コメント

このブログの人気の投稿

人のために火をともせば・我がまへあきらかなるがごとし - if one lights a fire for others, one will brighten one’s own way.

湿れる木より火を出し乾ける土より水を儲けんが如く強盛に申すなり - praying as earnestly as though to produce fire from damp wood, or to obtain water from parched ground.

蒼蝿驥尾に附して万里を渡り 碧蘿松頭に懸りて千尋を延ぶ - A blue fly, if it clings to the tail of a thoroughbred horse, can travel ten thousand miles, and the green ivy that twines around the tall pine can grow to a thousand feet.