強盛の菩提心を・をこして退転せじと願しぬ - I vowed to summon up a powerful and unconquerable desire for the salvation of all beings and never to falter in my efforts.


本文
我等程の小力の者・須弥山はなぐとも
我等程の無通の者・乾草を負うて劫火には・やけずとも
我等程の無智の者・恒沙の経経をば・よみをぼうとも
法華経は 一句一偈も末代に持ちがたしと・とかるるは・これなるべし、
今度・強盛の菩提心を・をこして 退転せじと願しぬ。
われら ほど の しょうりき の もの しゅみせん は なぐ とも
われら ほど の むつう の もの かれくさ を おうて ごうか には やけず とも 
われら ほど の むち の もの ごうしゃ の きょうぎょう をば よみ おぼう とも
ほけきょう は いっく いちげ も まつだい に たもち がたし と とかるる は これ なる べし、
こんど・ごうじょう の ぼだいしん を・おこして たいてん せじ と がんしぬ。
開目抄・上
かいもくしょう・じょう
[人本尊開顕書]
[人本尊開顕の書]
にんほんぞんかいけんのしょ
(200頁)
文永9年2月
(1272年)
通解(意訳)
われらほどの小力の者が、須弥山のごとき大山を投げるとも、
われらほどの神通のない者が、燃えやすい乾草を背負って劫火のなかをくぐり、しかも焼けないことがあろうとも、
われらほどの無智の者が、数え切れない多数の経々を読みおぼえることができるとしても、
法華経は一句一偈ですら、末法に持つことは困難であると説かれているのは、宝塔品にある六難九易の事なのである。
この事に気づいたので、今度こそ強盛の大菩提心を起こして、いかなる大難に遭っても、絶対に退転しないと誓願したのである。

英語で御書
Gosho in English
Persons like myself who are of paltry strength might still be able to lift Mount Sumeru and toss it about; persons like myself who are lacking in supernatural powers might still shoulder a load of dry grass and yet remain unburned in the fire at the end of the kalpa of decline; and persons like myself who are without wisdom might still read and memorize as many sutras as there are sands in the Ganges.
But such acts are not 0difficult, we are told, when compared to the difficulty of embracing even one phrase or verse of the Lotus Sutra in the Latter Day of the Law.
Nevertheless, I vowed to summon up a powerful and unconquerable desire for the salvation of all beings and never to falter in my efforts.
" The Opening of the Eyes " Part I
" The Writings of Nichiren Daishonin ",
Vol.1, p. p239 - P 240
in February, 1272. 
[ --- ] is liberal translation.
Interpretation (liberal translation) 
The Six difficult and Nine easy acts, 
the teachings of the “Treasure Tower” chapter.

Gosho in Japanese
我等程の小力の者・須弥山はなぐとも
我等程の無通の者・乾草を負うて劫火には・やけずとも
我等程の無智の者・恒沙の経経をば・よみをぼうとも
法華経は 一句一偈も末代に持ちがたしと・とかるるは・これなるべし、
今度・強盛の菩提心を・をこして 退転せじと願しぬ。
WARERA HODO NO SHŌRIKI NO MONO SHUMISEN HA NAGU TOMO
WARERA HODO NO MUTSŪ NO MONO KAREKUSA WO OUTE GŌKA NIWA YAKEZU TOMO
WARERA HODO NO MUCHI NO MONO GŌSHA NO KYŌGYŌ WOBA YOMI OBOU TOMO
HOKEKYO WA ICHIGE IK'KU MO MATSUDAI NI TAMOCHIGATASHI TO TOKARURU WA KORE NARUBESHI,
KONDO GŌJŌ NO BODAISHIN WO OKOSHITE TAITEN SEJI TO GAN SHINU
開目抄・上
KAIMOKUSHŌ・JŌ
[人 本尊 開顕 書]
[人 本尊 開顕 の 書]
NIN HONZON KAIKEN NO SHO
参考文献: 「日蓮大聖人御書全集」
「御書をひもとく」
「英語で学ぶ御書」
第三文明社
Bibliography : "The Writings of Nichiren Daishonin"
"The Record of The Orally Transmitted Teachings"

コメント

このブログの人気の投稿

人のために火をともせば・我がまへあきらかなるがごとし - if one lights a fire for others, one will brighten one’s own way.

湿れる木より火を出し乾ける土より水を儲けんが如く強盛に申すなり - praying as earnestly as though to produce fire from damp wood, or to obtain water from parched ground.

蒼蝿驥尾に附して万里を渡り 碧蘿松頭に懸りて千尋を延ぶ - A blue fly, if it clings to the tail of a thoroughbred horse, can travel ten thousand miles, and the green ivy that twines around the tall pine can grow to a thousand feet.