各各はかかる法門にちぎり有る人なれば・たのもしと・をぼすべし - Since all of you have a bond with this teaching, you should feel reassured.
本文
各各はかかる法門にちぎり有る人なれば・たのもしと・をぼすべし
おのおのは かかる ほうもんに ちぎり ある ひと なれば・たのもしと・おぼすべし
ONO ONO WA KAKARU HOUMON NI CHIGIRI ARU HITO NAREBA・TANOMOSHI TO・OBOSUBESHI
あなた方はこのような民衆救済の為の大仏法に宿縁のある人なのだから、頼もしく思われるがよい。
各各はかかる法門にちぎり有る人なれば・たのもしと・をぼすべし
おのおのは かかる ほうもんに ちぎり ある ひと なれば・たのもしと・おぼすべし
ONO ONO WA KAKARU HOUMON NI CHIGIRI ARU HITO NAREBA・TANOMOSHI TO・OBOSUBESHI
三沢抄
みさわしょう
MISAWA SHO
[佐前佐後抄]
さぜんさごしょう
SA-ZEN SA-GO SHO
(1489頁)
建治4年2月
(1278年)
通解(意訳)
英語で御書
Gosho in English
Since all of you have a bond with this teaching*, you should feel reassured.
Gosho in English
Since all of you have a bond with this teaching*, you should feel reassured.
" Letter to Misawa "
"The Writings of Nichiren Daishonin", Vol.1, p. 896
February, 1278.
[ --- ] is liberal translation.
Interpretation (liberal translation) This teaching : Nichiren Buddhism for Relief to all of people.
Gosho in Japanese
各各 は かかる 法門 に ちぎり 有る 人 なれば・たのもし と・をぼすべし
ONO ONO WA KAKARU HOUMON NI CHIGIRI ARU HITO NAREBA・TANOMOSHI TO・OBOSUBESHI
三沢 抄
MISAWA SHO
[佐前 佐後 抄]
SA-ZEN SA-GO SHO
参考文献: 「日蓮大聖人御書全集」
「御書をひもとく」
「英語で学ぶ御書」
第三文明社
Bibliography : "The Writings of Nichiren Daishonin"
"The Record of The Orally Transmitted Teachings"
「御書をひもとく」
「英語で学ぶ御書」
第三文明社
Bibliography : "The Writings of Nichiren Daishonin"
"The Record of The Orally Transmitted Teachings"
コメント
コメントを投稿
誰でもコメントができるようになりました。
匿名コメントも可能ですので、気軽にコメントできます。