友にあふて礼あれ - Treating one’s friends with courtesy


本文
友にあふて礼あれ とは 友達の一日に十度・二十度来れる人なりとも千里・二千里・来れる人の如く思ふて 礼儀いささか・をろかに思うべからず
とも に おうて れい あれ とは ともだち の いちにち に じゅうど・にじゅうど きたれる ひと なり とも せんり・にせんり きたれる ひと の ごとく おもうて れいぎ いささか・おろか に おもう べからず
上野殿御消息
うえのどのごしょうそく
[四徳四恩御書]
しとくしおんごしょ
(1528頁)
建治元年
(1275年)
通解(意訳)
友に会ったら礼儀正しくあれ、というのは、友達で一日に10回、20回と訪ねてくる人であっても、千里・二千里の遠くから訪ねてきた人のように思って、少しも礼儀をおろそかにしてはならない。

英語で御書
Gosho in English
Treating one’s friends with courtesy means that, although one may encounter them ten or twenty times in the course of a single day, one greets them courteously as though they had traveled a thousand or two thousand miles to see one, never showing them indifference.
" Four Virtues and Four Debts of Gratitude "
"The Writings of Nichiren Daishonin", Vol.2, p. 636
in 1275.
[ --- ] is liberal translation.
Gosho in Japanese
友 に あふて 礼 あれ とは 友達 の 一日 に 十度・二十度 来れる 人 なりとも
千里・二千里・来れる 人 の 如く 思ふて 礼儀 いささか・をろか に 思う べからず
TOMO NI OUTE REI ARE TOWA TOMODACHI NO ICHINITI NI JŪ-DO・NI-JŪ-DO KITARERU HITO NARI TOMO
SEN-RI・NI-SEN-RI KITARERU HITO NO GOTOKU OMOUTE REIGI ISASAKA・OROKANI OMOU BEKARAZU
上野 殿 御消息
UENO DONO GOSHŌSOKU
[四徳 四恩 御書]
SHITOKU SHION GOSHO
参考文献: 「日蓮大聖人御書全集」
「御書をひもとく」
「英語で学ぶ御書」
第三文明社
Bibliography : "The Writings of Nichiren Daishonin"
"The Record of The Orally Transmitted Teachings"

コメント

このブログの人気の投稿

人のために火をともせば・我がまへあきらかなるがごとし - if one lights a fire for others, one will brighten one’s own way.

湿れる木より火を出し乾ける土より水を儲けんが如く強盛に申すなり - praying as earnestly as though to produce fire from damp wood, or to obtain water from parched ground.

蒼蝿驥尾に附して万里を渡り 碧蘿松頭に懸りて千尋を延ぶ - A blue fly, if it clings to the tail of a thoroughbred horse, can travel ten thousand miles, and the green ivy that twines around the tall pine can grow to a thousand feet.