六難九易と申して大事の法門候 - The important principle of the six difficult and nine easy acts.



本文
法華経の 一句一偈の いはれをも 尋ね問う人はありがたし、
此の趣を釈し給いて 人の御不審をはらさすべき僧も ありがたかるべし と、
法華経の四の巻・宝塔品と申す処に 六難九易と申して 大事の法門 候
今此の御不審は六の難き事の内なり、爰に知んぬ若し御持ちあらば即身成仏の人なるべし
ほけきょうの いっくいちげの いわれも たずね とう ひとは ありがたし、この おもむきを しゃくしたまいて ひとの ごふしんを はらさすべき そうも ありがたかるべしと、
ほけきょうの よんのまき・ほうとうほんと もうす ところに ろくなんくい と もうして だいじの ほうもん そうろう
いま この ごふしんは ろくの かたきことの うちなり、ここに しらんぬ もし おんたもちあらば そくしんじょうぶつ の ひと なるべし
妙法尼御前御返事
みょうほうあまごぜんごへんじ
[一句肝心事]
いっくかんじんのこと
(1402頁)
弘安元年7月
(1278年)
通解(意訳)
(末法において)
法華経の一句一偈(一区切り、一部分)の意義を尋ね問う人は稀である。
またこの趣旨を説き聞かせて、人の疑問を晴らすことのできる僧侶も稀であると、
法華経の第四の巻・宝塔品という箇所に、六難九易(ろく なん く い)といって大事の法門が説かれている。
今、この疑問を尋ねられたことは、六つの難しいことのなかの一つである。それゆえ、もし法華経を持っていくならば、その人は即身成仏することができる人なのである。

英語で御書
Gosho in English
In this age of the Latter Day of the Law, those who ask about the meaning of even one phrase or verse of the Lotus Sutra are far fewer than those who can hurl Mount Sumeru to another land like a stone, or those who can kick the major world system away like a ball.
They are even fewer than those who can embrace and teach countless other sutras, thereby enabling the monks and lay believers who listen to them to obtain the six transcendental powers.
Equally rare is a priest who can explain the meaning of the Lotus Sutra and resolve people's doubts concerning it.
The “Treasure Tower” chapter in the fourth volume of the Lotus Sutra sets forth the important principle of the six difficult and nine easy acts.
Your asking a question about the Lotus Sutra is among the six difficult acts.
This is a sure indication that, if you embrace the Lotus Sutra, you will become a Buddha in your present form.
" The One Essential Phrase "
"The Writings of Nichiren Daishonin", Vol.1, p. 922
July, 1278.
[ --- ] is liberal translation.
Gosho in Japanese
法華経 の 一句 一偈 の いはれ をも 尋ね 問う 人 は ありがたし、此の 趣 を 釈し 給いて 人 の 御不審 を はらさすべき 僧 も ありがたかるべし と、
法華経 の 四 の 巻・宝塔品 と 申す 処 に 六難九易 と 申して 大事 の 法門 候
今 此の 御不審 は 六 の 難き 事 の 内なり、爰 に 知んぬ 若し 御持ち あらば 即身成仏 の 人 なるべし
HOKEKYO NO IK'KU ICHIGE NO IWARE WOMO TAZUNE TOU HITO WA ARIGATASHI, KONO OMOMUKI WO SHAKU SHI TAMAITE HITO NO GOFUSHIN WO HARASASUBEKI SOU MO ARIGATAKARUBESHI TO,
HOKEKYO NO YON NO MAKI・HŌTŌHON TO MŌSU TOKORO NI ROKU-NAN-KU-I TO MŌSHITE DAIJI NO HŌMON SŌRŌ
IMA KONO GOFUSHIN WA ROKU NO KATAKI KOTO NO UCHI NARI, KOKO NI SHIRAN-NU MOSHI ON TAMOCHI ARABA SOKUSHIN-JŌBUTSU NO HITO NARUBESHI
妙法 尼 御前 御返事
MYŌHŌ AMA GOZEN GOHENJI
[一句 肝心事]
IK'KU KANJIN NO KOTO
参考文献: 「日蓮大聖人御書全集」
「御書をひもとく」
「英語で学ぶ御書」
第三文明社
Bibliography : "The Writings of Nichiren Daishonin"
"The Record of The Orally Transmitted Teachings"

コメント

このブログの人気の投稿

人のために火をともせば・我がまへあきらかなるがごとし - if one lights a fire for others, one will brighten one’s own way.

湿れる木より火を出し乾ける土より水を儲けんが如く強盛に申すなり - praying as earnestly as though to produce fire from damp wood, or to obtain water from parched ground.

蒼蝿驥尾に附して万里を渡り 碧蘿松頭に懸りて千尋を延ぶ - A blue fly, if it clings to the tail of a thoroughbred horse, can travel ten thousand miles, and the green ivy that twines around the tall pine can grow to a thousand feet.