宿習有らば其の心を発得すべし - it seems to accord with the practices that you have carried out in past existences



本文
若し此の書を見聞して宿習有らば其の心を発得すべし
もし この しょ を けんぶん して しゅくしゅう あらば その こころ を ほっとく すべし
曾谷入道殿許御書
そやにゅうどうどのもとごしょ
[五網抄]
いずなしょう
(1039頁)
文永12年3月
(1275年)
通解(意訳)
もしこの文書を見聞して、また過去において法華経を聞き、習った宿縁があるならば、必ず信心を起こして、自身の今世での使命を発得し、これを自覚しなさい。

英語で御書
Gosho in English
If, when you read this letter, it seems to accord with the practices that you have carried out in past existences, I hope you will make up your minds to lend me your assistance.
" On the Five Guides for Propagation "
"The Writings of Nichiren Daishonin", Vol.2, p. 560
March, 1275.
[ --- ] is liberal translation.
Interpretation (liberal translation) 
If you read or listened to this document, or if you have  the edge for heard or learned Lotus sutra in the past, You need to raise faith and get your own current mission and be aware of yourself.

Gosho in Japanese
若し 此 の 書 を 見聞 して 宿習 有らば 其の 心 を 発得 すべし
MOSHI KONO SHO WO KENBUN SHITE SHUKUSHŪ ARABA SONO KOKORO WO HOT'TOKU SUBESHI
曾谷 入道 殿 許 御書
SOYA NYŪDŌ DONO MOTO GOSHO
[五網 抄]
IZUNA SHŌ
参考文献: 「日蓮大聖人御書全集」
「御書をひもとく」
「英語で学ぶ御書」
第三文明社
Bibliography : "The Writings of Nichiren Daishonin"
"The Record of The Orally Transmitted Teachings"

コメント

  1. ご苦労様です。
    最近は、たまに 新しい御書が出てくるので 勉強になります。御書にも線が沢山引けて嬉しいです。
    私も、この御書のように ひとつは、使命を果たせました。また、新たな使命に挑戦していきます。
    意味が、違ってたら すみません。

    返信削除

コメントを投稿

誰でもコメントができるようになりました。
匿名コメントも可能ですので、気軽にコメントできます。

このブログの人気の投稿

人のために火をともせば・我がまへあきらかなるがごとし - if one lights a fire for others, one will brighten one’s own way.

湿れる木より火を出し乾ける土より水を儲けんが如く強盛に申すなり - praying as earnestly as though to produce fire from damp wood, or to obtain water from parched ground.

蒼蝿驥尾に附して万里を渡り 碧蘿松頭に懸りて千尋を延ぶ - A blue fly, if it clings to the tail of a thoroughbred horse, can travel ten thousand miles, and the green ivy that twines around the tall pine can grow to a thousand feet.