投稿

11月, 2016の投稿を表示しています

一丈のほりを・こへぬもの十丈・二十丈のほりを・こうべきか - If a person cannot manage to cross a moat ten feet wide, how can he cross one that is a hundred or two hundred feet?

イメージ
本文 一丈のほりを・こへぬもの十丈・二十丈のほりを・こうべきか     種種御振舞御書 [佐渡抄] (912頁) 文永9年(1272年)2月 通解(意訳) 一丈(約3m)の幅の堀を超えられない者が、十丈、二十丈の堀を超えることができようか。 何事も成し遂げるには、小さな挑戦とその勝利を 繰り返していく事で、無理だと思われる困難を乗り越え、勝利をつかむ事ができるのである。 English Gosho  If a person cannot manage to cross a moat ten feet wide, how can he cross one that is a hundred or two hundred feet?  [It's possible to get over the difficulty by which a repeat of a small challenge and the victory seems impossible and grasp a victory to accomplish everything.]  " The Actions of the Votary of the Lotus Sutra " February, 1272. "The Writings of Nichiren Daishonin", Vol.1, p. 766 [ --- ] is liberal translation. 参考文献:「御書をひもとく」「英語で学ぶ御書」 第三文明社 Bibliography : "The Writings of Nichiren Daishonin" "The Record of The Orally Transmitted Teachings"

法華経の敵をだにも・せめざれば 得道ありがたし - if one fails to denounce the enemies of the Lotus Sutra, it will be impossible to attain the way.

イメージ
本文 信心ふかきものも 法華経の かたきをば せめず、いかなる大善をつくり 法華経を 千万部 読み 書写し 一念三千の観道を 得たる人 なりとも 法華経の敵をだにも・せめざれば 得道ありがたし   南条兵衛七郎殿御書 [慰労書] (1494頁) 文永元年(1264年) 12月 通解(意訳) 信心の深い者であっても、法華経の敵(かたき)を責めようとせずにいたなら、どれほど大善をつくり、法華経を千万部も読み、書写し、一念三千の観心の道を得た人であっても、法華経の敵を責めなければ、成仏への道を得る事はできないのである。 English Gosho  Even those with profound faith do not reproach the enemies of the Lotus Sutra.  However great the good causes one may make, or even if one reads and copies the entirety of the Lotus Sutra a thousand or ten thousand times, or attains the way of perceiving three thousand realms in a single moment of life, if one fails to denounce the enemies of the Lotus Sutra, it will be impossible to attain the way.  " Encouragement to a Sick Person " December,1264. "The Writings of Nichiren Daishonin", Vol.1, p. 78   [ --- ] is liberal translation. 参考文献:「御書をひもとく」「英語で学ぶ御書」 第三文明社 Bibliography : "The Writings of Nichiren Daishonin" "The Record of The Orally T...

此の度仏法を心みよ - Test the truth of Buddhism now!

イメージ
本文 我が弟子等心みに法華経のごとく身命もおしまず修行して此の度仏法を心みよ     撰時抄 (291頁) 建治元年(1275年) 4月 通解(意訳) 我が弟子達よ、試みに法華経のとおり身命もおしまず修行して、このたび仏法を試してみなさい。 English Gosho    I say to you, my disciples, try practicing as the Lotus Sutra teaches, exerting yourselves without begrudging your lives! Test the truth of Buddhism now! " The Selection of the Time " April, 1275. "The Writings of Nichiren Daishonin", Vol.1, p.  583 - 584 [ --- ] is liberal translation. 参考文献:「御書をひもとく」「英語で学ぶ御書」 第三文明社 Bibliography : "The Writings of Nichiren Daishonin" "The Record of The Orally Transmitted Teachings"

此の御本尊に祈念せしめ給へ、何事か成就せざるべき - pray to this Gohonzon. Then what is there that cannot be achieved?

イメージ
本文 あひかまへて御信心を出し此の御本尊に祈念せしめ給へ、何事か成就せざるべき     経王殿御返事 (1129頁) 文永10年 (1273年) 8月 通解(意訳) よくよく心して、信心を奮い起こし、この御本尊に祈っていきなさい。どのような願いも、成就しないことはないのである。 English Gosho  Muster your faith, and pray to this Gohonzon. Then what is there that cannot be achieved?  " Reply to Kyō’ō " August, 1273. "The Writings of Nichiren Daishonin", Vol. 1, p 412 [ --- ] is liberal translation. 参考文献:「御書をひもとく」「英語で学ぶ御書」 第三文明社 Bibliography : "The Writings of Nichiren Daishonin" "The Record of The Orally Transmitted Teachings"

まことの心なれども供養せらるる人だにも・あしければ功徳とならず、かへりて悪道におつる事候 - Even if one is sincere, if the person to whom one makes offerings is evil, those offerings will fail to produce benefit; rather, they will cause one to fall into the evil paths.

イメージ
本文 よきたねをあしき田にうえぬれば・たねだにもなき上かへりて損となる、まことの心なれども供養せらるる人だにも・あしければ功徳とならず、かへりて悪道におつる事候 窪尼御前御返事 [善根御書] (1486頁) 弘安4年(1281年) 12月 通解(意訳) 良い種を悪い田に植えると、種がだめになるうえ、かえって自分が損をするようなものである。 この例のように、たとえ真心を込めて、相手のことを思ってすることであっても、される側の人が悪ければ、かえって相手の悪行を増長させるばかりだから、功徳とはならず、かえって悪道に堕ちてしまうのである。 English Gosho  To illustrate, if one plants good seed in a bad field, the seed itself will be ruined, and one will in turn suffer loss.  Even if one is sincere, if the person to whom one makes offerings is evil, those offerings will fail to produce benefit; rather, they will cause one to fall into the evil paths.  " Roots of Good Fortune " December, 1281. "The Writings of Nichiren Daishonin", Vol.1, p. 1103 [ --- ] is liberal translation. 参考文献:「御書をひもとく」「英語で学ぶ御書」 第三文明社 Bibliography : "The Writings of Nichiren Daishonin" "The Record of The Orally Transmitted Teachings"

今度生死の縛を切つて仏果を遂げしめ給え - Now is the time to break free from the bonds of this realm of birth and death and to obtain the fruit of Buddhahood!

イメージ
本文 日蓮 庶幾 せしむる所に候、各各 用心 有る可し 少しも妻子 眷属を憶うこと莫れ 権威を恐るること莫れ、今度 生死の縛を切つて 仏果を遂げしめ給え     十一通御書 [弟子檀那中への御状] (177頁) 文永5年(1268年) 10月 通解(意訳) (幕府の要人、諸宗・諸大寺の高僧等、十一通の文書を送った。それ故、今まで以上に、日蓮や我が門下に対しての弾圧が強くなり、流罪や死罪に及ぶことは、もはや免れがたい。)  法難に遭うのは、正しく信心をしている証拠であるから、元から日蓮は、望むところである。我が門下達も、いざという時に備えて心構えて、覚悟を決めておきなさい。  命が惜しいからといって、難そのものを恐れたり、たとえ妻子や、周囲の友人達のことを思ったとしても、臆病になってはならない。権力に対しては、堂々と立ち向かっていきなさい。恐れたり、へつらうようであってはならない。  大きな苦難にあったその時こそ、法華経のために不惜身命の信心を奮い起こして、生死や様々な悩みに縛られた自分の縄を断ち切って、地涌の菩薩の使命に目覚めなさい。 English Gosho   [ Nichiren sent 11 documents to remonstrate about to a very important person of the Shogunate government, the learned and virtuous priest of various schools, cathedrals.  Thus, the oppression for Nichiren and my disciples will become strong more than before. It is difficult to already avoid it from an exile and capital punishment even if it is a false charge.]  That [ hardship ] is the sort of response I am hoping for.  All of you should prepare you...

耳にふるる者は既に仏になるべき - Those who hear even a single sentence or phrase of the Lotus Sutra will attain Buddhahood.

イメージ
本文 法華経は一文・一句なれども耳にふるる者は既に仏になるべき     四恩抄 [伊豆御勘気抄] (936頁) 弘長2年(1262年) 1月 通解(意訳) 法華経は一文・一句であっても、それを聞く者は既に仏の境涯という、自己の生命に秘められた、無限の可能性を開く事ができるのである。 English Gosho Those who hear even a single sentence or phrase of the Lotus Sutra will attain Buddhahood. [ It is to be able to open up infinite possibility hidden in life of the self.  ] " The Four Debts of Gratitude " January, 1262. "The Writings of Nichiren Daishonin", Vol.1, p. 42 [ --- ] is liberal translation. 参考文献:「御書をひもとく」「英語で学ぶ御書」 第三文明社 Bibliography : "The Writings of Nichiren Daishonin" "The Record of The Orally Transmitted Teachings"

此の人のやまいを忽になをして・かへりてまほりとなりて鬼道の大苦をぬくべきか - Should you not cure this man’s illness immediately, act rather as his protectors, and escape from the grievous sufferings that are the lot of demons?

イメージ
本文 鬼神めらめ 此の人を なやますは 剣を さかさまに・のむか 又 大火をいだくか、三世十方の仏の大怨敵となるか、あなかしこ・あなかしこ、此の人の やまいを忽に なをして・かへりて まほりと なりて 鬼道の大苦を ぬく べきか     法華証明抄 [死活抄] ( 1587 頁) 弘安5年 (1282年) 2月 通解(意訳)   鬼神達め、法華経の行者であるこの人(南条時光)を病気で悩ますとは、剣を逆に飲むか、または大火を抱くか、さらには三世十方の仏の大怨敵となろうとするのか。あなかしこ、これを恐ろしく思うのであれば、この人の病をたちまちに冶して、かえって守護の善神となって、鬼神らこそ餓鬼道の大苦から免れるべきではないか。 English Gosho     You demons, by making this man suffer, are you trying to swallow a sword point first, or embrace a raging fire, or become the archenemy of the Buddhas of the ten directions in the three existences? How terrible this will be for you! Should you not cure this man’s illness immediately, act rather as his protectors, and escape from the grievous sufferings that are the lot of demons? *He is " Tokimitu Nanjo ".   "  The Proof of the Lotus Sutra  " February, 1282. "The Writings of Nichiren Daishonin", Vol.1, p. 1109 [ --- ] is liberal translation. 参考文献:「御書をひもとく」「英語で学ぶ御書」 第三文明社 Bibl...

心固ければ則ち強し - If one’s mind is strong, then their protection is great.

イメージ
本文 心は是れ身の主なり 同名 同生の天 是れ能く人を守護す 心固ければ則ち強し 身の神 尚 爾なり 況や道場の神をや     道場神守護事 (979頁) 建治2年 (1276年) 12月 通解(意訳) 心は身の主であるから、生まれた時からその人の両肩に常にいる、同名天・同生天は、その人をよく守護するのである。心が堅固なときは、天の守りも強い。身の神でさえそうである。ましてや法華経の道場を護る、諸天善神の守護はなおさらである。 信心の強薄によって、諸天善神の守護の強薄も変わってくるのである。 English Gosho  If the ruler of a walled city is unbending, then those who guard the city will remain firm; but if the ruler is cowardly, then those who guard the city will grow fearful. The mind is the ruler of the body. The deities Same Name and Same Birth protect people.  If one’s mind is strong, then their protection is great. And if this is true of the gods who dwell on one’s body, how much truer is it of the gods who protect the place of practice! " How the Gods Protect the Place of Practice " December, 1276. "The Writings of Nichiren Daishonin", Vol.2, p. 668   [ --- ] is liberal translation. 参考文献:「御書をひもとく」「英語で学ぶ御書」 第三文明社 Bibliography : "The Writings of Nichiren Dais...

旱魃にかわけるものに水をあたへ・寒冰にこごへたるものに火をあたふるがごとし - It is the same as giving water to a thirsty person in a time of drought, or as providing fire for a person freezing in the cold.

イメージ
本文 仏になりやすき事は 別のやう 候はず、旱魃に かわけるものに 水をあたへ・寒冰に こごへたるものに 火を あたふる が ごとし、又 二つなき物を 人にあたへ・命の たゆるに 人のせに あふがごとし     上野殿御返事 [須達長者御書] (1574頁) 弘安3年( 1280年) 12月 通解(意訳) 仏に成りやすい方法というのは、特別なことではない。干ばつの時、喉の渇いた者に水を与え、寒さに凍えた者に火を与えるようにすることである。また、二つとない物を人に与え、それを与えれば自分の命が絶えるとしても、人に布施することである。 English Gosho  The way to become a Buddha easily is nothing special. It is the same as giving water to a thirsty person in a time of drought, or as providing fire for a person freezing in the cold. Or again, it is the same as giving another something that is one of a kind, or as offering something as alms to another even at the risk of one’s life. " The Wealthy Man Sudatta " December, 1280. "The Writings of Nichiren Daishonin", Vol.1, p. 1086   [ --- ] is liberal translation. 参考文献:「御書をひもとく」「英語で学ぶ御書」 第三文明社 Bibliography : "The Writings of Nichiren Daishonin" "The Record of The Orally Transmitted Teachings"

畜生の心は弱きをおどし強きをおそる - It is the nature of beasts to threaten the weak and fear the strong.

イメージ
本文 畜生の心は 弱きをおどし 強きをおそる   佐渡御書 [ 富木殿等御返事 ] (957頁) 文永9年 (1272年) 3月 通解(意訳) 畜生(獣・動物:十界の畜生界)の心は、自分より弱い相手を脅したり、軽蔑したりする。しかし、強い相手に対しては恐れたり、媚びたりするのである。 English Gosho  It is the nature of beasts to threaten the weak and fear the strong. " Letter from Sado " March, 1272. "The Writings of Nichiren Daishonin", Vol.1, p. 302 [ --- ] is liberal translation. Interpretation (liberal translation)    *The person of the state of mind of the beast world; The ten realms of living beings .  The beast person is threatens and looks down for weak partner than oneself.  However, the beast person is afraid and flatters for the partner who is stronger than oneself. 参考文献:「御書をひもとく」「英語で学ぶ御書」 第三文明社 Bibliography : "The Writings of Nichiren Daishonin" "The Record of The Orally Transmitted Teachings"

一は万が母 - ‘one is the mother of ten thousand.'

イメージ
本文 世間のことわざにも 一は万が母 と いへり 此等の道理を知らずや、所詮実相の理の背契を論ぜよ  強ちに多少を執する事なかれ   聖愚問答抄・下(498頁) 年月不明 (文永5年(1268年)説有り) 通解(意訳) 世間のことわざにも、「一は万が母」といっている。これらの道理を知らないのか。大切なことは、その宗派の教えが、世の中の実相の真理が集約されているか、背いているかを論じなさい。けっして教義が多いか少ないかに執着してはならない。物事を見る際に、それに対する外見や数の多少だけに執着しては、物事の真実を見抜く事はできないのである。 English Gosho  The popular proverb says that ‘one is the mother of ten thousand.' Do you not understand the principle behind these matters?  The important thing to consider is whether or not a doctrine conforms with the principle of the true aspect of all things. Do not be blindly attached to the question of many or few !  " Conversation between a Sage and an Unenlightened Man "  Part Two. Unclear Year. [ There is an opinion of 1268. ] "The Writings of Nichiren Daishonin", Vol.1, p. 130 [ --- ] is liberal translation. 参考文献:「御書をひもとく」「英語で学ぶ御書」 第三文明社 Bibliography : "The Writings of Nichiren Daishonin" "The Record of The Orally Transm...

とにかくに死は一定なり、其の時のなげきは・たうじのごとし、をなじくは・かりにも法華経のゆへに命をすてよ - In the end, no one can escape death. The sufferings at that time will be exactly like what we are experiencing now. Since death is the same in either case, you should be willing to offer your life for the Lotus Sutra.

イメージ
本文  願くは我が弟子等・大願を をこせ、去年 去去年(こぞ おととし)の やくびやうに 死にし 人人の・かず にも 入らず、又 当時・蒙古の せめに・まぬかるべし とも みへず、 とにかく に 死は一定(いちじょう)なり、其の時のなげきは・たうじのごとし、をなじくは・かりにも法華経の ゆへに 命をすてよ、 つゆを大海に あつらへ・ちりを大地に うづむ と をもへ、 法華経の第三に云く「願くは此の功徳を以て普く一切に及ぼし我等と衆生と皆共に仏道を成ぜん」等云々   上野殿御返事 [竜門御書 ] [1561頁 ] 弘安2年(1279年) 11月 通解(意訳)  願わくは、我が弟子たちは広宣流布という大願を起こしなさい。 去年や一作年に起こった疫病で死んだ人々の数には入らなかったにしても、現在、蒙古(モンゴル帝国)が攻めてきた時に、死を免れることができるとは思えない。  とにかく、どんな形であれ、人の死というものは、いずれ皆に平等に訪れるものであり、决定した(けつじょう した、決まった)事である。その時の嘆きや苦しみは、死の間際では全く同じ苦しみなのである。  同じ死を迎える事が決定しているのであれば、「もしかしたら、自分の命は明日には無いかもしれない」と思い切って、法華経のために命を捨てなさい。 これこそ、露のような小さな生命を、法華経という大海に入れるように、また塵が妙法という大地に埋める事だと思いなさい。  法華経のために命を捨てるということは、今世においては、最高に幸福な人生を送ることができ、最期にはまた、法華経の行者として誉れ高い死を迎えることができる。そして 来世に於いてもまた法華経に縁して、法華経の行者として生まれてくることができるのである。  このことは、法華経第三の巻化城喩品第七に「願わくは此の功徳を以って、普く一切に及ぼし、我等と衆生と、皆共に仏道を成ぜん」( 願わくは、この法華経の功徳で、皆と平等に、共に仏道を成したい )と説かれているとおりである。 *今日は創価学会創立記念日です。 おめでとうございます!* 2016年11月18日 管理人 English Gosho  My wish is that all my disciples ...

魔の習いは善を障えて悪を造らしむるをば悦ぶ事に候 - The votary of the Lotus Sutra is certain to be obstructed by the devil king of the sixth heaven.

イメージ
本文 魔の習いは 善を障えて悪を造らしむるをば 悦ぶ事に候   常忍抄[稟権出界抄] (981頁) 建治3年(1277年) 10月 通解(意訳)  魔の習性は、善い行い(善行)をしようとする者を妨げて、悪い行い(悪事)をさせるのを悦ぶことにあるのである。 English Gosho    The votary of the Lotus Sutra is certain to be obstructed by the devil king of the sixth heaven. " The Third Doctrine " October, 1277. "The Writings of Nichiren Daishonin", Vol.1, p. 856 [ --- ] is liberal translation. 参考文献:「御書をひもとく」「英語で学ぶ御書」 第三文明社 Bibliography : "The Writings of Nichiren Daishonin" "The Record of The Orally Transmitted Teachings"

日蓮其の身にあひあたりて大兵を・をこして二十余年なり - It has been twenty or more years now since I found myself in that situation and began the great battle.

イメージ
本文  第六天の魔王・十軍のいくさを・をこして・法華経の行者と生死海の海中にして 同居穢土を・とられじ・うばはんと・あらそう、日蓮 其の身にあひあたりて大兵を・をこして二十余年なり、日蓮 一度もしりぞく心なし   辧殿尼御前御書 [大兵興起御書] (1224頁) 文永10年(1273年) 9月 通解(意訳)  第六天の魔王は、十種の魔の軍勢を率いて戦(いくさ)を起こし、法華経の行者を相手に、生死の苦しみの海の中で、同居穢土(どう こ えど、凡夫と聖人が共に住んでいる国土=現実世界)を、「とられまい」「奪おう」と争っている。日蓮は、その第六天の魔王と戦う身にあって、大きな戦を起こして、二十数年になる。しかしその間、日蓮一度も退く心はない。 English Gosho  The devil king of the sixth heaven has roused the ten kinds of troops and, in the midst of the sea of the sufferings of birth and death, is at war with the votary of the Lotus Sutra to stop him from taking possession of and to wrest away from him this impure land where both ordinary people and sages dwell.  It has been twenty or more years now since I found myself in that situation and began the great battle. Not once have I thought of retreat. " The Great Battle " September, 1273. "The Writings of Nichiren Daishonin", Vol.2, p. 465 [ --- ] is liberal translation.   参考文献:「御書をひもとく」「英語で学ぶ御...

現在の生死・未来の生死・三世の生死に法華経を離れ切れざるを法華の血脈相承とは云うなり - The heritage of the Lotus Sutra flows within the lives of those who never forsake it in any lifetime whatsoever—whether in the past, the present, or the future.

イメージ
本文 過去に 法華経の 結縁 強盛なる故に 現在に此の経を受持す、未来に仏果を成就せん事 疑 有るべからず、過去の生死・現在の生死・未来の生死・三世の生死に法華経を離れ切れざるを法華の血脈相承とは云うなり   生死一大事血脈抄 (1337頁) 文永9年(1272年)2月 通解(意訳) 過去世において、強盛に法華経を信受してきたことが縁となって、現世でこの法華経を受持したのである。来世においても法華経と縁し、仏果を成就することは疑う余地がない。 過去、現在、未来と、三世の生死に渡って、法華経から離れず受持し続けることを、法華経の血脈相承というのである。 English Gosho  My followers are now able to accept and uphold the Lotus Sutra because of the strong ties they formed with it in their past existences. They are certain to obtain the fruit of Buddhahood in the future. The heritage of the Lotus Sutra flows within the lives of those who never forsake it in any lifetime whatsoever—whether in the past, the present, or the future.  " The Heritage of the Ultimate Law of Life " February, 1272. "The Writings of Nichiren Daishonin", Vol.1, p. 216 [ --- ] is liberal translation. 参考文献:「御書をひもとく」「英語で学ぶ御書」 第三文明社 Bibliography : "The Writings of Nichiren Daishonin" "The Record of The Orally Tran...

末代の法華経の行者を供養するは十号を具足しまします如来を供養したてまつるにも其の功徳すぎたり - The blessings from making offerings to a votary of the Lotus Sutra in the latter age exceed even those from making offerings to a Thus Come One endowed with the ten honorable titles.

イメージ
本文  末代の法華経の行者を供養するは 十号を 具足し まします 如来を 供養したてまつるにも  其の功徳すぎたり、又 濁世に 法華経の行者あらんを留難をなさん人は頭 七分にわるべし   国府尼御前御書 [佐渡給仕御書] (1324頁) 建治元年(1275年)6月 通解(意訳)  末代の法華経の行者を供養することは、十号を具足された仏を供養するよりも、その功徳が勝れているということである。また五濁悪世に出現した法華経の行者に対して迫害する人々は、頭が七分に破れるということである。 English Gosho  The blessings from making offerings to a votary of the Lotus Sutra in the latter age exceed even those from making offerings to a Thus Come One endowed with the ten honorable titles, while those who persecute a votary of the Lotus Sutra in the defiled age will have their heads split into seven pieces. "  Letter to the Lay Nun of Kō  " July, 1275. "The Writings of Nichiren Daishonin", Vol.1, p. 595 [ --- ] is liberal translation. 参考文献:「御書をひもとく」「英語で学ぶ御書」 第三文明社 Bibliography : "The Writings of Nichiren Daishonin" "The Record of The Orally Transmitted Teachings"

譬えば鬼の道心をおこしたらんが如し - Just like a demon who conceives a desire to attain the Buddha way.

イメージ
本文  殿の御もちの時は悪の刀・今仏前へまいりぬれば善の刀なるべし、譬えば鬼の道心をおこしたらんが如し、あら不思議や不思議や、後生には此の刀を・つえとたのみ給うべし   弥源太殿御返事 [善悪二刀御書] (1227頁)  文永11年(1274年) 通解(意訳)  あなたが供養された二振りの名刀は、お持ちの時は人を殺める悪の刀であったが、今は仏前にきたのであるから、法華経の行者であるあなたを護り、過去の悪業を消滅させる善の刀となったのである。  例えるならば、鬼が仏道心を発したようなものである。まことに不思議なことである。 来世では、この善刀を悪道に堕ちないように支える杖として、頼りにしなさい。 English Gosho  While you wore it [The Two Cerebrated Sword] at your side, it was an evil sword, but now that it has been offered to the Buddha, it has become a sword for good, just like a demon who conceives a desire to attain the Buddha way.  How wondrous, how wondrous! In the next life you should use this sword as your staff. " The Swords of Good and Evil " Unclear Month, 1274. "The Writings of Nichiren Daishonin", Vol.1, p. 451 [ --- ] is liberal translation. 参考文献:「御書をひもとく」「英語で学ぶ御書」 第三文明社 Bibliography : "The Writings of Nichiren Daishonin" "The Record of The Orally Transmitted Teachings"

師子吼とは - The lion’s roar (ShiShiKu)

イメージ
本文 師子吼とは 仏の説なり 説法とは法華 別にしては南無妙法蓮華経なり、師とは師匠授くる所の妙法、子とは弟子受くるところの妙法・吼とは師弟共に唱うる所の音声なり   御義口伝 勧持品十三箇の大事  第五 作師子吼の事 (748頁) 通解(意訳)   師子吼(しし く)とは、仏の説法である。説法とは法華経の事であり、つまり「南無妙法蓮華経を説く事」である。 師子吼の「師(し)」とは、師匠である仏が弟子に授ける(教える)妙法であり、「子(し)」とは、弟子が受ける(習う)妙法であり、「吼(く、ほえるの意味)」とは、師匠と弟子(師弟)が、南無妙法蓮華経と共に唱える、題目の音声の事という意味である。 「師子吼」とは、厳しい現実社会のうえで、弟子が師匠の教えの通りに実践し、師匠と共に「南無妙法蓮華経」と題目を唱え、百獣の王であるライオン(獅子:師子)のように堂々と正義を吼えて、弟子が自ら「師匠のため、広宣流布のために」と立ち上がり、戦い抜いていく事である。 English Gosho  The lion’s roar ( shishi ku ) is the preaching of the Buddha. The preaching of the Law means the preaching of the Lotus Sutra, or the preaching of Nam-myoho-renge-kyo in particular.  The first shi of the word shishi , or “lion” [which means “teacher”], is the Wonderful Law that is passed on by the teacher. The second shi [which means “child”] is the Wonderful Law as it is received by the disciples. The “roar” is the sound of the teacher and the disciples chanting in unison.   "  Point ...