法華経は師子吼の第一なり - The Lotus Sutra is the foremost roar of the lion.


本文
師子の筋を琴の絃にかけて・これを弾けば余の一切の獣の筋の絃皆きらざるに・やぶる、
仏の説法をば師子吼と申す乃至法華経は師子吼の第一なり
ししのすじを ことの いとに かけて・これを ひけば よ の いっさいの けものの すじの いと みな きらざるに・やぶる、
ほとけの せっぽう をば ししく と もうす ないし ほけきょうは ししくの だいいち なり

四条金吾殿御返事
しじょうきんごどのごへんじ
[梵音声御書]
ぼんのんじょうごしょ
(1122頁)
 文永9年9月
(1272年)
通解(意訳)
師子(獅子)の筋を琴の絃にかけて、これを弾けば、他の一切の獣の筋の絃は、皆切らないのに破れてしまう。
釈迦仏の説法を師子吼という。その中で法華経は師子吼の第一である。

英語で御書
Gosho in English
They say that if one uses the sinews of a lion to make strings for a koto* and plucks them, then strings made from the sinews of other animals will automatically snap, even though no one cuts them.
The Buddha’s preaching of the Law is called the lion’s roar, and the Lotus Sutra is the foremost roar of the lion.
*Japanese Harp
" The Pure and Far-Reaching Voice "
"The Writings of Nichiren Daishonin", Vol.1, p. 332
September, 1272.
[ --- ] is liberal translation.
Gosho in Japanese
師子 の 筋 を 琴 の 絃 に かけて・これ を 弾けば 余 の 一切 の 獣 の 筋 の 絃 皆 きらざるに・やぶる、
仏 の 説法 をば 師子吼 と 申す 乃至 法華経 は 師子吼 の 第一 なり
SHISHI NO SUJI WO KOTO NO ITO NI KAKETE・KORE WO HIKEBA YO NO IS'SAI NO KEMONO NO SUJI NO ITO MINA KIRAZARU NI・YABURU,
HOTOKE NO SEP'PO WOBA SHISHIKU TO MŌSU NAISHI HOKEKYO WA SHISHIKU NO DAI-ICHI NARI

四条 金吾 殿 御返事
SHIJŌ-KINGO DONO GOHENJI
[梵音声 御書]
BON-NON-JŌ GOSHO
参考文献: 「日蓮大聖人御書全集」
「御書をひもとく」
「英語で学ぶ御書」
第三文明社
Bibliography : "The Writings of Nichiren Daishonin"
"The Record of The Orally Transmitted Teachings"

コメント

このブログの人気の投稿

人のために火をともせば・我がまへあきらかなるがごとし - if one lights a fire for others, one will brighten one’s own way.

湿れる木より火を出し乾ける土より水を儲けんが如く強盛に申すなり - praying as earnestly as though to produce fire from damp wood, or to obtain water from parched ground.

蒼蝿驥尾に附して万里を渡り 碧蘿松頭に懸りて千尋を延ぶ - A blue fly, if it clings to the tail of a thoroughbred horse, can travel ten thousand miles, and the green ivy that twines around the tall pine can grow to a thousand feet.