皆地涌の菩薩の出現に非ずんば唱へがたき題目なり - Were they not Bodhisattvas of the Earth, they could not chant the daimoku.



本文
いかにも今度・信心をいたして 法華経の行者にてとをり、日蓮が一門と なりとをし給うべし、
日蓮と同意ならば 地涌の菩薩たらんか、地涌の菩薩にさだまりなば釈尊久遠の弟子たる事あに疑はんや、
経に云く「我久遠より来かた是等の衆を教化す」とは是なり、
末法にして妙法蓮華経の五字を弘めん者は男女はきらふべからず、皆地涌の菩薩の出現に非ずんば唱へがたき題目なり
いかにも こんど・しんじん を いたして ほけきょう の ぎょうじゃ にて とおり、にちれん が いちもん と なりとおし たもうべし、にちれん と どうい ならば じゆ の ぼさつ たらんか、じゆ の ぼさつ に さだまりなば しゃくそん くおん の でし たる こと あに うたがわんや、
きょう に いわく「われ くおん より この かた これら の しゅ を きょうけ す」とは これ なり、
まっぽう に して みょうほうれんげきょう の ごじ を ひろめん もの は なんにょ は きらう べからず、みな じゆ の ぼさつ の しゅつげん に あらずんば となえがたき だいもく なり
諸法実相抄
しょほうじっそうしょう
(1360頁)
文永10年5月
(1273年)
通解(意訳)
どんなことがあっても、今世で信心を起こしたなら、法華経の行者として生き抜き、日蓮の一門となり、師弟の道を貫き通しなさい。
日蓮と同じ志しならば、地涌の菩薩(じゆ の ぼさつ)であろうか。地涌の菩薩であると定まっているのであれば、釈尊の久遠の弟子であるということをどうして疑うことができようか。
法華経従地涌出品第十五に「これらの菩薩は、私が久遠の昔から教化してきたのである」と説かれているのは、このことである。
末法において、妙法蓮華経の五字を弘める者は、老若男女問わず、分け隔てをしてはならない。皆それぞれの使命を持って、地涌の菩薩として出現した人々でなければ、唱えることのできない題目だからである。

英語で御書
Gosho in English
Now, no matter what, strive in faith and be known as a votary of the Lotus Sutra, and remain my disciple for the rest of your life.
If you are of the same mind as Nichiren, you must be a Bodhisattva of the Earth. And if you are a Bodhisattva of the Earth, there is not the slightest doubt that you have been a disciple of Shakyamuni Buddha from the remote past.
The sutra states, “Ever since the long distant past I have been teaching and converting this multitude.”
There should be no discrimination among those who propagate the five characters of Myoho-renge-kyo in the Latter Day of the Law, be they men or women. Were they not Bodhisattvas of the Earth, they could not chant the daimoku.
" The True Aspect of All Phenomena "
"The Writings of Nichiren Daishonin", Vol.1, p. 385
in May, 1273.
[ --- ] is liberal translation.
Gosho in Japanese
いかにも今度・信心をいたして 法華経の行者にてとをり、日蓮が一門と なりとをし給うべし、
日蓮と同意ならば 地涌の菩薩たらんか、地涌の菩薩にさだまりなば釈尊久遠の弟子たる事あに疑はんや、
経に云く「我久遠より来かた是等の衆を教化す」とは是なり、
末法にして妙法蓮華経の五字を弘めん者は男女はきらふべからず、皆地涌の菩薩の出現に非ずんば唱へがたき題目なり
IKANIMO KONDO・SHINJIN WO ITASHITE HOKEKYO NO GYŌJA NITE TŌRI, NICHIREN GA ICHIMON TO NARITŌSHI TAMMOUBESHI,
NICHIREN TO DŌI NARABA JIYŪ NO BOSATSU TARANKA, JIYŪ NO BOSATSU NI SADAMARINABA SHAKUSON KUON NO DESHI TARU KOTO ANI UTAGAWAN-YA,
KYO NI IWAKU「WARE KUON YORI KONO KATA KORERA NO SHU WO KYŌKE SU」TOWA KORE NARI,
MAP'PO NI SHITE MYO-HO-RENGE-KYO NO GO-JI WO HIROMEN MONO HA NAN-NYO HA KIRAU BEKARAZU, MINA JIYŪ NO BOSATSU NO SHUTSUGEN NI ARAZUNBA TONAEGATAKI DAIMOKU NARI
諸法実相抄
SHOHŌ JIS'SŌ SHŌ
参考文献: 「日蓮大聖人御書全集」
「御書をひもとく」
「英語で学ぶ御書」
第三文明社
Bibliography : "The Writings of Nichiren Daishonin"
"The Record of The Orally Transmitted Teachings"

コメント

このブログの人気の投稿

人のために火をともせば・我がまへあきらかなるがごとし - if one lights a fire for others, one will brighten one’s own way.

湿れる木より火を出し乾ける土より水を儲けんが如く強盛に申すなり - praying as earnestly as though to produce fire from damp wood, or to obtain water from parched ground.

蒼蝿驥尾に附して万里を渡り 碧蘿松頭に懸りて千尋を延ぶ - A blue fly, if it clings to the tail of a thoroughbred horse, can travel ten thousand miles, and the green ivy that twines around the tall pine can grow to a thousand feet.