仏弟子は必ず四恩をしって知恩報恩をいたすべし - The disciples of the Buddha must without fail understand the four debts of gratitude and know how to repay them.



本文
仏法を 学せん人・知恩 報恩 なかるべしや、仏弟子は 必ず 四恩を しって 知恩 報恩を いたすべし
ぶっぽうを がくせんひと・ちおん ほうおん なかるべしや、ぶつでしは かならず しおんを しって ちおん ほうおんを いたすべし
開目抄・上
かいもくしょう・じょう
[人本尊開顕の書]
にんほんぞんかいけんのしょ
(192頁)
文永9年2月
(1272年)
通解(意訳)
仏法を学ぶ人が、恩を知り、恩に報わないはずはない。必ず恩に報うはずである。仏弟子は、必ず四恩を知って、知恩・報恩ずるべきである。 

英語で御書
Gosho in English
That persons who study the teachings of Buddhism must also [observe the ideal of filial piety and] understand and repay their obligations. The disciples of the Buddha must without fail understand the four debts of gratitude and know how to repay them.
" The Opening of the Eyes " Part One
 "The Writings of Nichiren Daishonin", Vol.1, p. 228
February, 1272.
[ --- ] is liberal translation.
Gosho in Japanese
仏法を 学せん人・知恩 報恩 なかるべしや、仏弟子は 必ず 四恩を しって 知恩 報恩を いたすべし
ぶっぽうを がくせんひと・ちおん ほうおん なかるべしや、ぶつでしは かならず しおんを しって ちおん ほうおんを いたすべし
BUP'PO WO GAKUSEN HITO・CHI-ON HŌ-ON NAKARUBESHIYA, BUTSUDESHI WA KANARAZU SHI-ON WO SHIT'TE CHI-ON HŌ-ON WO ITASUBESHI
開目抄・上
KAIMOKUSHO・JŌ
[人本尊開顕の書]
NIN-HONZON KAIKEN NO SHO
参考文献: 「日蓮大聖人御書全集」
「御書をひもとく」
「英語で学ぶ御書」
第三文明社
Bibliography : "The Writings of Nichiren Daishonin"
"The Record of The Orally Transmitted Teachings"

コメント

このブログの人気の投稿

人のために火をともせば・我がまへあきらかなるがごとし - if one lights a fire for others, one will brighten one’s own way.

湿れる木より火を出し乾ける土より水を儲けんが如く強盛に申すなり - praying as earnestly as though to produce fire from damp wood, or to obtain water from parched ground.

蒼蝿驥尾に附して万里を渡り 碧蘿松頭に懸りて千尋を延ぶ - A blue fly, if it clings to the tail of a thoroughbred horse, can travel ten thousand miles, and the green ivy that twines around the tall pine can grow to a thousand feet.