信心と申すは別にはこれなく候 - What is called faith is nothing unusual.

本文
信心と申すは 別には これなく候、
妻の をとこを おしむが如く をとこの 妻に命を すつるが如く、親の子を すてざるが如く・子の母に はなれざるが如くに、
法華経 釈迦 多宝・十方の諸仏菩薩・諸天善神等に信を入れ奉りて南無妙法蓮華経と唱へ たてまつるを 信心とは申し候なり
しんじん と もうす は べつ には これ なく そうろう、
つま の おとこ を おしむ が ごとく おとこ の つま に いのち を すつる が ごとく、おや の こ を すてざる が ごとく・こ の はは に はなれざる が ごとく に、
ほけきょう しゃか たほう・じっぽう の しょ ぶつ ぼさつ・しょてん ぜんじん とう に しん を いれ たてまつりて なんみょうほうれんげきょう と となへ たてまつる を しんじん とは もうし そうろう なり

妙一尼御前御返事
みょういちあまごぜんごへんじ
[信心本義事]
しんじんほんぎじ
(1255頁)
弘安3年5月
(1280年)
通解(意訳)
信心というのは、特別にこれというものではない。
妻が夫を想い慕うように、また夫が妻の為なら命をすてるように、親が子を捨てないように、子供が母親から離れないように、信心というのは、本能的な慈愛の行動と同じ事なのである。
法華経・釈迦仏・多宝仏・十方の諸仏・菩薩・諸天善神が住まわれている、あなたの身心に備わっている仏界を書き顕した御本尊を信じきって、自他共の幸福を願う慈愛の心で、南無妙法蓮華経の題目を唱え奉ることを、信心というのである。
  • 御本尊に祈る行為、それ自体が尊い
「雑念がわいたってかまわない。人間だから当然でしょう。そのままの姿で、御本尊にぶつかっていけばいいんです。・・・そういう雑念でさえも、題目によって、功徳に変わるのです。」
‐池田大作
英語で御書
Gosho in English
What is called faith is nothing unusual.
Faith means putting one’s trust in the Lotus Sutra, Shakyamuni, Many Treasures, the Buddhas and bodhisattvas of the ten directions, and the heavenly gods and benevolent deities, and chanting Nam-myoho-renge-kyo as a woman cherishes her husband, as a man lays down his life for his wife, as parents refuse to abandon their children, or as a child refuses to leave its mother.
" The Meaning of Faith "
"The Writings of Nichiren Daishonin", Vol.1, p. 1036
in May, 1280.
[ --- ] is liberal translation.
Interpretation (liberal translation) 
Faith is a thing same as an action of instinctive affection.
Your Buddha Nature is drawn on Gohonzon, and you have to trust the Gohonzon completely.
For a heart of the affection in hope of happiness of oneself and other people, it is faith in chanting Daimoku of Nam-Myoho-Renge-Kyo.
  • The act of praying to Gohonzon, that is importants itself.
It no probrem even if you have thoughts something while the chanting the DAIMOKU. 
There is naturally because we are human.You should just pray to Gohonson ... Even such thoughts turns into the benefits by the DAIMOKU.
 -Daisaku Ikeda
Gosho in Japanese
信心 と 申す は 別 には これ なく 候、
妻 の をとこ を おしむ が 如く をとこ の 妻 に 命 を すつる が 如く、親 の 子 を すてざる が 如く・子 の 母 に はなれざる が 如く に、
法華経 釈迦 多宝・十方 の 諸仏 菩薩・諸天善神 等 に 信 を 入れ 奉りて 南無妙法蓮華経 と 唱へ たてまつる を 信心 とは 申し 候 なり
SHINJIN TO MŌSU WA BETSU NIWA KORE NAKU SŌRŌ,
TSUMA NO OTOKO WO OSHIMU GA GOTOKU OTOKO NO TSUMA NI INOCHI WO SUTSURU GA GOTOKU, OYA NO KO WO SUTEZARU GA GOTOKU・KO NO HAHA NI HANAREZARU GA GOTOKUNI,
HOKEKYO SHAKA TAHŌ・JIP'PO NO SHO BUTSU BOSATSU・SHOTEN-ZENJIN TOU NI SHIN WO IRE TATEMATSURITE NAM-MYOHO-RENGE-KYO TO TONAE TATEMATSURU WO SHINJIN TOWA MŌSHI SŌRŌ NARI
妙一尼 御前 御返事
MYŌ-ICHI-AMA GOZEN GOHENJI
[信心本義事]
SHINJIN HONGI JI
参考文献: 「日蓮大聖人御書全集」
「御書をひもとく」
「英語で学ぶ御書」
第三文明社
Bibliography : "The Writings of Nichiren Daishonin"
"The Record of The Orally Transmitted Teachings"

コメント

このブログの人気の投稿

人のために火をともせば・我がまへあきらかなるがごとし - if one lights a fire for others, one will brighten one’s own way.

湿れる木より火を出し乾ける土より水を儲けんが如く強盛に申すなり - praying as earnestly as though to produce fire from damp wood, or to obtain water from parched ground.

蒼蝿驥尾に附して万里を渡り 碧蘿松頭に懸りて千尋を延ぶ - A blue fly, if it clings to the tail of a thoroughbred horse, can travel ten thousand miles, and the green ivy that twines around the tall pine can grow to a thousand feet.