因行果徳の二法は妙法蓮華経の五字に具足す - Shakyamuni’s practices and the virtues he consequently attained are all contained within the five characters of Myoho-renge-kyo.
本文
釈尊の因行果徳の二法は妙法蓮華経の五字に具足す
我等此の五字を受持すれば自然に彼の因果の功徳を譲り与え給う
しゃくそんの いんぎょうかとく の にほうは みょうほうれんげきょうの ごじ に ぐそくす
われら この ごじを じゅじすれば じねんに かの いんがの くどくを ゆずりあたえ たもう
観心本尊抄
かんじんのほんぞんしょう
[如来滅後五五百歳始観心本尊抄]
にょらいめつご ご ごひゃくさい に はじむ かんじん の ほんぞんしょう
[法本尊開顕の書]
ほうほんぞんかいけんのしょ
(246頁)
文永10年4月
(1272年)
通解(意訳)
釈尊が久遠より積み重ねた、成仏の原因である修行(因行)と、その結果として得た福徳(果徳)の二法は、全て妙法蓮華経の五字に具足している。
私たちは、この妙法蓮華経を受持して、自行化他の題目を唱え実践していくならば、自然に必ず、成仏の原因も結果も私達に譲り与えられるのである。
英語で御書
Gosho in English
Gosho in English
Shakyamuni’s practices and the virtues he consequently attained are all contained within the five characters of Myoho-renge-kyo.
If we believe in these five characters, we will naturally be granted the same benefits as he was.
" The Object of Devotion for Observing the Mind "
" The Object of Devotion for Observing the Mind Established
in the Fifth Five-Hundred-Year Period
after the Thus Come One’s Passing "
"The Writings of Nichiren Daishonin", Vol.1, p. 365
in April, 1272.
[ --- ] is liberal translation.Gosho in Japanese
釈尊 の 因行果徳 の 二法 は 妙法蓮華経 の 五字 に 具足 す
我等 此の 五字 を 受持 すれば 自然 に 彼の 因果 の 功徳 を 譲り 与え 給う
SHAKUSON NO INGYŌ-KATOKU NO NIHŌ WA MYOHO-RENGE-KYO NO GOJI NI GUSOKU SU
WARERA KONO GOJI WO JUJI SUREBA JINEN NI KANO INGA NO KUDOKU WO YUZURI ATAE TAMOU
観心 本尊 抄
KANJIN-NO HONZON SHŌ
[如来滅後 五 五百歳 始 観心 本尊抄]
NYORAIMETSUGO GO GOHYAKUSAI-NI HAJIMU KANJIN-NO HONZON SHŌ
[法 本尊 開顕 の 書]
HŌ HONZON KAIKEN NO SHO
コメント
コメントを投稿
誰でもコメントができるようになりました。
匿名コメントも可能ですので、気軽にコメントできます。