投稿

10月, 2017の投稿を表示しています

一丈のほりを・こへぬもの十丈・二十丈のほりを・こうべきか - If a person cannot manage to cross a moat ten feet wide, how can he cross one that is a hundred or two hundred feet?

イメージ
本文 一丈のほりを・こへぬもの十丈・二十丈のほりを・こうべきか 種種御振舞御書 [佐渡抄] (912頁) 文永9年2月 (1272年) 通解(意訳) 一丈(約3m)の幅の堀を超えられない者が、十丈、二十丈の堀を超えることができようか。 何事も成し遂げるには、小さな挑戦とその勝利を繰り返していく事で、無理だと思われる困難を乗り越え、勝利をつかむ事ができるのである。 English Gosho  If a person cannot manage to cross a moat ten feet wide, how can he cross one that is a hundred or two hundred feet? " The Actions of the Votary of the Lotus Sutra " "The Writings of Nichiren Daishonin", Vol.1, p. 766 February, 1272. [ --- ] is liberal translation. Interpretation (liberal translation)  It's possible to get over the difficulty by which a repeat of a small challenge and the victory seems impossible and grasp a victory to accomplish everything. 参考文献: 「日蓮大聖人御書全集」 「御書をひもとく」 「英語で学ぶ御書」 第三文明社 Bibliography : "The Writings of Nichiren Daishonin" "The Record of The Orally Transmitted Teachings"

我並びに我が弟子・諸難ありとも疑う心なくば自然に仏界にいたるべし - Although I and my disciples may encounter various difficulties, if we do not harbor doubts in our hearts, we will as a matter of course attain Buddhahood.

イメージ
本文 我並びに我が弟子・諸難ありとも 疑う心なくば自然に仏界にいたるべし、 天の加護なき事を疑はざれ 現世の安穏ならざる事をなげかざれ、 我が弟子に 朝夕教えしかども・疑いを・をこして 皆すてけん つたなき者のならひは 約束せし事を・まことの時は わするるなるべし 開目抄・下 [人本尊開顕書] (234頁) 文永9年2月 (1272年) 通解(意訳)  我ならびに我が弟子達は、いかなる大難があろうとも、法華経を疑う心がなければ、自然に仏界を開く事ができるのである。法華経を信受していても、諸天の加護がないといって、法華経の功力を疑ってはならない。また、現状が安穏でない事を嘆いてはならない。  我が弟子に朝に晩に、このことを教えてきたが、疑いを起こして、みな退転してしまったであろう。愚か者の常として、約束したことを大事な時には忘れてしまうのである。 English Gosho  Although I and my disciples may encounter various difficulties, if we do not harbor doubts in our hearts, we will as a matter of course attain Buddhahood.  Do not have doubts simply because heaven does not lend you protection. Do not be discouraged because you do not enjoy an easy and secure existence in this life.  This is what I have taught my disciples morning and evening, and yet they begin to harbor doubts and abandon their faith.  Foolish men are likely to forget the promises they have made when the crucial moment comes. " The Opening o...

日蓮大聖人の和歌~散りし華・落ちし木の実も・咲き結ぶ・如何に故人の・返らざるらむ - The poetry of Nichiren Daishonin;"Scattered blossoms and fallen fruit bloom and form again. Why must the deceased one never return? "

イメージ
本文 過去遠遠より女の身となりしが・このおとこ娑婆最後のぜんちしきなりけり。 * ちりしはな・をちしこのみも・さきむすぶ・いかにこ人の・返らざるらむ。  こぞもうく・ことしもつらき・月日かな・おもひはいつも・はれぬものゆへ。 * 法華経の題目を・となへまいらせて・まいらせ候。 日 蓮 花 押 *から*は、大聖人の和歌。 妙心尼御前御返事 [相思樹御書] (1482~1483頁) 弘安2年11月 (1279) 通解(意訳) 過去遠遠劫より、あなたは女性として生れてきたが、(亡くなられた)今世の夫こそ、娑婆での最高の善知識(自分に良い影響を与えてくれる人)です。  散りし華・落ちし木の実も・咲き結ぶ・如何に故人の・返らざるらむ  こぞもうく・今年もつらき・月日かな・想いはいつも・晴れぬものゆえ (散った花、落ちた木の実も、再び花が咲き実を結ぶのに、どうして死んだ人は帰らないのだろう。  去年もそして今年も、辛い月日です。想いはいつも晴れないものだから。) 法華経の題目をお唱え申し上げました。 日 蓮 English Gosho  You have been born as a woman in countless existences since the far distant past, but it is this husband who was your last good friend in the sahā world. * Scattered blossoms and fallen fruit bloom and form again. Why must the deceased one never return? Last year you grieved this year is also hard day after day, month after month. For your heart is ever heavy. * I have chanted the daimoku of the Lotus Sutra on his behalf. Nichiren  * to * "Waka", Japanes...

妙法蓮華経とは其の体何物ぞや - What is the entity of Myoho-renge-kyo?

イメージ
本文 問う妙法蓮華経とは其の体何物ぞや、 答う十界の依正即ち妙法蓮華の当体なり、 問う若爾れば我等が如き一切衆生も妙法の全体なりと云わる可きか、 答う勿論なり経に云く「所謂諸法・乃至・本末究竟等」云云 当体義抄 (510頁) 文永10年 (1273年) 通解(意訳) 問う、妙法蓮華経とは、その当体は、どのようなものであろうか。 答う、心の状態を顕した十界の依報と正報とのすべてが、妙法蓮華経の当体である。 問う、もしそうであるならば、我々のような凡夫をはじめ、一切衆生も妙法の全体であるといえるのであろうか。 答う、もちろんそうである。その証文としては、方便品第二に「所謂諸法・乃至・本末究竟して等しい」とあるとおりである。 (妙法蓮華経とは、その人の身心の事であり、身心の状態がそのまま妙法の当体なのである。) English Gosho QUESTION: What is the entity of Myoho-renge-kyo? Answer: All beings and their environments in any of the Ten Worlds are themselves entities of Myoho-renge-kyo. Question: If so, then is it possible to say that all living beings, such as ourselves, are entities of the Mystic Law in its entirety? Answer: Of course. The sutra says, “This reality [the true aspect of all phenomena] consists of the appearance, nature . . . and their consistency from beginning to end.” [ Myoho is the person's mind and body, and the state of the mind and body is Myoho just as it is. ] " The Ent...

祈祷に於ては顕祈顕応・顕祈冥応・冥祈冥応・冥祈顕応の祈祷有り - Concerning prayer, there are conspicuous prayer and conspicuous response, conspicuous prayer and inconspicuous response, inconspicuous prayer and inconspicuous response, and inconspicuous prayer and conspicuous response.

イメージ
本文 祈祷に於ては 顕祈顕応・顕祈冥応・冥祈冥応・冥祈顕応の祈祷 有りと雖も 只 肝要は此の経の信心を致し給い候はば 現当の所願満足 有る可く候 道妙禅門御書 [四種祈禱御書] (1242頁) 建治2年8月 (1276年) 通解(意訳) 祈祷(祈り、信心)には、 顕祈顕応(けんき けんのう:目に見える信心と、何らかの形で見える功徳)、 顕祈冥応(けんき みょうおう:目に見える信心と、目に見えず、未知の間に出ている功徳)、 冥祈冥応(みょうき みょうおう:目には見えない信心と、目には見えない功徳)、 冥祈顕応(みょうき けんのう:目には見えない信心と、目に見える功徳)、 この4種類の信心と功徳の顕れがあると言えども、ただ肝心なことは、妙法の功徳は必ず顕れる事を信じ抜いて、この法華経を信心されるならば、現在及び未来の所願が満足されるであろう。 English Gosho  Concerning prayer, there are conspicuous prayer and conspicuous response, conspicuous prayer and inconspicuous response, inconspicuous prayer and inconspicuous response, and inconspicuous prayer and conspicuous response.  But the only essential point is that, if you believe in this sutra, all your desires will be fulfilled in both the present and the future. " Letter to the Lay Priest Dōmyō " "The Writings of Nichiren Daishonin", Vol.1, p. 750 August, 1276. [ --- ] is liberal translation. 参考文献: 「日蓮大聖人御書全集」 「御書をひもとく」 「英語で学ぶ御書」 第三文明社 Bibli...

このなが病にしづみ日日夜夜に道心ひまなし - he has sunk into this long illness and now seeks the way day and night without cease.

イメージ
本文 過去の宿習のゆへの・もよをしによりて・こ のなが病にしづみ日日夜夜に道心ひまなし 妙心尼御前御返事 [病之良薬御書] (1480頁) 弘安元年8月 (1278年) 通解(意訳) 過去の宿習のゆへのもよおしによって、この長病にかかられ、その病によって日夜にひまなく道心をおこし、信心を深めていったのである。 English Gosho Due to the workings of his karma from the past, he has sunk into this long illness and now seeks the way [ of his faith of the Lotus Sutra ] day and night without cease. " The Good Medicine for All Ills " "The Writings of Nichiren Daishonin", Vol.1, p. 938 August, 1278. [ --- ] is liberal translation. 参考文献: 「日蓮大聖人御書全集」 「御書をひもとく」 「英語で学ぶ御書」 第三文明社 Bibliography : "The Writings of Nichiren Daishonin" "The Record of The Orally Transmitted Teachings"

息災延命にして勝妙の大果報を得・広宣流布大願をも成就す可きなり - and he will fulfill his great vow to broadly proclaim and propagate the Lotus Sutra.

イメージ
本文 法華経の行者は 信心に退転無く 身に詐親 無く・一切法華経に其の身を任せて 金言の如く修行せば、慥に後生は申すに及ばず 今生も息災延命にして 勝妙の大果報を得・広宣流布大願をも成就す可きなり。 祈祷経送状 (1357頁) 文永10年正月 (1273年) 通解(意訳) 法華経の行者は、信心においては退転なく、行動や振舞いにおいては偽り親しむことなく誠実に、一切を法華経にその身を任せて、金言のとおりに修行するならば、たしかに後生(未来世)はいうまでもなく、今生においても息災延命で、勝れた大果報を得て、広宣流布という大願をも成就することができるであろう。 不退転の信心 『信仰が惰性におちいった時、それはまさしく退転である。信心は、急速に、そして良く変わっていくための実践活動である。』 -  戸田城聖 『「進まざるは退転」です。どこまでも南無妙法蓮華経の御本尊を根本とし、信・行・学を貫き、御書に仰せのままに広宣流布の大願に生き抜くことです。 広宣流布のための祈りに徹すれば、自身に本来具わる、仏の無限の智慧と勇気と力が湧いてきます。それゆえに、不可能を可能へと転じていくことができるのです。』 - 池田大作 English Gosho  Practitioner of the Lotus Sutra remains unwavering in faith, free of all false alliances, entrusting himself wholeheartedly to the Lotus Sutra and practicing in accordance with the Buddha’s golden words, he will without fail be able to prevent disaster and prolong his life in this present existence, to say nothing of in the life to come.  Splendid recompense will be his, and he will fulfill his great vow to broad...

「従藍而青」 - "From the indigo, an even deeper blue."

イメージ
本文 法華経の法門をきくにつけて・なをなを信心をはげむを・まことの道心者とは申すなり、 天台云く、「従藍而青」云云、此の釈の心は あい は葉のときよりも・なを そむれば・いよいよ あをし、 法華経は あい のごとし 修行のふかきは・いよいよ あをき が ごとし 上野殿後家尼御返事 [地獄即寂光御書] (1505頁) 文永11年7月 (1274年) 通解(意訳) 法華経の教えを聞くごとにつけて、今よりさらに信心の修行に励むのを、真の信仰者というのである。 天台大師は「藍よりして而も青し(あい よりして しかも あおし)」といわれている。この「従藍而青(じゅうらんにしょう)」の意味は、藍は葉の時よりも、繰り返し染めれば染めるほど、いよいよ青さが増していく、という意味である。 法華経は藍のようであり、修行が深いのは、藍が染めるに従って、ますます青くなるようなものである。 English Gosho  On hearing the teachings of the Lotus Sutra, makes even greater effort in faith is a true seeker of the way.  T'ien-t'ai states,"From the indigo, an even deeper blue." This Passage means that, if one dyes something repeatedly in indigo, it becomes even bluer than the indigo leaves.  The lotus Sutra is like the indigo, and the strength of one's practice is like the deepening blue. " Hell Is the Land of Tranquil Light "  "The Writings of Nichiren Daishonin", Vol.1, p. 457 July, 1274 [ --- ] is liberal translat...

八風にをかされぬ人をば必ず天はまほらせ給うなり - The heavenly gods will surely protect one who is unbending before the eight winds.

イメージ
本文 賢人は 八風と申して 八のかぜに をかされぬ を 賢人と申すなり、利・衰・毀・誉・称・譏・苦・楽なり、 をを心は 利あるに・よろこばず・をとろうるに なげかず等の事なり、此の 八風に をかされぬ人をば 必ず天はまほらせ給うなり 四条金吾殿御返事 [八風抄] (1151頁) 建治3年 (1277年) 通解(意訳)  賢人とは八風といって、八種の風に犯されないのを賢人というのである。八風とは利(利益を得る)・衰(衰える/損をする)・毀(非難される)・誉(誉められる)・称(讃えられる)・譏(謗られる)・苦(苦しむ)・楽(楽しむ)である。  大意は、世間的な利益を得たり、楽しい事が起きても喜ばず、逆に損をしたり、苦しい事が起きた事を嘆かない、ということである。この八風に犯されない人を、諸天善神は守られるのである。 English Gosho  Worthy persons deserve to be called so because they are not carried away by the eight winds: prosperity, decline, disgrace, honor, praise, censure, suffering, and pleasure.  They are neither elated by prosperity nor grieved by decline. The heavenly gods will surely protect one who is unbending before the eight winds.  " The Eight Winds " "The Writings of Nichiren Daishonin", Vol.1, p. 794 1277. [ --- ] is liberal translation. 参考文献: 「日蓮大聖人御書全集」 「御書をひもとく」 「英語で学ぶ御書」 第三文明社 Bibliography : "The Writings of Nichiren Daishonin" "The Record o...

此の五字は凡夫を仏となす - these five characters can change ordinary human beings into Buddhas.

イメージ
本文 毒薬変じて薬となる 妙法蓮華経の五字は 悪変じて善となる、玉泉と申す泉は石を玉となす  此の五字は凡夫を仏となす 内房女房御返事 [白馬白鳥御書] (1423頁) 弘安3年8月 (1280年) 通解(意訳) 毒薬が変じて薬となる。妙法蓮華経の五字は、悪が変じて善となる。玉泉という泉は石を宝玉に変えるが、この五字は凡夫を仏に変えるのである。 English Gosho  Just as poisonous compounds are changed into medicine, so these five characters of Myoho-renge-kyo change evil into good. The Spring of Jewels is so called because, in this spring, stones are changed into jewels.  In the same way, these five characters can change ordinary human beings into Buddhas. " White Horses and White Swans " "The Writings of Nichiren Daishonin", Vol.1, p. 1064 August, 1280. [ --- ] is liberal translation. 参考文献: 「日蓮大聖人御書全集」 「御書をひもとく」 「英語で学ぶ御書」 第三文明社 Bibliography : "The Writings of Nichiren Daishonin" "The Record of The Orally Transmitted Teachings"

病によりて道心はをこり候なり - Illness gives rise to the resolve to attain the way.

イメージ
本文 このやまひは仏の御はからひか・そのゆへは浄名経・涅槃経には病ある人仏になるべきよし とかれて候、病によりて道心はをこり候なり 妙心尼御前御返事 [病之良薬御書] (1480頁) 弘安元年8月 (1278年) 通解(意訳) (あなたのご主人がかかった)この病は仏の御計らいであろうか。その理由は、浄名経・涅槃経には「病がある人は仏になる」と説かれている。 病気になったことにより、初めて自分の生死について考えることで、求道心が起こるものである。 English Gosho  Could not this illness of your husband's* be the Buddha's design, because the Vimalakīrti and Nirvana sutras both teach that sick people will surely attain Buddhahood?  Illness gives rise to the resolve to attain the way. *[ The Lay Nun Myōshin's husband. ] " The Good Medicine for All Ills " "The Writings of Nichiren Daishonin", Vol.1, p. 937 August, 1278. [ --- ] is liberal translation. 参考文献: 「日蓮大聖人御書全集」 「御書をひもとく」 「英語で学ぶ御書」 第三文明社 Bibliography : "The Writings of Nichiren Daishonin" "The Record of The Orally Transmitted Teachings"

身命もおしまず修行して此の度仏法を心みよ - try practicing as the Lotus Sutra teaches, exerting yourselves without begrudging your lives!

イメージ
本文 我が弟子等心みに法華経のごとく身命もおしまず修行して此の度仏法を心みよ 撰時抄 (291頁) 建治元年4月 (1275年) 通解(意訳) 我が弟子達よ、試みに法華経のとおり身命もおしまず修行して、このたび仏法を試してみなさい。 English Gosho  I say to you, my disciples, try practicing as the Lotus Sutra teaches, exerting yourselves without begrudging your lives!  Test the truth of Buddhism now! " The Selection of the Time " "The Writings of Nichiren Daishonin",  Vol.1, p. 583 - 584 April, 1275. [ --- ] is liberal translation. 参考文献: 「日蓮大聖人御書全集」 「御書をひもとく」 「英語で学ぶ御書」 第三文明社 Bibliography : "The Writings of Nichiren Daishonin" "The Record of The Orally Transmitted Teachings"

書は言を尽さず言は心を尽さず - A letter cannot convey all that one would like to say, and words cannot fully express what is in the heart.

イメージ
本文 書は言を尽さず 言は心を尽さず 事事 見参の時を期せん 太田入道殿御返事 [業病能治事] (1012頁) 建治元年11月 (1275年) 通解(意訳) (色々と手紙に書いたけれども、)書面の文章では、言葉で話すように表現し尽くす事ができず、言葉だけでは心を表現し尽くす事ができない。 さまざまな事柄は、直接お目にかかった時を期待して、顔を合わせて心を交わす対話をしたい。 English Gosho  A letter cannot convey all that one would like to say, and words cannot fully express what is in the heart.  The rest will have to wait until the next time we meet. " On Curing Karmic Disease " "The Writings of Nichiren Daishonin", Vol.1, p. 634 November, 1275. [ --- ] is liberal translation. 参考文献: 「日蓮大聖人御書全集」 「御書をひもとく」 「英語で学ぶ御書」 第三文明社 Bibliography : "The Writings of Nichiren Daishonin" "The Record of The Orally Transmitted Teachings"

然どもいまだこりず候 - But still I am not discouraged.

イメージ
本文  此法門を日蓮申す 故に 忠言耳に逆う道理なるが故に流罪せられ 命にも及びしなり、然どもいまだこりず候 法華経は種の如く 仏はうへての如く 衆生は田の如くなり 曾谷殿御返事 [成仏用心抄] (1056頁) 建治2年8月 (1276年) 通解(意訳) 法華経の法門を日蓮が申すゆえに、忠告は耳障りに聞こえるのが人間の道理でもあるから、流罪にされたり、命にも及んだのである。しかしながら、私はいまだに懲りていない。 法華経は種のようであり、仏は植え手のようであり、衆生は田のようである。 English Gosho  I have expounded this teaching [;The Lotus Sutra] , I have been exiled and almost killed. As the saying goes, “Good advice grates on the ear.” But still I am not discouraged.  The Lotus Sutra is like the seed, the Buddha like the sower, and the people like the field. " The Essentials for Attaining Buddhahood " "The Writings of Nichiren Daishonin", Vol.1, p. 748 August, 1276. [ --- ] is liberal translation. 参考文献: 「日蓮大聖人御書全集」 「御書をひもとく」 「英語で学ぶ御書」 第三文明社 Bibliography : "The Writings of Nichiren Daishonin" "The Record of The Orally Transmitted Teachings"

女房にも此の由を云ひふくめて日月・両眼・さうのつばさと調ひ給へ - Explain all this to your wife too, and work together like the sun and moon, a pair of eyes, or the two wings of a bird.

イメージ
本文 強盛の大信力をいだして 法華宗の四条金吾・四条金吾と 鎌倉中の上下万人 乃至 日本国の一切衆生の口にうたはれ給へ、 あしき名さへ流す 況や よき名をや 何に況や 法華経ゆへの名をや、 女房にも 此の由を云ひふくめて 日月・両眼・さう の つばさ と 調ひ給へ 四条金吾殿御返事 [煩悩即菩提御書] (1118頁) 文永9年5月 (1272年) 通解(意訳)  強盛な大信力を出して「法華宗(日蓮仏教)の四条金吾」と言われるほどに信心の実証を示しきって、鎌倉中の上下万人、そして日本国のすべての人々に言われるようになりなさい。  悪名でさえ流れるものだ。ましてや、善き名を流すのは当然であり、さらには法華経ゆへの名において、という事は言うまでもない。  女房にもこの事を言い聞かせて、太陽と月・両方の眼・左右の翼のように、二人がしっかり力を合わせて、一緒に信心に励んでいきなさい。 English Gosho  Bring forth the great power of faith, and be spoken of by all the people of Kamakura, both high and low, or by all the people of Japan, as “Shijō Kingo, Shijō Kingo of the Lotus school!” [;Nichiren Buddhism.]    Even a bad reputation will spread far and wide. A good reputation will spread even farther, particularly if it is a reputation for devotion to the Lotus Sutra.   Explain all this to your wife too, and work together like the sun and moon, a pair of eyes, or the two wings of a bird. " Earthly Desires Ar...

法華の行者をやしなうは慈悲の中の大慈悲の米穀なるべし - Rice that nourishes the votary of the Lotus Sutra must be rice of the utmost compassion

イメージ
本文 法華の行者をやしなうは慈悲の中の大慈悲の米穀なるべし、一切衆生を利益するなればなり、故に仏舎利変じて米と成るとは是なるべし 米穀御書 [高橋殿御返事] (1445頁) 年月不明 (建治~弘安が有力) (1275~78年) 通解(意訳)  法華経の行者に供養する米穀(食物)は、大慈悲の米となるであろう。なぜなら、法華経の行者は、一切衆生を妙法の功力によって恩恵を与える(=利益する)、広宣流布の実践をされているからである。   仏舎利は、一切衆生を法力によって恩恵を与えたと言われている。「仏舎利変じて米と成る」とは、その仏舎利が変じて、米穀はあらゆる衆生を利益するのである。 *寿司の米などを「シャリ」と呼ぶのは、この「仏舎利」が由来のようです。 English Gosho  Rice that nourishes the votary of the Lotus Sutra must be rice of the utmost compassion, because it benefits all living beings.  This is what is meant by the Buddha’s relics* turning into rice. *As for calling rice of the sushi;"Shari", these Buddha's relics;" 仏舎利 Bud-sha-ri  " are like the origin. " Properties of Rice " "The Writings of Nichiren Daishonin", Vol.1, p. 1117 The convincing opinion is 1275 - 1278. [ --- ] is liberal translation. 参考文献: 「日蓮大聖人御書全集」 「御書をひもとく」 「英語で学ぶ御書」 第三文明社 Bibliography : "The Writings of Nichiren Daishonin" ...

桜梅桃李の己己の当体を改めずして無作三身と - The cherry, the plum, the peach, the damson—in its own entity,

イメージ
本文 桜梅桃李の己己の当体を改めずして無作三身と開見すれば是れ即ち量の義なり 御義口伝 無量義経六箇の大事 第二 量の字の事 (784頁) 通解(意訳) 桜は桜、梅は梅、桃は桃、李は李と、おのおのの姿を改めずに、自分らしく、ありのままで、自己に秘められた仏性を開いていくことが、無量義の「量」の意義である。 「無量義」の大意  あらゆる仏法の最高峰である御本尊を根本とし、南無妙法蓮華経の題目で、宇宙の法則を自分の身心と一致させて、仏性という無限の可能性を開き出す。この妙法の力で、信心、生活、社会など、すべての場面で、自分の能力を最も自分らしく発揮していくこと。   English Gosho The cherry, the plum, the peach, the damson—in its own entity, without undergoing any change, possesses the eternally endowed three bodies. The Immeasurable Meanings Sutra Six important points, Point Two, concerning the character ryō. " The Record of The Orally Transmitted Teachings "  Part 2, 200 [ --- ] is liberal translation. 参考文献: 「日蓮大聖人御書全集」 「御書をひもとく」 「英語で学ぶ御書」 第三文明社 Bibliography : "The Writings of Nichiren Daishonin" "The Record of The Orally Transmitted Teachings"

此の妙法蓮華経を持つて説の如く修行せんに豈仏果を得ざらんや - Who embraces Myoho-renge-kyo and practices it in accordance with the Buddha’s teaching, cannot fail to gain the fruit of Buddhahood.

イメージ
本文 今末法当世の有智・無智・在家・出家・上下・万人此の妙法蓮華経を持つて 説の如く修行せんに 豈 仏果を得ざらんや 教行証御書 (1282頁) 文永12年3月 (1275年) 通解(意訳) 末法の今の世において、どんな人であろうとも、この妙法蓮華経を受持して、法華経の説法のままに修行するならば、どうして仏果(功徳)を得ないことがあろうか。   English Gosho  Now in the Latter Day of the Law, any person—whether wise or ignorant, priest or lay believer, or of high or low position—who embraces Myoho-renge-kyo and practices it in accordance with the Buddha’s teaching, cannot fail to gain the fruit of Buddhahood. " The Teaching, Practice, and Proof " "The Writings of Nichiren Daishonin", Vol.1, p. 482 March, 1275.  [ --- ] is liberal translation. 参考文献: 「日蓮大聖人御書全集」 「御書をひもとく」 「英語で学ぶ御書」 第三文明社 Bibliography : "The Writings of Nichiren Daishonin" "The Record of The Orally Transmitted Teachings"

題目を唱うる人・如来の使なり - Who chants the daimoku, is the Thus Come One’s emissary

イメージ
本文 題目を唱うる人・如来の使なり、始中終すてず捨てずして大難を・とをす人・如来の使なり 四条金吾殿御返事 [源遠長流御書] (1182頁) 弘安元年9月 (1278年) 通解(意訳) 題目を唱える人は、如来の使いである。そして、法華経を受持し始めてから、生涯、妙法を捨てずに、大難を受けても受持し通す人こそ、本当の如来の使いなのである。   English Gosho  Who chants the daimoku, is the Thus Come One’s emissary [;Lotus Sutra] .  Also, one who perseveres through great persecutions and embraces the sutra from beginning to end is the Thus Come One’s emissary. " The Farther the Source, the Longer the Stream " "The Writings of Nichiren Daishonin", Vol.1, p. 942 September, 1278. [ --- ] is liberal translation. 参考文献: 「日蓮大聖人御書全集」 「御書をひもとく」 「英語で学ぶ御書」 第三文明社 Bibliography : "The Writings of Nichiren Daishonin" "The Record of The Orally Transmitted Teachings"

南無妙法蓮華経と・となうるものは我が身宝塔にして我が身又多宝如来なり - those who chant Nam-myoho-renge-kyo are themselves the treasure tower, and, likewise, are themselves the Thus Come One Many Treasures.

イメージ
本文 末法に入って法華経を持つ男女の・すがたより外には宝塔なきなり、 若し然れば 貴賤上下をえらばず 南無妙法蓮華経と・となうるものは 我が身 宝塔にして 我が身 又 多宝如来なり、 妙法蓮華経より外に 宝塔なきなり、法華経の題目・宝塔なり 宝塔 又 南無妙法蓮華経なり 阿仏房御書 [宝塔御書] (1304頁) 文永9年3月(1272年) (建治2年(1279年)説有り) 通解(意訳)  末法に入って、法華経(御本尊)を持つ男女の姿より他には宝塔はない。もしそうであれば、身分の貴さやいやしさ、立場の上と下といった差別なく、南無妙法蓮華経と唱える人は、その人自身がそのまま宝塔であり、またその身が多宝如来(仏)なのである。  妙法蓮華経以外に宝塔はない。法華経の題目である、南無妙法蓮華経が宝塔であり、宝塔はまた南無妙法蓮華経なのである。   English Gosho  In the Latter Day of the Law, no treasure tower exists other than the figures of the men and women who embrace the Lotus Sutra.  It follows, therefore, that whether eminent or humble, high or low, those who chant Nam-myoho-renge-kyo are themselves the treasure tower, and, likewise, are themselves the Thus Come One Many Treasures.  No treasure tower exists other than Myoho-renge-kyo. The daimoku of the Lotus Sutra is the treasure tower, and the treasure tower is Nam-myoho-renge-kyo. " On the Treasure Tower " "The Writings of Nichiren Daishonin", V...