10周年:百千万年くらき所にも燈を入れぬればあかくなる - The 8th anniversary :A lantern lighting up a place that has been dark for a hundred, a thousand, or ten thousand years..


本文
この経の題目は習い読む事なくして大なる善根にて候、
悪人も女人も畜生も地獄の衆生も十界ともに即身成仏と説かれて候は、
水の底なる石に火のあるが如く百千万年くらき所にも燈を入れぬればあかくなる
この きょうの だいもくは ならい よむ こと なくして だいなる ぜんこんにて そうろう、
あくにんも にょにんも ちくしょうも じごくのしゅじょうも じっかい ともに そくしんじょうぶつ と とかれて そうろうは、
みずの そこなる いしに ひの あるが ごとく ひゃくせんまんねん くらき ところにも ともしびを いれぬれば あかくなる
妙法尼御前御返事
みょうほうあまごぜんごへんじ
[一句肝心事]
いっくかんじんのこと
(1403頁)
弘安元年7月
(1278年)
通解(意訳)
法華経の題目とは、内容を習い読み、理解して唱えるのではなくとも、大きな善根を積むことになるのである。
悪人も女人も、畜生界や地獄界の衆生も、一切衆生が等しく備えている十界と共に、題目を唱えた瞬間に即身成仏ができると説かれていることは、
水の底に沈んでいる石でも、こすれば火を発するように、また百千万年の間、闇に閉ざされていた所でも、燈火を入れれば明るくなるようなものである。

謝辞 ~ 日替わり御書 10周年記念
日替わり御書 DAILY-GOSHO を読んで頂き、本当にありがとうございます。
2015年3月16日から始めた「日替わり御書 - Daily Gosho」が、今年でついに10周年を迎えることができました。
一人でもいいから、御書に触れていただくお手伝いができればいいな、という思いから始めた日替わり御書ですが、おかげさまで、DAILY-GOSHOは140万アクセスを達成しました。
今後とも、「日替わり御書 - Daily Gosho」をよろしくお願いします。
2025年3月16日
日替わり御書
 twitter @daily-gosho
追伸: 引き続き、北極圏と南極大陸からのアクセスをお待ちしております!

英語で御書
Gosho in English
Even though one neither reads nor studies the sutra, chanting the title alone is the source of tremendous good fortune.
The sutra teaches that women, evil men, and those in the realms of animals and hell—in fact, all the beings of the Ten Worlds—can attain Buddhahood in their present form.
[This is an incomparably greater wonder than] fire being produced by a stone taken from the bottom of a river, or a lantern lighting up a place that has been dark for a hundred, a thousand, or ten thousand years.
" The One Essential Phrase "
 "The Writings of Nichiren Daishonin", Vol.1, p. 923
in July, 1278.
[ --- ] is liberal translation.

Acknowledgments - Daily Gosho The 8th Anniversary
Thank you very much for always reading "Daily-Gosho".
"Daily-Gosho", which started on March 16, 2015, was finally celebrating its 10th anniversary this year.
I started "Daily- Gosho" with the idea that I could help people come into contact with Gosho, even if it's just one person, I'm happy to say that "Daily Gosho" has received 1.3 million accesses achieved.
Thanks to all, DAILY-GOSHO has achieved 990,000 accesses over.
Thank you for your continued support of "Daily-Gosho".
March 16, 2025
 Daily-Gosho Manager
twitter @daily-gosho
PS: We look forward to continuing access from the Arctic and Antarctica!

Gosho in Japanese
この 経 の 題目 は 習い 読む 事 なくして 大なる 善根 にて 候、
悪人 も 女人 も 畜生 も 地獄 の 衆生 も 十界 ともに 即身成仏 と 説かれて 候 は、
水 の 底 なる 石 に 火 の あるが 如く 百千万年 くらき 所 にも 燈 を 入れぬれば あかくなる
KONO KYO NO DAIMOKU WA NARAI YOMU KOTO NAKU SHITE DAI NARU ZENKON NITE SOUROU,
AKUNIN MO NYONIN MO CHIKUSHO MO JIGOKU NO SHUJOU MO JIK'KAI TOMO NI SOKUSHIN JOUBUTSU TO TOKARETE SOUROU WA,
MIZU NO SOKONARU ISHI NI HI NO ARU GA GOTOKU HYAKU-SEN-MAN-NEN KURAKI TOKORO NIMO TOMOSHIBI WO IRENUREBA AKAKU NARU
妙法 尼 御前 御返事
MYOHO AMA GOZEN GOHENJI
[一句 肝心事]
IK'KU KANJIN NO KOTO
参考文献: 「日蓮大聖人御書全集」
「御書をひもとく」
「英語で学ぶ御書」
第三文明社
Bibliography : "The Writings of Nichiren Daishonin"
"The Record of The Orally Transmitted Teachings"

コメント

  1. 🔟🎊3QUEEN

    返信削除
  2. 10周年おめでとうございます。
    英語の御書が新鮮で、これをきっかけにもっと御書を学ぼうと一念発起し、
    昨年の6月から毎日こちらで学ばせていただいてます。
    10年というのはまさに「継続は力なり」ですね。すばらしいです。
    まだ読んだことのない御書にもたくさん出会えました。
    このようなきっかけを作っていただいて本当にありがとうございます。感謝。

    返信削除

コメントを投稿

誰でもコメントができるようになりました。
匿名コメントも可能ですので、気軽にコメントできます。

このブログの人気の投稿

人のために火をともせば・我がまへあきらかなるがごとし - if one lights a fire for others, one will brighten one’s own way.

湿れる木より火を出し乾ける土より水を儲けんが如く強盛に申すなり - praying as earnestly as though to produce fire from damp wood, or to obtain water from parched ground.

蒼蝿驥尾に附して万里を渡り 碧蘿松頭に懸りて千尋を延ぶ - A blue fly, if it clings to the tail of a thoroughbred horse, can travel ten thousand miles, and the green ivy that twines around the tall pine can grow to a thousand feet.