投稿

3月, 2018の投稿を表示しています

其の功徳をば仏の智慧にても・はかり尽し給うべからず - Not even the wisdom of the Buddha can fathom the blessings

イメージ
本文 日蓮を供養し又日蓮が弟子檀那となり給う事、其の功徳をば仏の智慧にても・はかり尽し給うべからず、 経に云く「仏の智慧を以て籌量するも多少其の辺を得ず」と云へり 諸法実相抄 (1359頁) 文永10年5月 (1273年) 通解(意訳) 日蓮を供養し、また日蓮の弟子や檀那となられた功徳は、仏の智慧でも量り尽くすことはできない。 これは法華経薬王菩薩本事品第二十三にいわく 「仏の智慧を以て籌量(ちゅうりょう:考え量る)するも多少其の辺を得ず」と説かれているのである。 英語で御書 Gosho in English Not even the wisdom of the Buddha can fathom the blessings that one will obtain by giving alms to Nichiren and by becoming his disciple and lay supporter. The sutra reads, “[The benefits he gains there will be such that] even the Buddha wisdom could never finish calculating their extent.” " The True Aspect of All Phenomena "  "The Writings of Nichiren Daishonin", Vol.1, p.  384 May, 1273 [ --- ] is liberal translation. 参考文献: 「日蓮大聖人御書全集」 「御書をひもとく」 「英語で学ぶ御書」 第三文明社 Bibliography : "The Writings of Nichiren Daishonin" "The Record of The Orally Transmitted Teachings"

仏法は体のごとし世間はかげのごとし - Buddhism is like the body, and society like the shadow.

イメージ
本文 仏法やうやく顛倒しければ 世間も又 濁乱せり、仏法は体のごとし 世間はかげのごとし 体曲れば影ななめ なり 諸経と法華経と難易の事 [難信難解法門] (992頁) 弘安3年5月 (1280年) 通解(意訳)  仏法が年月が経つにつれて本末転倒し、曲がった解釈が広がってしまったので、世間もまた濁り乱れてしまった。  仏法は全宇宙の万理の法則の本体であり、世間の法はその影のようなものである。例えて言えば、体が曲がれば、影も斜めになる事と同じようなものである。  間違った法を用いて国を治めたなら、その国土は乱れて、民もまた乱れる。間違った法を信じれば、その者の性分も曲がり、乱れてしまうのである。 English Gosho  Buddhism has gradually been turned upside down, the secular world also has been plunged into corruption and chaos.  Buddhism is like the body, and society like the shadow. When the body bends, so does the shadow.   " A Comparison of the Lotus and Other Sutras " "The Writings of Nichiren Daishonin", Vol.1, p. 1039 May, 1280. [ --- ] is liberal translation. Interpretation (liberal translation)  Buddhism is the body of a law in the Metagalaxy. and a law in the world is the one like its shadow.  If a country was ruled using a wrong law, the country is disordered, and people are disordered, too. When believing a ...

八風にをかされぬ人をば必ず天はまほらせ給うなり - The heavenly gods will surely protect one who is unbending before the eight winds.

イメージ
本文 賢人は 八風と申して 八のかぜに をかされぬ を 賢人と申すなり、利・衰・毀・誉・称・譏・苦・楽なり、 をを心は 利あるに・よろこばず・をとろうるに なげかず等の事なり、此の 八風に をかされぬ人をば 必ず天はまほらせ給うなり 四条金吾殿御返事 [八風抄] (1151頁) 建治3年 (1277年) 通解(意訳)  賢人とは八風といって、八種の風に犯されないのを賢人というのである。八風とは利(利益を得る)・衰(衰える/損をする)・毀(非難される)・誉(誉められる)・称(讃えられる)・譏(謗られる)・苦(苦しむ)・楽(楽しむ)である。  大意は、世間的な利益を得たり、楽しい事が起きても喜ばず、逆に損をしたり、苦しい事が起きた事を嘆かない、ということである。この八風に犯されない人を、諸天善神は守られるのである。 English Gosho  Worthy persons deserve to be called so because they are not carried away by the eight winds: prosperity, decline, disgrace, honor, praise, censure, suffering, and pleasure.  They are neither elated by prosperity nor grieved by decline. The heavenly gods will surely protect one who is unbending before the eight winds.  " The Eight Winds " "The Writings of Nichiren Daishonin", Vol.1, p. 794 1277. [ --- ] is liberal translation. 参考文献: 「日蓮大聖人御書全集」 「御書をひもとく」 「英語で学ぶ御書」 第三文明社 Bibliography : "The Writings of Nichiren Daishonin" "The Record of The...

父母に御孝養の意あらん人人は法華経を贈り給べし - Persons who are intent upon exercising filial devotion toward their parents should therefore send them the gift of the Lotus Sutra.

イメージ
本文 父母に御孝養の意あらん人人は法華経を贈り給べし、 教主釈尊の父母の御孝養には法華経を贈り給いて候 刑部左衛門尉女房御返事 (1401頁) 弘安3年10月 (1280年) 通解(意訳) 父母に孝養しようとする意志がある人々は、法華経を贈るべきである。 教主釈尊も、父母の孝養のために法華経を贈られているのである。 English Gosho  Persons who are intent upon exercising filial devotion toward their parents should therefore send them the gift of the Lotus Sutra.  Shakyamuni Buddha, the lord of teachings, sent this sutra to his parents as an act of filial devotion toward them. " Reply to the Wife of Gyōbu Saemon-no-jō " "The Writings of Nichiren Daishonin", Vol.1, p. 2, p 898 October, 1280. [ --- ] is liberal translation. 参考文献: 「日蓮大聖人御書全集」 「御書をひもとく」 「英語で学ぶ御書」 第三文明社 Bibliography : "The Writings of Nichiren Daishonin" "The Record of The Orally Transmitted Teachings"

随とは事理に随順するを云うなり - “Respond” means to respond to and comply with actuality and principle.

イメージ
本文 御義口伝に云く 随とは事理に随順するを云うなり 喜とは自他共に喜ぶ事なり 御義口伝 随喜品二箇の大事 第一 妙法蓮華経随喜功徳の事 (761頁) 通解(意訳) 御義口伝には、次のように仰せである。  随喜(ずいき)の随とは、「事理に随順すること」を随という。 「事理に随順する(じり に ずいじゅん する)」とは、法華経の法理で功徳を得る事(事理)に素直に従う(順して随う=随順する)、すなわち、法華経の肝心である「南無妙法蓮華経」の法理を実直に信じて題目を唱えて、自分も実行し他人にも勧める「自行化他の信心」を実直に実践して、功徳を得る事を随というのである。  随喜の喜とは、「自他共に喜ぶこと」を喜という。 「自他ともに喜ぶ」とは、信心によって得られる功徳や幸福境涯を共に分かち合い、素直に喜ぶ事である。  随喜とは、素直に信心に励み、功徳で得られる幸福境涯を人にも勧め、歓喜を共に分かち合って喜ぶ事なのである。 English Gosho The Record of the Orally Transmitted Teachings says: “Respond” means to respond to and comply with actuality and principle. “Joy” means that oneself and others together experience joy.  Chapter Eighteen: The Benefits of Responding with Joy Two important points "The Record of The Orally Transmitted Teachings" Part 2, p. 146 [ --- ] is liberal translation. Interpretation (liberal translation) These meanings, Practice and believe to the faith of Nam-myoho-renge-kyo obediently, and Practice Shakubuku to recommend to another ...

善男子・善女人・此の法華経を持ち南無妙法蓮華経と唱え奉らば此の三罪を脱るべし - If good men and good women embrace the Lotus Sutra [; Gohonzon ] and chant Nam-myoho-renge-kyo, they can escape being condemned to these three evil paths.

イメージ
本文 善男子・善女人・此の法華経を持ち南無妙法蓮華経と唱え奉らば此の三罪を脱るべしと説き給へり 何事か是にしかん・たのもしきかな・たのもしきかな 主師親御書 (389頁) 建長7年 (1255年) 通解(意訳) 善男子・善女人が、この法華経(=御本尊)を受持し、南無妙法蓮華経と唱えたてまつるならば、地獄界・餓鬼界・畜生界の三悪道にを脱れることができると説かれたのである。これ以上のことがあろうか。頼もしいことである、頼もしいことである。 English Gosho  If good men and good women embrace the Lotus Sutra [; Gohonzon ] and chant Nam-myoho-renge-kyo, they can escape being condemned to these three evil paths*.  What could be more wonderful than this? Here is something to rely on, something to rely on indeed!  * Three evil paths; It is the wold of hell, the world of hungry spirits, the world of animals. " Sovereign, Teacher, and Parent " "The Writings of Nichiren Daishonin", Vol.2, p. 40 1255. [ --- ] is liberal translation. 参考文献: 「日蓮大聖人御書全集」 「御書をひもとく」 「英語で学ぶ御書」 第三文明社 Bibliography : "The Writings of Nichiren Daishonin" "The Record of The Orally Transmitted Teachings"

食には三の徳あり - Food has three virtues.

イメージ
本文 大国の王は民を をや とし 民は食を天とす と かかれたり、食には三の徳あり、一には命をつぎ・二には いろをまし・三には 力を そう、 人に物をほどこせば 我が身のたすけとなる、譬へば 人のために火をともせば・我が まへ あきらかなるがごとし 食物三徳御書 (1598頁) 年月不明 通解(意訳) 「大国の王は、国民を親のように大切にし、国民は食物を天の如く尊重する」と書物に書かれている。食物には三つの徳がある。一には生命を継ぎ、二には色(顔色、肉体的健康)を増し、三には力(生命力、生きようとする心)を添え強くする徳である。 人に物を施せば、かえって我が身を助けることに繋がる。例えば、人のために灯をともしてあげれば、自分の前も明るくなるようなものである。 English Gosho It is written that the ruler of a large state looks on the people as his parent, and the people look on food as their Heaven. Food has three virtues. First, it sustains life. Second, it enlivens the complexion. Third, it nourishes strength. If one gives food to others, one will improve one’s own lot, just as, for example, if one lights a fire for others, one will brighten one’s own way. " On the Three Virtues of Food " "The Writings of Nichiren Daishonin", Vol.2, p. 1060 Unclear Year [ --- ] is liberal translation. 参考文献: 「日蓮大聖人御書全集」 「御書をひもとく」 「英語で学ぶ御書」 第三文明社 Bibliography : "Th...

難来るを以て安楽と意得可きなり - when one practices the Lotus Sutra under such circumstances, difficulties will arise, and these are to be looked on as “peaceful” practices.

イメージ
本文 末法に於て今日蓮等の類いの修行は妙法蓮華経を修行するに 難来るを以て安楽と意得可きなり 御義口伝  安楽行品五箇の大事 第一 安楽行品の事 (750頁) 通解(意訳)  末法において、日蓮とその門下の修行とは、南無妙法蓮華経の題目を自分も唱え、他人にも妙法の素晴らしさを語り、題目を勧めていく「折伏行」であり、仏法対話である。  この折伏行の時に、様々な難が競い起きてくることで、自己の境涯を高めるための試練であり、これを乗り越える事で自己が鍛えられ、何事にも動じない「安楽な境涯を得る事ができる」と心得るべきである。 English Gosho  Concerning the “peaceful” practices of the Lotus Sutra of the Wonderful Law and the practices carried out by Nichiren and his followers now in the Latter Day of the Law, you should understand that, when one practices the Lotus Sutra under such circumstances, difficulties will arise, and these are to be looked on as “peaceful” practices. " The Record of the Orally Transmitted Teachings " Peaceful Practices Five important points Point One, concerning the “Peaceful Practices” chapter. Part I, p 115 [ --- ] is liberal translation. Interpretation (liberal translation)  In the modern society which is the Latter age, It's the meaning as "Study of a Lotus Sutra...

此の御本尊全く余所に求る事なかれ - Never seek this Gohonzon outside yourself.

イメージ
本文 此の御本尊全く余所に求る事なかれ・只我れ等衆生の法華経を持ちて南無妙法蓮華経と唱うる胸中の肉団におはしますなり、是を九識心王真如の都とは申すなり 日女御前御返事 [御本尊相貌抄] (1244頁) 建治3年8月 (1277年) 通解(意訳) この御本尊を決して別の所に求めてはならない。ただ、われわれ衆生が法華経を信受して、南無妙法蓮華経と唱える、自身の胸中の肉団にいらっしゃるのである。これを「九識心王真如の都」(自身の奥底にある、絶対的幸福の生命の都)というのである。 English Gosho  Never seek this Gohonzon outside yourself. The Gohonzon exists only within the mortal flesh of us ordinary people who embrace the Lotus Sutra and chant Nam-myoho-renge-kyo.  The body is the palace of the ninth consciousness, the unchanging reality that reigns over all of life’s functions. [ The Capital of happy life unchangeable permanently that there is in the mental and physical depths of own. ] " The Real Aspect of the Gohonzon " "The Writings of Nichiren Daishonin", Vol.1, p. 821 August, 1277. [ --- ] is liberal translation. 参考文献: 「日蓮大聖人御書全集」 「御書をひもとく」 「英語で学ぶ御書」 第三文明社 Bibliography : "The Writings of Nichiren Daishonin" "The Record of The Orally Transmitted ...

一生空しく過して万歳悔ゆること勿れ - You must not spend your lives in vain and regret it for ten thousand years to come.

イメージ
本文 我が門家は 夜は眠りを断ち 昼は暇を止めて 之を案ぜよ  一生空しく過して 万歳 悔ゆること勿れ 富木殿御書 [止暇断眠御書] (970頁) 建治元年8月 (1275年) 通解(意訳) 我が門下生は、夜は眠りを断ち、昼は暇なく「人々を正法に目覚めさせる、広宣流布の為に自分に何ができるか」を思案しなさい。 一生を空しく過ごして、後生・万歳(来世以降・万年の歳月)に渡って、悔やしく思うようであってはならない。 English Gosho  In the light of the above points*, this shows my followers, cut short your sleep by night and curtail your leisure by day and ponder this!  You must not spend your lives in vain and regret it for ten thousand years to come. * [ "What can I do to make people wake up in Myoho ?";Kosen-Rufu ] " The Problem to Be Pondered Night and Day " "The Writings of Nichiren Daishonin", Vol.1, p. 622 Month, 1275. [ --- ] is liberal translation. 参考文献: 「日蓮大聖人御書全集」 「御書をひもとく」 「英語で学ぶ御書」 第三文明社 Bibliography : "The Writings of Nichiren Daishonin" "The Record of The Orally Transmitted Teachings"

愚癡の人の心を取つて善心を破る - thereby gaining control over the minds of ignorant and uninformed people and destroying the good minds that are in them.

イメージ
本文 悪知識と申すは甘くかたらひ詐り(いつわり)媚び(こび)言を巧にして 愚癡の人の心を取つて善心を破る 唱法華題目抄  (7頁) 文応元年5月 (1260年) 通解(意訳) 悪知識(悪友)とは甘い言葉で語りかけ、嘘をついたり媚びをうったりと、言葉巧みに愚癡の人の心を奪って、その人の善心を破るのである。 English Gosho  Evil friends will employ enticing words, deception and flattery and speak in a clever manner, thereby gaining control over the minds of ignorant and uninformed people and destroying the good minds that are in them. " On Reciting the Daimoku of the Lotus Sutra "  "The Writings of Nichiren Daishonin", Vol.2, p. 221 May, 1260. [ --- ] is liberal translation. 参考文献: 「日蓮大聖人御書全集」 「御書をひもとく」 「英語で学ぶ御書」 第三文明社 Bibliography : "The Writings of Nichiren Daishonin" "The Record of The Orally Transmitted Teachings"

願くは我が弟子等は師子王の子となりて - My wish is that my disciples will be cubs of the lion king

イメージ
本文 願くは我が弟子等は師子王の子となりて群狐に笑わるる事なかれ、 過去遠遠劫より已来日蓮がごとく身命をすてて強敵の科を顕せ・師子は値いがたかるべし 閻浮提中御書 [師子王御書] (1589頁) 年月不明 (弘安元年説有り) 通解(意訳) 願わくは日蓮の弟子等は、師子王の子となって、群れた狐たちに笑わるることがあってはならない。過去遠遠劫より以来の日蓮のように、身命を捨てて強敵の悪(謗法)を暴き顕していきなさい。師子に値うことは難しいのである。  師子(獅子王)である日蓮大聖人の弟子であれば、弟子も師子の子となりなさい。 やがて師子となり、師弟共に師子王の心を持って、命を捨てる覚悟で邪悪と戦い、命を捨てる覚悟で民衆救済の広宣流布のために戦いなさい。 師匠は、愛弟子を護る為ならば、あらゆる困難に立ち向かうのである。 弟子は、師子王である師匠の心を我が心として、民衆の為に、師匠を護るために戦うのだ。 本物の獅子に遭うことが難しいように、本物の師匠と弟子とは出会い難いものなのである。 English Gosho My wish is that my disciples will be cubs of the lion king, never to be laughed at by the pack of foxes. It is hard to encounter a master like Nichiren, who since distant kalpas in the past down to the present day has never begrudged his body or life in order to expose the faults of his powerful enemies! " In the Continent of Jambudvīpa " "The Writings of Nichiren Daishonin", Vol.2, p 1062 Unclear Month, Year [There is an opinion in 1278.] [ --- ] is liberal translation. ...

人身は受けがたし爪の上の土・人身は持ちがたし草の上の露 - It is rare to be born a human being. The number of those endowed with human life is as small as the amount of earth one can place on a fingernail.

イメージ
本文 人身は受けがたし 爪の上の土・人身は持ちがたし 草の上の露、 百二十まで持ちて 名を・くたして死せんよりは 生きて一日なりとも名をあげん事こそ大切なれ 崇峻天皇御書 [三種財宝御書] (1173頁) 建治3年9月 (1277年) 通解(意訳)  人間として生まれてくることは難しいことであって、爪の上に乗っているわずかな土のようにまれである。また、人間として生まれたとしてもその身を持つことは難しく、草の上に乗っている朝露がすぐに蒸発してしまうようにはかない。  たとえ120歳まで身を持ったとしても、悪い評判を残して死ぬよりは、生きて一日でも名をあげることこそ大切である。 English Gosho  It is rare to be born a human being. The number of those endowed with human life is as small as the amount of earth one can place on a fingernail. Life as a human being is hard to sustain—as hard as it is for the dew to remain on the grass. But it is better to live a single day with honor than to live to 120 and die in disgrace. " The Three Kinds of Treasure " "The Writings of Nichiren Daishonin", Vol.1, p. 850 November, 1277. [ --- ] is liberal translation. 参考文献: 「日蓮大聖人御書全集」 「御書をひもとく」 「英語で学ぶ御書」 第三文明社 Bibliography : "The Writings of Nichiren Daishonin" "The Record of The Orally Transmitted Teachings" ...

詮ずるところは天もすて給え諸難にもあえ身命を期とせん - This I will state. Let the gods forsake me. Let all persecutions assail me. Still I will give my life for the sake of the Law.

イメージ
本文 詮ずるところは天もすて給え諸難にもあえ身命を期とせん 開目抄・下  [人本尊開顕の書] (232頁) 文永9年2月 (1272年) 通解(意訳) 諸天善神が日蓮を見捨てるなら、見捨てるがよい。様々な難にも遭おう。命を投げうって正法を弘める覚悟である。 English Gosho This I will state. Let the gods forsake me. Let all persecutions assail me. Still I will give my life for the sake of the Law.  " The Opening of the Eyes " Part two. "The Writings of Nichiren Daishonin", Vol.1, p. 280 February, 1272. [ --- ] is liberal translation. Interpretation (liberal translation)  Even if I'll also meet with various difficulties even if a goodness god of gods will abandon Nichiren, it's the resolution which throws away the life and propagates just law. 参考文献: 「日蓮大聖人御書全集」 「御書をひもとく」 「英語で学ぶ御書」 第三文明社 Bibliography : "The Writings of Nichiren Daishonin" "The Record of The Orally Transmitted Teachings"

財を積める蔵に鍵なければ 開く事かたし開かざれば蔵の内の財を見ず - If there is a storehouse full of treasures but no key, then it cannot be opened, and if it cannot be opened, then the treasure inside cannot be seen.

イメージ
本文 妙 と申す事は 開と云う事なり 世間に財を積める蔵に 鍵なければ 開く事かたし 開かざれば 蔵の内の財を見ず 法華経題目抄 (943頁) 文永3年1月 (1266年) 通解(意訳) (南無妙法蓮華経の)「妙」とは、本来自身に備わっている仏の境涯を開くということである。世間のたとえで言えば、財宝が詰まった蔵があっても、蔵を開く鍵がなければ開くことができない。蔵が開かなければ、蔵の中の財宝を見ることはできない。 南無妙法蓮華経の妙の文字は、仏の境涯を開く「鍵」なのである。 English Gosho  Hence the character myo of " Nam-myoho-renge-kyo " means to open the way of attain Buddhahood. If there is a storehouse full of treasures but no key, then it cannot be opened, and if it cannot be opened, then the treasure inside cannot be seen.  " The Daimoku of the Lotus Sutra " "The Writings of Nichiren Daishonin", Vol.1, p. 145 January, 1266. [ --- ] is liberal translation. 参考文献: 「日蓮大聖人御書全集」 「御書をひもとく」 「英語で学ぶ御書」 第三文明社 Bibliography : "The Writings of Nichiren Daishonin" "The Record of The Orally Transmitted Teachings"

南無妙法蓮華経とうちとなへゐさせ給へ - continue chanting Nam-myoho-renge-kyo

イメージ
本文 苦をば苦とさとり楽をば楽とひらき苦楽ともに思い合せて 南無妙法蓮華経とうちとなへゐさせ給へ 四条金吾殿御返事 [衆生所遊楽御書] (1143頁) 建治2年6月 (1276年) 通解(意訳) 苦しい時は苦しいままに、楽しい時は楽しいままに、苦しくても楽しくても南無妙法蓮華経と唱えきって、今世の人生を存分に楽しみなさい。 謝辞~日替わり御書配信より3年が経ちました  日替わり御書を読んで頂いて、本当にありがとうございます。 2014年(平成27年)3月16日から始めた「日替わり御書 - Daily Gosho」が、今年で3周年を迎えることができました。 丸3年、4年目に入ると思うと、感慨深いものがあります。 ここまで続けてこられたのは、ひとえに読者の方が「地球上に 一人(!) 」でもいらっしゃるおかげであり、その方々が3年かけて、20万回も読んでくださったおかげです。 さらに 、周囲の方々やGoogle+で支えて応援してくれている方々のおかげです。 皆様の協力があって、日々の発信を続ける事ができています。本当に心から感謝しています。 最近は自分自身に向けて御書を発信していることが多いのですが、我ながら身につまされる思いをする事がしばしばあります。 もっとお役に立てるように頑張ってまいります。 今後とも、 「日替わり御書 - Daily Gosho」をよろしくお願いします。 2018年3月16日 管理人 追伸: 引き続き、北極圏と南極大陸からのアクセスをお待ちしております!(笑) English Gosho  Suffer what there is to suffer, enjoy what there is to enjoy.  Regard both suffering and joy as facts of life, and continue chanting Nam-myoho-renge-kyo, no matter what happens.  " Happiness in This World " "The Writings of Nichiren Daishonin", Vol.1, p. 681 ...

法華経と申すは 手に取れば其の手やがて仏に成り・口に唱ふれば其の口即ち仏なり - With regard to the Lotus Sutra, when one’s hand takes it up, that hand immediately attains Buddhahood, and when one’s mouth chants it, that mouth is itself a Buddha

イメージ
本文 法華経と申すは 手に取れば其の手 やがて仏に成り・口に唱ふれば 其の口 即ち 仏なり、 譬えば天月の東の山の端に出ずれば 其の時 即 水に影の浮かぶが如く・音と ひびき との同時なるが如し 上野尼御前御返事 [鳥竜遺竜事] (1580頁) 弘安4年11月 (1281年) 通解(意訳)  日蓮仏法というものは、手に取って行ずれば、その行いがそのまま仏の手となり、口に題目を唱え、信心の体験を語れば、その口がそのまま仏の口になって、自身がありのままの姿で、即座に仏の境涯を開くことができるのである。  例えば、月が東の山に出れば、それと同時に水面に月が映るように、また大きな音が鳴ると、周囲に音が響くのが同時であるようなものである。 English Gosho With regard to the Lotus Sutra, when one’s hand takes it up, that hand immediately attains Buddhahood, and when one’s mouth chants it, that mouth is itself a Buddha,  as, for example, the moon is reflected in the water the moment it appears from behind the eastern mountains, or as a sound and its echo arise simultaneously. " Wu-lung and I-lung " "The Writings of Nichiren Daishonin", Vol.1, p. 1099 November, 1281. [ --- ] is liberal translation. 参考文献: 「日蓮大聖人御書全集」 「御書をひもとく」 「英語で学ぶ御書」 第三文明社 Bibliography : "The Writings of Nichiren Daishonin" "The Record of The Orally Transmitted Teachi...

よき弟子をもつときんば師弟・仏果にいたり - If a teacher has a good disciple, both will gain the fruit of Buddhahood

イメージ
本文 よき弟子をもつときんば師弟・仏果にいたり・あしき弟子をたくはひぬれば師弟・地獄にをつといへり、師弟相違せばなに事も成べからず 華果成就御書 (900頁) 弘安元年4月 (1278年) 通解(意訳) 師匠がよい弟子を持つのであれば、師弟は共に成仏を成し遂げることができるが、悪い弟子を養うのであれば、師弟ともに地獄に堕ちるといわれている。師匠と弟子の心が違えば何事も成就することはできないのである。 English Gosho If a teacher has a good disciple, both will gain the fruit of Buddhahood, but if a teacher fosters a bad disciple, both will fall into hell. If teacher and disciple are of different minds, they will never accomplish anything. " Flowering and Bearing Grain " "The Writings of Nichiren Daishonin", Vol.1, p. 909 April, 1278. [ --- ] is liberal translation. 参考文献: 「日蓮大聖人御書全集」 「御書をひもとく」 「英語で学ぶ御書」 第三文明社 Bibliography : "The Writings of Nichiren Daishonin" "The Record of The Orally Transmitted Teachings"

餓鬼は恒河を火と見る人は水と見る天人は甘露と見る - Hungry spirits perceive the Ganges River as fire, human beings perceive it as water, and heavenly beings perceive it as amrita.

イメージ
本文 此の経の文字は 皆悉く 生身妙覚の御仏なり 然れども 我等は肉眼なれば文字と見るなり、 例せば 餓鬼は恒河を火と見る 人は水と見る 天人は甘露と見る 水は一なれども 果報に随つて別別なり 曾谷入道殿御返事 (1025頁) 文永12年3月 (1275) 通解(意訳) この法華経の文字は、一字一字のすべてがことごとく、生身の釈迦仏と同じであり、そのまま自身の仏性と同じなのである。しかしながら、我等は凡夫の肉眼なので、ただの文字だと見るのである。 例えば、餓鬼界の境涯の者は恒河(ガンジス河)を火と見て恐れる。人界の境涯の者は水と見る。天界の境涯の者は甘露と見る。 水は同じひとつのものであるけれども、見る者の境涯の違いによって、見え方は別々なのである。 English Gosho  The characters of this Sutra are all without exception living Buddhas of perfect enlightenment. But because we have the eyes of ordinary people, we see them as characters.  For instance, hungry spirits perceive the Ganges River as fire, human beings perceive it as water, and heavenly beings perceive it as amrita.  Though the water is the same, it appears differently according to one’s karmic reward from the past.  " Reply to the Lay Priest Soya " "The Writings of Nichiren Daishonin", Vol.1, p. 486 March, 1275. [ --- ] is liberal translation. 参考文献: 「日蓮大聖人御書全集」 「御書をひもとく」 「英語で学ぶ御書」 第三文...

釈迦仏は霊山より御手をのべて御頂をなでさせ給うらん - Shakyamuni Buddha will extend his hand from Eagle Peak to pat your head.

イメージ
本文 濁世末代に法華経を供養しましませば、梵王も 天眼を以て御覧じ 帝釈は 掌を合わせて をがませ給ひ 地神は 御足をいただきて喜び 釈迦仏は 霊山より御手をのべて 御頂をなでさせ 給うらん、南無妙法蓮華経・南無妙法蓮華経 松野殿女房御返事 (1394頁) 弘安2年 6月 (1279年) 通解(意訳) 濁悪の末法に法華経に供養されたならば、必ず大梵天王も天眼をもってあなたを御覧になり、帝釈天は手のひらを合わせてあなたを礼拝し、地神はあなたの御足を敬って喜び、さらに釈迦仏は、霊山浄土から御手を差し延べて、あなたの頭をなでられるであろう。 南無妙法蓮華経・南無妙法蓮華経。 English Gosho You have made offerings to the Lotus Sutra in this defiled latter age. Therefore, the heavenly king Brahmā will look after you with his divine eye, Shakra will press his palms together and pay obeisance to you, the earthly deities will delight in reverently holding up your feet,  and Shakyamuni Buddha will extend his hand from Eagle Peak to pat your head. Nam-myoho-renge-kyo, Nam-myoho-renge-kyo. " Reply to the Wife of Matsuno " "The Writings of Nichiren Daishonin", Vol.1, p. 981 June, 1279. [ --- ] is liberal translation. 参考文献: 「日蓮大聖人御書全集」 「御書をひもとく」 「英語で学ぶ御書」 第三文明社 Bibliography : "The Writings of Nichiren Daishonin" ...